ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

幸せな味

2013-04-23 21:00:00 | 飲み食べ
披露宴の料理。

カメラオヤジはメニュー全ての撮影に成功致しましたっ。

って自慢するようなことじゃ無いんだけどねぇ。
ホント申し訳無いね。
いったい何を考えているのか…。

だけど反省よりも満足度の方が高いんだわ。
会場が煌びやかで嬉しくなっちゃったってのもあるね。

ま、そういう性格だから。



主役の2人が入場。

ワタクシもね。
こんな田舎マチで結婚祝賀会の発起人をしたことが何度かあるの。
どんな曲なら雰囲気が出るかなぁとか。

今回はF1のテーマ曲「TRUTH」。
しかもギターとベースが入る一部生演奏。

迫力の音に包まれての入場でした。



んんんーっ。
いんでないかい。
なかなか素敵でしたよ。

さて。
ここからは周りの皆さんにもお世話になりながら二人で力を合わせて生きてちょうだい。
親の役目はここまでです。

ホッとしたような寂しいような…。

そんな複雑な気持ちも冷たいビールが癒してくれます。

さあ、乾杯です。
あ、乾杯はシャンパンでしたね。
これはその次の飲みものでしたわ。

ご挨拶は、新郎の職場の料理長さま。
料理人としてこのプリンスホテルでもご活躍された方なのだとか。
なるほど、今日の料理も素晴らしかったです。

仕事の師匠、そして人生の先輩として、深いお話をお聞かせいただきました。
ありがとうございます。




サッポロ。

さすがプリンスさん。
ワタクシが参加する宴会にサッポロを置いてくれるとは…。
気が利いてますなぁ。
しかもラベルに「祝」の文字。

もう…、撮るしか無いっしょ。

カメラオヤジの気分は上々です。



初めに出されたのはお刺身。
マツカワ鰈と中とろ、子持ち昆布、北寄貝に牡丹海老。

料理人の皆さんが集まった宴会ですもの。
いいものが出されています。
鰈の身はコリコリ。
脂ののった中とろ。

皆さんにご挨拶をして回らなければならない新婦チチなのですけどね。
完食を目指します。



続いて出されたのは、フォアグラのクレームブリュレヒ。
イタリア産生ハム バルサミコソースです。

んんんーっ。
すんませんが美味しいとしか言えませんわ。
いろいろなコメントが出来るほど味覚の引き出しを持ってるワケでも無いし…。



挙式のこと、披露宴のこと。
今は友だちとか職場とかに発起人をお願いしないんだもね。

ホテルスタッフの皆さんや余興に登場してくださったバンドの皆さんのご協力があればこそですけどね。
自分たちで、ずっと前から。
何度も何度も打ち合わせをしていたのだとか。

いい一日になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2013-04-23 17:30:00 | おおらか
今週はぐっと暖かくなってきましたね。
夕焼けもいい感じだし。

先週までブルブルしていたのが遠いことのようですわ。



これ、先週の金曜日です。
夕暮れなんだけどね。
雲の厚みが凄いでしょ。

車の窓を開けてカメラを構えたんだけど…。
手がガチガチです。

でもね、雲の奥に朱色の光が見えた途端。
何だかホッとするの。



夕日を見た帰り…。

結局はよく見えて無いんだけどね。
お腹が空いたからスカンピンに顔を出してみましたよ。
ショーケースの中にはパンが3コ。

「買い占めてくわ。」



大好きなバゲットも1本だけ残ってましたもの。
嬉しいですねぇ。

だけど…。
お腹パンパンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り上がりましょ

2013-04-23 12:45:00 | イベント
さて、挙式を終えていよいよ…。

披露宴のスタートです。

開始は午後5時の予定だったのですがね。
準備に少し時間がかかったようで、係りの方が呼びに来てくださったのは10分も過ぎた頃かなぁ。
夜の宴会でしたので…。
のんびり構えますか。

ここの控え室でもね。
我が家は少ない人数です。
静かなものでした。



到着してすぐ。
着物姿の係りの方がお茶を入れてくれましたよ。
桜の花びらが浮かべられたしょっぱいお湯。

ううーん。

ま、これはこれでアリだな。
こういうおめでたい時に飲むものなんでしょうね。
なかなか風情のあるものとは無縁の生活を送るワタクシどもなので…。



場所は替わって披露宴会場の中。
もう会場にはお客さまも揃っています。
いよいよだなぁ。

テーブルには大きなガラスの花瓶。
緑の葉が繁る枝が大きく広がっています。

春らしい演出だなぁ。



本日のメニュー。



お刺身から始まり和と洋がいい感じで連なっています。
よぉーし、飲むぞぉ。

あ、いやいや。
ワタクシどもは今回、御来場くださった皆さまをもてなす側なのでした。
もう少し緊張せねば…。

そうは思っていたのですがね。



乾杯はシャンパン。

どこまで酔わないでいられるものやら…。

おめでたい会ですからね。
楽しんじゃいますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲張り過ぎ

2013-04-23 08:00:00 | 飲み食べ
ツクシ発見。

昨日の散歩で見つけましたよ。
小さいヤツを何本か。

今朝見たらさらに増えていましたわ。
春に生きる草木の力強さを感じますね。
そのうちそこらじゅうで見かけることになるんだろうなぁ。



そしてその夕暮れ。
昨日は一日いいお天気になりました。
やっぱり春はこうでなくっちゃ。

そうそう。
春と言えば羅臼でヒグマが住宅地に出没したニュースが出ていましたね。
恐いなぁ。
山の雪が多過ぎるんだろうけどさ。
マチまで出てこられたら困っちゃう。

増毛でも先週、熊の目撃情報がありましたけどね。
こちらは山の中を走る道路から見た話なので…。

どちらにしても皆さん、ご注意ください。



そう言えば、先週、おばあちゃんを留萌の病院に迎えに行った帰り道のこと。
鹿がわんさかいましたね。
阿分あたりと舎熊は朱文別らへん。

3~5頭くらいだったかなぁ。
道路のすぐ脇に立ってましたわ。

危ないあぶない。
こういうのを見逃していると飛び出した鹿とぶつかっちゃうんだよね。



週末は札幌に行っていたので、病院には行けず…。

昨日からまた遅い晩ご飯です。
家に戻ってから調理を始めるのも面倒でしょうからね。
コンビニグルメです。

50円引きだった純連の辛味噌ラーメン。
電子レンジで何分か待てば出来るの。

世の中便利になりましたな。



自分で買っておいて言うのも何ですが…。
辛味噌、辛いです。
もう少しスープが薄くても良かったなぁ。
ちょっと濃過ぎました。

お湯を足せば良かったのか…。



それにしてもコンビニって便利ですね。
今さらですけど…。
欲しいものが欲しい時に手に入るの。
しかもそれぞれの生活時間に合わせられるよう24時間対応。

お店まで行く距離に個人差が無ければ1軒のお店だけあればいいんじゃないの。



そう思えちゃう。
コンビニは人々の暮らしを助けるのか。
それとも地域を壊していくのか…。

ま、暮らしている田舎人たちももう少し知恵を出し合わないとダメってことかな。

コンビニ業界も日々戦略を練っているのでしょうから。



それにしても…。

美味いです。



また欲張り過ぎちゃったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこが問題

2013-04-23 03:00:00 | 考えたら
ちょっと先週の雪の画像が残っていましたので…。
寒い寒いと思っていましたけどね。
やっぱり暖かくなっているんですわ。

こうして夜中にパソコンに向かっているのですがストーブを点けなくても大丈夫だもの。(ちょっとは寒いんだけど着込んでます)



朝の散歩。

こうして暑寒沢の果樹園に向かう交差点辺りからみる暑寒別岳が好きなんだな。
雲で見えないことも多いんだけど…。

山にも登ってみたい。

ヒザを悪くしてからトンとご無沙汰です。
減量も思うように進んでないし…、てか増える日もある。

真剣さが足りないんだわ。

反省しております。



一大イベントも済んだことだし。

連休は近いけどね。
美味しいものを少しずつ…。

そんな食べ方に変えていきましょう。

今までは美味しいものをお腹いっぱいでしたから。



さて、それはいつからなのか。
そこが問題です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする