ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ヤママユガ

2011-09-10 23:00:00 | 生きもの
一気に寒さが入り込みましたね。

あれほど飛び回っていた大きな蛾。
ヤママユガ。
クスサンとも呼ばれているようですけど…。
めっきり減りましたな。
いいことです。

調べてみると大きな括りはチョウ目ヤママユガ科なんだって。
山繭蛾って書くの。
鮮やかな緑色の繭を作るらしい。
クスサンはその一部。

蚕も蛾なんだよね。
もっとも蚕は飼われているから野生じゃないんだけど。



羽の真ん中に目玉のような模様があるのが特徴です。
何日か前の道新にクスサンの記事が出ていましたね。
留萌版のローカル記事だけど。
ヤママユガの中のクスサンと限定するとは。
昆虫好きとしては、ちょっと感心したりしておりますっ。

それにしても気持ち悪いですな。
大き過ぎるってのがどうも…。

この半分くらいでも退いちゃいますわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱色

2011-09-10 21:30:00 | おおらか
もうね。

寒い…。

すっかり秋なんだな。

半袖に短パンじゃいられなくなりました。
昼間はまだ何とかなるかもしれませんけどね。
夕方は無理。
風邪ひいちゃう。



でもね。
今頃の夕焼け。

とても魅力的です。

何故かな…。



もう陽も沈んで…。
余韻を楽しむだけの時間。



そうだ。
ワタクシの愛用しているニコンのコンパクトデジカメ。

また調子が悪くなり始めました。
撮影モードから再生モードに変わるボタンの反応がイマイチ。
撮ったものがすぐ見られない状態です。

何回も押して、やっと反応するって感じ。
使い過ぎかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチごはん

2011-09-10 16:00:00 | 飲み食べ
2、3日前の晩ご飯。

イカです。

足のところ。
いわゆるゲソです。
一部ミミと呼ばれる部分も入っていますけどね。

衣をつけて揚げたヤツ。
味つき。
一部はそのままの素揚げ。

これね。
食べちゃうんだな。
バクバク。

イカはお腹で膨れるんです。
そんなこと知ってるんですけどね。
食べちゃうんだわ。



なので…。
お腹が膨れています。
いつも。

これは少し前のスナック夕華羅。
日曜だったかな。
そう、ビアパーティのご苦労さん会の流れ。



忙しかったけど、心地よさが残ったかな。
サッポロビール会は銘柄にこだわった飲み会だから、それはそれとして大切にしなければならないもの。

でもね、集まった人たちが楽しく、そしてまた来ようって思うことが大事なんだな。
ワタクシたちは、そうなるように、いろいろと考えるんだわ。
めんどくさがらずに。

今度の土曜は東日本大震災の被災地に向けての義援金ライブです。
水曜は最後の練習になるハズ。

たぶん…。

上手く行けば、ですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりで

2011-09-10 11:30:00 | 飲み食べ
年をとると一人で行動することが多くなります。
自分だけでいろんなこと出来るようになったから。

いやそんな訳じゃないな。
もともと一人のことが多かったし。
ずっと前からそう。

でもね。
人間は一人じゃ生きられない。
それもわかっているんだけど…。

台風の影響で先週末は人通りが少なかったですね。
一応、ちょっぴり古い街並みを歩くと観光的な気分を味わえる増毛。
食べるものも美味しいし。
でも一流どころの観光地って訳じゃないんだな。

日帰り中心の「プチ観光」ってとこ。
このいつでも来れる日帰りの手軽さが、辛いところでもあるんです。
天気に左右されやすい。
滞在時間が短いので食べても昼時の一食だけ、ってのが多いよね。



先月末。
いつもの樹林。
ママが一人でカウンターの席に座ってました。
「ヒマだわ。」
姿がそう語ってるもね。

ここだけじゃない。
マチ全体に人が歩いてないもの。

さて、どうしたらいいものか…。

そうそう。
カステラの切れ端の話。
もらってきたんだって。
これがまた美味いんだな。

ワタクシ、こういうところ大好き。
食パンのミミとかも。
なんか得した気分になっちゃう…。



さて、一人の行動と言えば、羽田空港の管制官の話。
やるねぇ。
ツイッターでしたっけ。
今どきの皆さまは、新しいツールをどんどん上手に使われますからね。
いろんな情報を出したくなっちゃうんでしょうね。

ま、わからない訳でもないけど。
でもねぇ。
個人の正義感ってどこにいっちゃったんだろ…。
そんな感じです。

とても難しい関門をくぐり抜けてたどり着いた仕事なんだろうけどさ。
なることが目的で、そこから先は無いんだな。
オモシロおかしく生きたいっていう衝動なんだろうか。

自分もブログをやっているけど、どこまでが公開していい情報なのか、個人のプライバシーはどうなのか。
そんなことくらい、いつも考えているつもりだけどね。

この人の場合、仲間に知らせたかったようだけど。
そんなの後付けの屁理屈だわ。
限られた仲間に伝えるだけなら、別のツールがあるもの。
直接会ってしゃべってもいいっしょ。(ダメだけどさ。)

きっと自分が凄い仕事をしているってこと自慢したかったんだろうな。
広く世の中に伝えて。
結局は自分の存在を認めてもらいたいだけなんだ。
裏方の気持ち、縁の下の力持ちってヤツ。
確実に、間違いなく、みんなのために。

そんな視点が欠けてるんだな。
あ、あまり決めつけるのはワタクシの主義に反するのでここら辺で…。

それと鉢呂さん。

どうしたの?
なにがしたいの?
北海道人って、浅はかな人だと思われるっしょ。
あなた、舞い上がってる場合じゃないんだって。

もっと心を落ち着けて、国民を勇気づける言葉を選んでください。
お願いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご苦労さんです

2011-09-10 09:00:00 | 飲み食べ
もう1週間が過ぎようとしています。
先週の土日は忙しかったんだな。

あ、仕事じゃなくて…。

ビアパーティ2連チャンだったもの。
チケット売りに景品買い。
会場設営、進行…。

大変なんだけど、これがまた楽しみでもある。
実際、やってみるとそれがわかるんです。
人それぞれだけどね。



どちらも大勢の人たちに支えていただきました。
来場された皆さんの感想はどうだったんだろ。
ちょっと気になるとこだけどね。

そう言えば、2日目の日曜に開催したビアパーティ。
駅前にある寿司のまつくらにオードブルとお寿司を注文したのですが、余裕が無くて写真撮らなかったもの。

ワタクシとしたことがぁ…。
すんません。

で、こちらは準備にご協力いただいた皆さんでのご苦労さん会。
場所はもちろん「まつくら」です。



久しぶりに見るなぁ。
相変わらず豪華です。
予算は低かったのですけどね。
「ササッと軽く…。」
そうお願いしていたので、とりあえずササッとなもののハズ。



違うか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする