ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

収穫

2011-09-12 18:00:00 | いい感じ
昨日は阿分にある親戚の畑に行って来ました。
目の前は阿分漁港。
潮風を感じて生活する素敵な空間です。

海のすぐそばを国道が通り、山側には鉄道の留萌本線。
その間に挟まれた土地をみなさん上手に耕しているんですね。



いつもは玄関先で野菜をいただいて来るだけなんですけどね。
昨日は収穫作業をしていたので畑に入り込んじゃいました。
でもねぇ。

ワタクシの履き物。
セッタなんです。
まあ、雨上がりでなくて良かったですわ。
土がサラサラっとしてたもね。



ニョキニョキと伸びたアスパラ。
赤い実が数個、ついていましたね。
あまり見たこと無いけど。
この実から種が取れるのかな。



こちらはジャガイモ畑。
掘り起こされたイモがコロコロ…。

懐かしいなぁ。
ワタクシも子どもの頃、手伝ってたんだな。
豆や大根、カボチャもあったな。
作業で大変だった記憶は、畑の土の中にある小石を取り除く作業。
何度もふるいにかけて石をよけていくんです。
あれは辛かった。
小学生の頃だったかな…。



でもね。
今となっては懐かしい思い出です。

お、これはメークインですね。
男爵とメークインだけはわかりますわ。



このちょっと赤いのはわかりません…。



「線路のそばにある畑に大きなカボチャがあるよぉ。」
そう教えられて行ってみましたよ。
草をかき分け…。

セッタで。

おお皮の色が薄いタイプ。
冬用なんだって。



ガサガサ、ガサガサ…。
素足に草の感触。
時折足とセッタの間に入り込む土。

別に気持ち悪くもないな。
かえって心地いい。

小さい頃の記憶が蘇ってきます。
いつも…、とは言わないけどね。
たまに畑もいいもんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツ定

2011-09-12 12:50:00 | 飲み食べ
土曜に食べた陣屋のトンカツ定食。
もうお腹いっぱいだったもね。

減量を目指すワタクシには要注意なお店でした。
ははっ。

また見た感じも美味そうなんだもの。
いや、実際美味いです。
サクサクの衣、ジューシーなお肉。
これがデッカイんだわ。
どうしましょ。



しかも小鉢にはナスとタコ。
どちらも美味しく調理されているもね。
これでご飯一膳いけるんじゃないの?

そんな感じです。



さらにタラコ。



ちょっと深めの白い器にはソースとドレッシング。
とてもオシャレな定食でした。



それにしても…。
ソースかけ過ぎじゃね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ

2011-09-12 06:00:00 | お天気話
いいお天気が続いています。
朝晩は寒め。
そして昼間はポカポカ。



空の青さが眩しいです。
雲も厚いのがいなくなりました。
サラーっと流れています。



いつもの通り道。
真剣に探したわけじゃないんだけどね。
ドングリたちの姿を見つけました。

そろそろ落ちているんじゃないかな…、って思ったもんですから。



何の木だったっけ…。

ミズナラだったかなぁ。
小さい頃はドングリをよく拾ったんですよね。
部屋に貯めておいたら虫が出てきて…。

驚いた!

ま、食べようと思って貯めてた訳じゃないんだけどね。
ただ何となく…。
そういうの集めることが好き。

虫が出てきたことで捨てちゃったけど。
それ以来、集めなくなりました。



今週は初めから天気が下り坂。
今まで暑かった分、寒くなるのも早いのだろうか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする