美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

モスクワからの逸品

2013年08月11日 06時54分10秒 | 姿勢&見た目
各地で記録的な猛暑、島岡美延です。
嵐のように「酷暑が通り過ぎるのを待つ」しかないのかしら。
お盆の民族大移動の時期、どうぞ体調管理にお気をつけ下さい。
モスクワ世界陸上で、福士加代子選手がマラソンで銅メダル!
よく見た苦笑いではない、本物の笑顔が輝きました。あのキャラに似合わないほどの苦しい日々を乗り越えての快挙、おめでとう!
陸上はテレビで楽しむとして、モスクワからやってきた「ほほえみ」に会いに行きました。
横浜美術館で開催中の『プーシキン美術館展(9月16日まで)』は、東日本大震災(今日で2年5ヶ月)の影響で延期され、待ちに待った逸品ぞろい。
17世紀の巨匠プッサンからモネ、ゴッホを経て、20世紀のピカソ、マティスまで、フランスの絵画史を66点の名画でたどります。
やわらかに微笑むルノワールの「ジャンヌ・サマリーの肖像」が今回の目玉作品でしょうが、次から次と見ごたえのある作品が続きます。
ルノワールの晩年を描いた映画もこの秋、公開。
夏は涼しい美術館探訪がおすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪現場との距離、ゼロ

2013年08月10日 06時39分12秒 | 姿勢&見た目
「熱が出る」ような気温、島岡美延です。
ここも危険で「アツい」場所。
5分に一度、事件が起きる街で、犯罪の最前線と戦うロス市警の警察官。彼らがカメラを持ったら?
映画『エンド・オブ・ウォッチ(17日公開)』をご紹介します。
パトカー内に搭載されたビデオカメラ、制服の胸につけたカメラが映し出す「犯罪現場」・・・、コワすぎるっ!
L.A.サウス・セントラル地区を担当する白人巡査テイラー(ジェイク・ギレンホール)とメキシコ系巡査ザヴァラ(マイケル・ペーニャ)は、区内でも屈指の犯罪検挙率を誇るコンビ。
日課のパトロール中、通報を受けて踏み込んだ一軒家で、見てはならないメキシコ麻薬カルテルの秘密に触れてしまう。
テイラーとザヴァラは、2人の暗殺命令で待ち伏せしていたメキシカン・ギャングたちに急襲され、降り注ぐ銃弾をかいくぐり決死の反撃を試みる・・・!
全米公開時に興収1位の大ヒット。
ロス市警志願者がいなくならないか心配になるほどのリアルさ。
友情以上の強烈な絆、夫を待つ家族の想いも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面影を追う歌舞伎

2013年08月09日 06時43分00秒 | 姿勢&見た目
週末も連日の猛暑に、島岡美延です。
新しい歌舞伎座に出かけてきました。
『八月納涼歌舞伎(24日まで)』は三部構成。
亡き勘三郎さんが、多くの観客を喜ばせた夏の工夫です。
11時、14時15分、18時20分開演。二部構成より、時間は短かめ、チケットも低価格。
わかりやすい「物語」と「舞踊」のセットです。
初めての歌舞伎体験をしてみませんか?
第三部は、まず『狐狸狐狸(こりこり)ばなし』。
妻が浮気相手のなまぐさ坊主(橋之助)と一緒になりたくて、夫(扇雀)を殺し、2人になれたと思ったら、夫が化けて現れて・・・。
文字にするとスゴイけど、最後まで抱腹絶倒の化かし合い!
七之助が妻おきわ。こんな悪女を演じられるようになったのですね。
とぼけた又市は勘九郎。
声はもちろん、身体の動きもますますお父さんそっくりに。
舞踊『棒しばり』も大好きな演目。
三津五郎、さすがに絶品。今の役者の踊りでは、一番好きかな。
明るくバリアフリーになっても、歌舞伎座はやはり、歌舞伎座でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「婚学」の成果を

2013年08月08日 06時31分43秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
息苦しいような暑さ、島岡美延です。
立秋とは、「残暑」というより「追い討ちの猛暑」を連れてくるものになってしまったのでしょうか。
新聞で、九州大学のある教養科目が人気、という記事を読みました。
ずばり「婚学」。結婚や恋愛について考える学問なのだとか。
恋人と夫婦の違い、望まない妊娠、デートDV・・・、様々なテーマで議論させ、毎回、社会人ゲストに「人生の助言」をしてもらうのだそう。
お金や男女の付き合い方など、「生きていくための知識」って、高校でも大学でも授業として習わなかったかも。
私たちは、いつ、それらを身につけ、仕事をし、人間関係を育んできたのでしょう。
ヒントがあるとすれば、やはり、本を読む、映画や芝居を観る・・・、という中から見つけてきたのかしら。
「知識・教養」を学んで考えたら、「ロールプレイ」も行うでしょう。
でも、教室のロープレで満足していてはダメ。
人とかかわり、自分を表現し、失敗したら、また挑戦する。
まずは「出会い」のチャンスに一歩、踏み出してみて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「訂正前」が強調される

2013年08月07日 06時22分55秒 | 姿勢&見た目
猛暑日の予報、島岡美延です。
先日、花屋の苗の売り場で、ふと違和感を覚えました。
値札の「80」という数字が二重線で消してあり、「100」と書き換えられていたのです。
手書きの数字は「今まで80円で売っていたのを100円に、値上げしましたよ」という意思表示!
普通、「値下げ」を強調するため、「今までの売値もわかるように、セール価格を併記する」ものですよね。
何らかの事情で、売値を変えることになったものの、「値下げ」の時と同じ感覚で「その値札を訂正して使う」ことにしたのでしょう。
でも、消費者に与える意味合いは、まるで違います。
最初から「100」と書いてある値札。
「80→100」の変更のあとがわかる値札。
さて、あの苗の売れ行きは!?
先日の麻生副総理の「発言撤回問題」。
またか、と言いたくなる「誤解を与えたのあれば」という表現。
一度なされた発言は、撤回や訂正しようと、その印象、事実は消せないもの。
「最初に何を言ったか」が繰り返し報道され、人々の記憶に残るのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「種市先輩」が青春SFに

2013年08月06日 06時21分59秒 | 姿勢&見た目
朝から急な雨、島岡美延です。
この夏、江ノ電でタイムスリップしてみませんか?
映画『江ノ島プリズム(10日公開)』をご紹介します。
『あまちゃん』でアキとの恋愛が注目される種市先輩こと福士蒼汰が、さわやかに時空を超える!?
生意気だけど憎めない病弱な朔(野村周平)。彼を見守るやや天然な修太(福士)。そんな凸凹コンビに寄り添う活発なミチル(本田翼)。
三人は小学校からの大親友。
秘密などなかったはずの高校2年生の冬、ミチルは少し複雑な感情を抱えながら、イギリス留学を目前に控えていた。
ミチルから手紙を受け取った朔は、急いで駆けつけようとして、帰らぬ人となってしまう。
朔の三回忌からの帰り道。修太は、ふとしたきっかけで、朔が死ぬ前日の“あの日”に戻ることになる。
朔の命、ミチルの想い、すべて「元通りにしてみせる」と、江ノ島の「今」と「あの日」を行き来する修太。
しかし、「過去を変えよう」とする修太に、思いもよらぬ危機が!
理科室、図書室、制服・・・、切ない記憶の装置です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘うアンジー、初監督

2013年08月05日 05時57分46秒 | 姿勢&見た目
また大気が不安定、島岡美延です。
生まれた時代と場所が違えば、この人々は「私たち」だったかも。
乳がん予防の乳房切除で話題を集めたアカデミー賞女優アンジェリーナ・ジョリーが、世に大きな問題を投げかける作品で、初めて監督・脚本を務めました。
映画『最愛の大地(10日公開)』をご紹介します。
国連UNHCRの親善大使を長く務めた彼女が迫ったのは、第二次世界大戦以降のヨーロッパで最も悲惨な戦いとなったボスニア・ヘルツェゴビナ紛争。
セルビア系ボスニア人の警官ダニエルと、ムスリム系ボスニア人の画家アイラは、ごく普通の幸せなカップルだった。
紛争が勃発し、2人は敵味方に別れてしまう。
アイラが連行された時、やってきたのは、セルビア系ボスニア軍の将校となったダニエルだった。
彼女を救いたいと、自分の「所有物」として身の回りの世話をさせながら、脱出の機会を示唆する・・・。
民族間の対立は、つねに女性への性暴力となって現れ、「普通の暮らし」が奪われ続ける・・・、今もどこかで繰り返されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿で鈴木康士個展

2013年08月04日 06時43分05秒 | 日記、その他
猛暑の西日本、梅雨明けがまだな北日本、島岡美延です。
わりとすごしやすい東京、恵比寿のギャラリーMalleで開催中の「鈴木康士個展(本日まで)」に出かけました。
角川文庫「心霊探偵八雲」シリーズなどの表紙を手がけているイラストレーター。
今回は、小ぶりな油絵と和紙に墨、など「アナログ」な作品が見られる貴重な機会でしたが、その全作品、売約済み!
数多くの書籍装画などは、スライドショーで見せていたり。
小さなギャラリーは、遠くからやってきたサインを求めるファンなど、つねにお客さんが絶えないようでした。
「へえ、人気なんだ」と感心しながら、その様子を嬉しく眺めていた私たち。
というのも、彼は私の従兄弟で、北海道から叔母や彼の兄一家などがやってきて、そのあとは、にぎやか過ぎる(?)宴会に。
子どもの頃から、異様なほどの集中力で、絵など描き始めると、何があっても中断しないタイプだったけど、その才能がこんなふうに花開くとは。
誰が、誰の「血」を受け継いだか、など興味は尽きない夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族も世界も守りたい男

2013年08月03日 06時24分44秒 | 姿勢&見た目
しのぎやすい朝、島岡美延です。
人類の敵は、巨大なKAIJU、とは限りません(そのほうが稀!?)。
映画『ワールド・ウォーZ(10日公開)』をご紹介します。
夫婦で来日したブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリー。
それぞれの主演映画と監督作品が、同日公開です!
ジェリー(ピット)と妻、2人の娘を乗せた車が、渋滞に巻き込まれていた。
いつもの交通渋滞とは違うとジェリーが気づいた次の瞬間、背後から猛スピードで暴走するトラックが迫ってきた。
必死でその場から逃れたジェリーだったが、目の前で「ウィルスに感染し、発症する」患者を目撃する。
全世界で爆発的に拡大する“謎のウィルス”によって感染者は増加し続け、大混乱に陥っていた。
元国連捜査官だったジェリーは、呼び戻され、特別任務を命じられる。
怯える家族を守るための究極の選択だが、世界で最も危険な場所へ向かうしかない。
政府も軍隊も壊滅状態、残された時間はわずか・・・!
人類絶滅の「Zデー」目前、あなたはどう行動する?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みは、KAIJU映画

2013年08月02日 06時33分20秒 | 姿勢&見た目
涼しさを覚える朝、島岡美延です。
人類が総力を挙げて「敵」と闘う物語が、次々登場するこの夏。
映画『パシフィック・リム(9日公開)』をご紹介します。
「ゴジラ」「鉄人28号」「ウルトラQ」などに夢中だったギレルモ・デル・トロ監督のKAIJU映画は、日本漫画への愛!
2013年8月11日、“奴ら”は最初にサンフランシスコ湾を襲撃した。
太平洋深海の裂け目から出現した、超高層ビル並みの謎のKAIJUにより、3都市がわずか6日間で壊滅。
人類の危機に団結した沿岸諸国は、人型巨大兵器「イェーガー」を開発し、各国が威信をかけて製造。
しかしKAIJUは次々現れて、その戦いは10年以上と長引いていった。
残されたイェーガー4機に、人類の未来は託される・・・!
パイロットの一人に、菊地凛子。悲しい記憶の子ども時代を芦田愛菜、の配役も注目です。
2人一組で「心をシンクロ」させて操縦するイェーガー(身長約80㍍!)。
「深海」の秘密も、この夏の話題?
3Dでその迫力をお楽しみ下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする