昨日は阿分にある親戚の畑に行って来ました。
目の前は阿分漁港。
潮風を感じて生活する素敵な空間です。
海のすぐそばを国道が通り、山側には鉄道の留萌本線。
その間に挟まれた土地をみなさん上手に耕しているんですね。

いつもは玄関先で野菜をいただいて来るだけなんですけどね。
昨日は収穫作業をしていたので畑に入り込んじゃいました。
でもねぇ。
ワタクシの履き物。
セッタなんです。
まあ、雨上がりでなくて良かったですわ。
土がサラサラっとしてたもね。

ニョキニョキと伸びたアスパラ。
赤い実が数個、ついていましたね。
あまり見たこと無いけど。
この実から種が取れるのかな。

こちらはジャガイモ畑。
掘り起こされたイモがコロコロ…。
懐かしいなぁ。
ワタクシも子どもの頃、手伝ってたんだな。
豆や大根、カボチャもあったな。
作業で大変だった記憶は、畑の土の中にある小石を取り除く作業。
何度もふるいにかけて石をよけていくんです。
あれは辛かった。
小学生の頃だったかな…。

でもね。
今となっては懐かしい思い出です。
お、これはメークインですね。
男爵とメークインだけはわかりますわ。

このちょっと赤いのはわかりません…。

「線路のそばにある畑に大きなカボチャがあるよぉ。」
そう教えられて行ってみましたよ。
草をかき分け…。
セッタで。
おお皮の色が薄いタイプ。
冬用なんだって。

ガサガサ、ガサガサ…。
素足に草の感触。
時折足とセッタの間に入り込む土。
別に気持ち悪くもないな。
かえって心地いい。
小さい頃の記憶が蘇ってきます。
いつも…、とは言わないけどね。
たまに畑もいいもんですね。
目の前は阿分漁港。
潮風を感じて生活する素敵な空間です。
海のすぐそばを国道が通り、山側には鉄道の留萌本線。
その間に挟まれた土地をみなさん上手に耕しているんですね。

いつもは玄関先で野菜をいただいて来るだけなんですけどね。
昨日は収穫作業をしていたので畑に入り込んじゃいました。
でもねぇ。
ワタクシの履き物。
セッタなんです。
まあ、雨上がりでなくて良かったですわ。
土がサラサラっとしてたもね。

ニョキニョキと伸びたアスパラ。
赤い実が数個、ついていましたね。
あまり見たこと無いけど。
この実から種が取れるのかな。

こちらはジャガイモ畑。
掘り起こされたイモがコロコロ…。
懐かしいなぁ。
ワタクシも子どもの頃、手伝ってたんだな。
豆や大根、カボチャもあったな。
作業で大変だった記憶は、畑の土の中にある小石を取り除く作業。
何度もふるいにかけて石をよけていくんです。
あれは辛かった。
小学生の頃だったかな…。

でもね。
今となっては懐かしい思い出です。
お、これはメークインですね。
男爵とメークインだけはわかりますわ。

このちょっと赤いのはわかりません…。

「線路のそばにある畑に大きなカボチャがあるよぉ。」
そう教えられて行ってみましたよ。
草をかき分け…。
セッタで。
おお皮の色が薄いタイプ。
冬用なんだって。

ガサガサ、ガサガサ…。
素足に草の感触。
時折足とセッタの間に入り込む土。
別に気持ち悪くもないな。
かえって心地いい。
小さい頃の記憶が蘇ってきます。
いつも…、とは言わないけどね。
たまに畑もいいもんですね。