披露宴の料理。
カメラオヤジはメニュー全ての撮影に成功致しましたっ。
って自慢するようなことじゃ無いんだけどねぇ。
ホント申し訳無いね。
いったい何を考えているのか…。
だけど反省よりも満足度の方が高いんだわ。
会場が煌びやかで嬉しくなっちゃったってのもあるね。
ま、そういう性格だから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/aaa2e81c1e8b1d05e92327809d55b488.jpg)
主役の2人が入場。
ワタクシもね。
こんな田舎マチで結婚祝賀会の発起人をしたことが何度かあるの。
どんな曲なら雰囲気が出るかなぁとか。
今回はF1のテーマ曲「TRUTH」。
しかもギターとベースが入る一部生演奏。
迫力の音に包まれての入場でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/c51752bef6696ae6d71583ff36445bf4.jpg)
んんんーっ。
いんでないかい。
なかなか素敵でしたよ。
さて。
ここからは周りの皆さんにもお世話になりながら二人で力を合わせて生きてちょうだい。
親の役目はここまでです。
ホッとしたような寂しいような…。
そんな複雑な気持ちも冷たいビールが癒してくれます。
さあ、乾杯です。
あ、乾杯はシャンパンでしたね。
これはその次の飲みものでしたわ。
ご挨拶は、新郎の職場の料理長さま。
料理人としてこのプリンスホテルでもご活躍された方なのだとか。
なるほど、今日の料理も素晴らしかったです。
仕事の師匠、そして人生の先輩として、深いお話をお聞かせいただきました。
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/f39bf25e965fb979900e97ffe8dea8d1.jpg)
サッポロ。
さすがプリンスさん。
ワタクシが参加する宴会にサッポロを置いてくれるとは…。
気が利いてますなぁ。
しかもラベルに「祝」の文字。
もう…、撮るしか無いっしょ。
カメラオヤジの気分は上々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/0c59088b19e11901167e4d4088b9d8df.jpg)
初めに出されたのはお刺身。
マツカワ鰈と中とろ、子持ち昆布、北寄貝に牡丹海老。
料理人の皆さんが集まった宴会ですもの。
いいものが出されています。
鰈の身はコリコリ。
脂ののった中とろ。
皆さんにご挨拶をして回らなければならない新婦チチなのですけどね。
完食を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/98e11e9680c83f302a1fe8ff58746562.jpg)
続いて出されたのは、フォアグラのクレームブリュレヒ。
イタリア産生ハム バルサミコソースです。
んんんーっ。
すんませんが美味しいとしか言えませんわ。
いろいろなコメントが出来るほど味覚の引き出しを持ってるワケでも無いし…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/92/7a2bbeb529ffb0b561df05033bfcc511.jpg)
挙式のこと、披露宴のこと。
今は友だちとか職場とかに発起人をお願いしないんだもね。
ホテルスタッフの皆さんや余興に登場してくださったバンドの皆さんのご協力があればこそですけどね。
自分たちで、ずっと前から。
何度も何度も打ち合わせをしていたのだとか。
いい一日になりました。
カメラオヤジはメニュー全ての撮影に成功致しましたっ。
って自慢するようなことじゃ無いんだけどねぇ。
ホント申し訳無いね。
いったい何を考えているのか…。
だけど反省よりも満足度の方が高いんだわ。
会場が煌びやかで嬉しくなっちゃったってのもあるね。
ま、そういう性格だから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/aaa2e81c1e8b1d05e92327809d55b488.jpg)
主役の2人が入場。
ワタクシもね。
こんな田舎マチで結婚祝賀会の発起人をしたことが何度かあるの。
どんな曲なら雰囲気が出るかなぁとか。
今回はF1のテーマ曲「TRUTH」。
しかもギターとベースが入る一部生演奏。
迫力の音に包まれての入場でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/c51752bef6696ae6d71583ff36445bf4.jpg)
んんんーっ。
いんでないかい。
なかなか素敵でしたよ。
さて。
ここからは周りの皆さんにもお世話になりながら二人で力を合わせて生きてちょうだい。
親の役目はここまでです。
ホッとしたような寂しいような…。
そんな複雑な気持ちも冷たいビールが癒してくれます。
さあ、乾杯です。
あ、乾杯はシャンパンでしたね。
これはその次の飲みものでしたわ。
ご挨拶は、新郎の職場の料理長さま。
料理人としてこのプリンスホテルでもご活躍された方なのだとか。
なるほど、今日の料理も素晴らしかったです。
仕事の師匠、そして人生の先輩として、深いお話をお聞かせいただきました。
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/f39bf25e965fb979900e97ffe8dea8d1.jpg)
サッポロ。
さすがプリンスさん。
ワタクシが参加する宴会にサッポロを置いてくれるとは…。
気が利いてますなぁ。
しかもラベルに「祝」の文字。
もう…、撮るしか無いっしょ。
カメラオヤジの気分は上々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/0c59088b19e11901167e4d4088b9d8df.jpg)
初めに出されたのはお刺身。
マツカワ鰈と中とろ、子持ち昆布、北寄貝に牡丹海老。
料理人の皆さんが集まった宴会ですもの。
いいものが出されています。
鰈の身はコリコリ。
脂ののった中とろ。
皆さんにご挨拶をして回らなければならない新婦チチなのですけどね。
完食を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/98e11e9680c83f302a1fe8ff58746562.jpg)
続いて出されたのは、フォアグラのクレームブリュレヒ。
イタリア産生ハム バルサミコソースです。
んんんーっ。
すんませんが美味しいとしか言えませんわ。
いろいろなコメントが出来るほど味覚の引き出しを持ってるワケでも無いし…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/92/7a2bbeb529ffb0b561df05033bfcc511.jpg)
挙式のこと、披露宴のこと。
今は友だちとか職場とかに発起人をお願いしないんだもね。
ホテルスタッフの皆さんや余興に登場してくださったバンドの皆さんのご協力があればこそですけどね。
自分たちで、ずっと前から。
何度も何度も打ち合わせをしていたのだとか。
いい一日になりました。