ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ササッと

2013-04-19 18:00:00 | 飲み食べ
これ。

ソーセージです。
なんて言う名前だったかなぁ。
魚肉だけじゃないヤツ。
だけど完全なポークでも無い。
そうだ、ボロニアソーセージ。

案外安いんですわ。

だけど好きなの。
いや、だから好きなのか。

どちらかと言えば魚肉系の方が好きなんだけどね。
これはハーフ&ハーフっぽいです。



もともと太めのソーセージなので…。

結構大きな輪切り。
しかも山盛りです。
いつものことですがね。

サッと焼いていただくの。
これがまた美味いんだなぁ。

そのままでも十分美味しいのですが醤油をちょっとつけて…。

安上がりなワタクシなのです。

それともう一品。



我が家でやっとデビューしたアボカド。
サラダでの登場は2回目です。

って、この前も食べたばかりなのですがね。
何のことは無い2つあったのを順に食べているだけ。

「アスパラは食べないくせにアボカドはいいんだ。」

そう家族に言われちゃいましたけど…。

こっちの方がクセが無いですよねぇ。

未だにアスパラの美味さがわからない一部偏食オヤジなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高いところ

2013-04-19 12:45:00 | 災い転ず
一昨日は仕事で羽幌まで行って来ました。
道路の周りは雪が全然無くって運転もラクです。

だからと言って飛ばしちゃダメなんだな。
安全運転です。

だけどねぇ。
のんびり…、いやちょっとだけ流れをセーブするくらいのスピードで走ったのですがバンバン追い越されるね。



今時期はおまわりさんも多く出て歩いてパトロールしてるんだからさ。
皆さんお気をつけください。

苫前の風車。

いつみても大らかですね。

何十基も並ぶ姿は圧巻です。
いかにも北海道らしい。



風車のある丘の上まで続く階段。
津波の時の避難路なのかなぁ。

最近、こうした階段を目にすることが多くなりました。
隣マチの石狩市浜益区でも新しいの出来たよね。
そっちはコンクリートのガッチリしたものでした。



今度上ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降った

2013-04-19 08:00:00 | お天気話
春は来ないのかも…。



昨日も降ったんだね。
屋根が白くなってしまいました。
散歩の時は少し青空も出ていましたけどね。

その後アラレが降ったりして…。

困ったもんです。



ウチのワンコの散歩は遠回りをすることに決めちゃったからね。
多少の寒さでは変更無しです。

ま、そんなに言うほど寒くはありませんが…。



夜中に降った雪も朝の日差しでどんどん溶けていきます。
屋根からボタッボタッと雪の塊が落ちていくの。

雪の板だね。
塊じゃ無いわ。



それがどんどん落ちてくるもんだからさ。
カメラオヤジは釘付けです。

だって落ちてくる瞬間が撮れるんですもの。



ま、それだけのことなんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い晩ご飯

2013-04-19 03:15:00 | 飲み食べ
ちょっと仕事がたて込んでいます。
この時期にやっておきたいことが結構あるんだわ。

なのでおばあちゃんを迎えに行く時間がだんだん遅くなってるの。

昨日は8時を過ぎてしまいました。
すんません。

家のワンコも真っ暗な中で1人留守番をさせちゃいました。
ああ…、早くいつもの生活に戻らないとダメだな。



そんな忙しない時の晩ご飯。
うどんでした。

少し寒かったからね。
ポカポカになったな。

生卵を1コ。
贅沢な月見うどんにしてもらいました。



このあと当然のことですけどね。
もう1杯。

反省しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする