ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

リンゴ干したの

2011-02-19 18:00:00 | 飲み食べ
昨日の夜にお邪魔したオーベルジュましけ。
飲み会が始まる前に、ちょっと売店をウロウロ。

何日か前に、町内で果樹園をやっている山口さんのお子さんが書いているブログの2月6日で見つけた「干しりんご」。
そうだ。
ついでに見た「Aコープるもい るっぴ~さんのBlog」も面白いです。
農協もやるもんだね、若い力って凄いなぁ、と感心しておりましたよっ。

さて、この商品。
興味あったんだけど留萌のルピナス(農協ストア)まで行くのも面倒だなぁ、って思っていたら…。

売店にあったわぁ。

でもこれは冨野さんとこのでしたけどね。
パプヤのマークついてたもんね。
何軒も取り組んでいるのかな。
1袋300円。

そうそう、かあちゃん漬け(福神漬け)やコンポートも出している「さとや」の会ってことか…。

頑張ってますな。



一口食べてみます。

パリパリじゃないの。
しっとりしています。
しかも噛んでいるとリンゴの味が口いっぱいに広がります。
これ美味い。
いやぁ、いいもの出たね。
ジャムづくりも盛んだけど、この商品はいいです。



素朴な感じ。
でもね、美味い。
リンゴそのものを感じることができます。
手間をかけて干しただけだから。
味が凝縮されるってことか。
添加物を一切使用していないってものいいです。
ちょっとクセになりそうな味でした。



紅茶に入れてもいいみたいです。
豊かな風味が広がるんだね、きっと。
ちぎってヨーグルトに入れるのはどうだろう。

ヘルシー“おやつ”としてマイブームにしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまかせで

2011-02-19 13:00:00 | 飲み食べ
昨日は職場の仲間で一杯飲み会。
ちょっと札幌からのお客さまもお招きしていましたからタイトルは「囲む会」ってことで。

そうそう、ワタクシのカメラのことを少し。
来週には修理に出そうと思っているのですけどね。
ニコンのサービスセンターに聞いたところによると、故障の程度にもよるのだそうですが、中身を全部取り替える“ニコンクールピットサービス”というのがあるのだとか。
使用する部品は検査を終えたリサイクル品なのですが、持ち込んだその日に修理を完了、持ち帰ることができるのが大きなメリット。
料金9,800円です。

どうでしょうかね。
安い?
それとも高いか。
んんー、悩んじゃう。

いずれにしても、持ち込まないことには話しが先に進みませんな。

さて、話しは大きく逸れてしまいましたけど、肝心な食事会のこと。
昨日の会場はオーベルジュましけでした。

初めに出てきたのはこれ。
野菜と魚介が使われた一皿。
セロリにはたっぷりのクリームチーズ。



中央にあるのは大きなタマゴを半分に割ったもの?
白身魚のすり身のようでしたね。
黄身のように見えるのはカズノコでした。
まずは形に驚きです。
なかなか美味かったなぁ。

小さめの器には、ほぐしたカニ、もう一つは沖漬けの甘えびかな。

この日は生ビールをメインにしてしまったのですが、ワインの方が味を楽しめたかもしれないな。
お隣さんは芋焼酎だったけど。



これは生春巻き。
マグロともう一種類の白身魚、そしてたっぷりの野菜が詰め込まれていましたね。シャキシャキ感とお刺身のまったり感。
ソースをたっぷりつけていただきました。
これもいけますな。



さて、どんどん出てきますよ。
今度はサラダとピザです。
ガッツリ系のワタクシとしては、山盛りの料理を常にイメージしてしまうのですが、こうしてオシャレに出されるのもまたいいもんですね。
カメラを持つ頻度がますます高まってきますわ。



コロコロと小さなフライ。
カリカリのベーコン。
シャキシャキの野菜。
どこまでもオシャレなのです。
美味い。



ピザはチーズたっぷり。
もちっとカリッと。



さて、飲み会はさらに続きます。
午後7時にスタートした会は、気づくと9時をとうに過ぎていましたよ。
飲んで笑って。
やっぱり美味いものを食べるときは、こうでなくっちゃ。
料理紹介はまだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒粕の風味

2011-02-19 09:30:00 | 飲み食べ
昨日見つけたスカンピンのやわらかパンシリーズ。
地酒國稀の酒粕を練り込んだパン。
ご主人の口からそんな説明を聞いちゃったら、買わないわけにはいきませんわ。
昨日は弁当持ちだったんですけどねぇ。

まあ、ワタクシ的にはパンは“おやつ”なので、ご飯とは別腹です。
スイーツみたいなもんですかね。
しかも3個入り。



しっとりとしていて、とてもやわらかいんです。
じっくり噛みしめると、ジュワーっと酒粕の風味が口の中に広がります。
振りかけられた小麦粉がまたいい感じです。



3個。
1個に要する時間は10秒くらい。
なので、30秒もあれば完食です。

その間に写真を撮る作業もありますので、実際には2分近くかかりますけどね。



そしてもうひとつ。
似たようなパン。
こちらは小麦粉がかかっていませんね。



クリームチーズ入りでした。
こちらもやわらかパンでしたよ。

こちらも酒粕の風味がちょっと漂っているような…。
気のせいかなぁ。



弁当プラス小さくて丸いパン4個。
自覚症状ありの完全な食べ過ぎ。
反省しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする