ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

デカイチゴ

2011-02-20 18:00:00 | 考えたら
金曜の夜。
オーベルジュでの飲み会の帰り道。

まっすぐ帰らないんだなぁ。

黙っていれば自宅前まで送ってもらえたハズなんですけどね。
4丁目の飲み屋街あたりで降ろしてもらいましたよ。
わがまま言ってスミマセン。

飲み屋街って言ってもねぇ。
何軒あるんだろ。

樹林、ろばた、エルザ、斉弘(さいこう)、真月(しんげつ)、舞巣(ぶす)、和(なごみ)、リバティ…。

8軒。

少なくなったな、とは思いますけどね。
まだ8軒あったんだ。
大切にしよう。

これ、樹林のお通し。
イチゴでかかったわ。
しかも甘くて美味かった。



結局、人のももらって3個も食べてしまいました。

この日は、懐かしい人たちがカウンターにいましたよ。
ワタクシの大先輩たち3名。
楽しく、そしてちょっぴり大きな声で会話とお酒を楽しんでいましたね。
そんなところへお邪魔しました。

そうそう。
このメンバーは「郷土の味覚を楽しむ会」ってのを主催していた頃によく集まっていた顔ぶれでした。

その頃は、2丁目の「一奈(かずな)」ってお店によく集まっていたっけ。
もう店を閉めてからだいぶ経つなぁ。
ママさん亡くなっちゃったもね。

“楽しむ会”は、文化センターの2階にある中ホールを会場にしてハタハタ鍋を作り、ホタテを焼き、地酒國稀を飲み…。
握り寿司は「前ちゃん」に頼んでました。
これがまた人気だったもねぇ。
シメサバが美味かったんだよね。
ちょっとくたびれた雰囲気の店だったけど、いい味出してたんだよなぁ。
そんな前ちゃんの大将も亡くなっちゃった。

そしてこのイベントの大きな力になっていた町議の仲間も。
ワタクシの政治運動の師匠だった人。
突如難病になって…。
入退院を繰り返し、結局帰らぬ人になっちゃった。
今でもいてくれたらな。
たまにそんなことを思うんですけどね。

今までいろんな人に助けられて生きてきたけど、もう引っ張る側に立っていることに気づく。
ちょっと遅すぎかも知れませんけどね。

パー券は2千円だったかな。
抽選会がまた大人気で、飲み屋のママさんたちからも景品をたくさんいただきました。

あの頃が懐かしい。
会場に来てくれるマチの人たち。
ワタクシは抽選会のMCでしたからね。
いかに楽しく、スムーズに進行するか。
そんなことを勉強させていただきましたよ。

いろんな人と顔見知りになれたし、MCの役目はワタクシの人生の中で、さまざまに役立っています。

「郷土の味覚を楽しむ会」

来月には國稀酒造が主催する「國稀一杯やろう会」が予定されていますけど、この会はパー券が4千円もするスペシャルな会。
もちろん料理も豪華だし、ゲームは盛り上がるしお土産もすごい。
何たって生の原酒が何種類も出されるんですよ。
知らないうちに腰が抜けてる人もいますから…。

札幌など大きなマチからも毎年参加される人も多いんです。

そんな豪華なものとは別に、このマチの人向けの割安なイベント。
そう…。
それが郷土の味覚を楽しむ会なんだな。

師匠が亡くなってもう何年が過ぎたんだろ。
そろそろ恩返しをする時期なのかも…。

そんなことを思った夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降り

2011-02-20 12:00:00 | お天気話
今日の午前中は吹雪もアリのお天気になりました。

今朝の散歩は午前8時。
雪がチラチラと舞っているくらいだったのですが…。

それから吹雪、そして青空が出て、でもその横に灰色の雲。
変わりやすいですなぁ。

そうそう、今朝は除雪車両が来なかったんですよ。
積もり方は10センチってとこかな。
この量は基準値以下ってことなんだろうか。
だいたい除雪の基準値そのものを覚えてないし。

いつもの長靴なら問題ない量だったのですけどね。
雪をこいで歩くのは、ちょいと面倒です。

自宅前の道は除雪されなかったのですが、さすが国道。
ちゃんとされていましたよ。
と言ってもワタクシの興味があるのは歩道だけですけど。
車道の方がどうだったかは、あまり記憶にありません…。

あ、この画像を見る限り大丈夫そうですわ。



ところで、ワタクシが毎朝通る国道沿いの歩道なんですけど…。
昨日は車道に積もった雪を勢いよく飛ばして行ったもんですから、それが歩道に積もっていましてね。
ワタクシもワンコも途中で引き返したんです。
歩道側の除雪はされてなかったし。

今朝は…。
ちゃんときれいになっていましたね。
ありがたい。
これでいつものようにブラブラできます。



「もう降らないんでないかい?」

みんな毎日そう思ってるんじゃないかな。
よくぞ期待を裏切って降り続くもんだわ。
雪はね作業で痛くなった腰の調子もイマイチ。

明日から「晴れマーク」の天気予報に期待しますよっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その時々

2011-02-20 08:00:00 | 飲み食べ
昨日の夜は、カスベの煮付けでした。
カスベってエイのこと。

真カスベと水カスベがあるようなんですがね。
昨日のは“水”の方だったなぁ。

身の弾力が無かったもの。
ベチャベチャって感じ。
軟骨のコリコリ感はいいんだけど…。



魚大好きですからね。
ここで多少の不満を感じつつも「まあ美味いんじゃない。」って思うのか「これは食えねぇ。」って思うのかは人それぞれ。

ワタクシの場合は、これはこれでアリだな。

そんな評価。

その時々の味を受け入れていきますよ。

食べものとは、その一瞬一瞬にしか味わえないものですからね。
命をいただいていることをありがたく思わなくては…。

そう思いつつ、この次は「真カスベをお願いしますっ。」と願うのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする