ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

買いもの

2014-01-06 20:00:00 | 災い転ず
年末の買いもの。

プリンターのインクとかワンコ小屋の掃除用具とか。
洗剤もそうだね。
何だかんだって買わさっちゃう。

そう言えばそろそろ雪はねも新しいの欲しいです。
すり減っちゃってデコボコだもの。



年明けに買ったもの。

時計。

壁掛けのヤツ。

洗面所の壁に掛けてたのが落ちて割れちゃいました。
陶器で出来てた花柄の。

結構お気に入りだったんだけどね。
掛けていた金具が折れちゃったのだとか…。
そこはワタクシが付けたものなんだよなぁ。
あ、正確には金物じゃなくてプラスチックだね。

もっと丈夫なのにしておくんだった。

で、新しいのはまわりが木目調です。
文字盤くっきり。
秒針のカチカチ音のしないタイプ。

価格980円。

安く買えるんだから文句は無いんだけどね。
なんか大事に出来ないような気もします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅とアイス

2014-01-06 17:45:00 | 飲み食べ
アイスって食べ始めると止まらないです。
初めは食べたいなぁって思った時に買ってたんだけどね。
今では冷凍庫にストックするようになってるもの。

ダメだわ。

いつでもあるよーっての。
良くない。



お店ほどあるわけじゃないけどさ。
自分ちの冷凍庫を開けて何食べようかなぁーって気持ちで選んでるもね。
店で選んで家でも選ぶ。
ま、1コで2度楽しめるんだから得って言えば得だけど…。

そういう問題じゃないか。



雪見だいふく。
バニラアイスを薄い餅でくるんだヤツ。



見慣れた商品ですけどね。
このモチモチ感も好き。

あ、待てよ。

餅あるね。

年末についたヤツが。
ちょっと厚いかも知れないけどさ。
それでアイスを包んじゃえばいいっしょ。




ああ、やってみたいー。

ダラダラとするときに効果的なのが「つまみ」。
この存在は大きいね。
お茶を飲んでもビールを飲んでも役に立つ。



だけどね。
一度にこの量が無くなっていくってのもなぁ。

考えものです。



気をつけよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港ブラブラ

2014-01-06 12:55:00 | いい感じ
また降りました。
何だか年明けから毎日降ってるんじゃないかい?

道路脇には、うず高く積み上げられた雪。
また見通しが悪くなっちゃいました。
皆さん、事故の無いようお気を付けください。



近くの桜井商店。
年末にお店を閉めちゃったもね。



シャッターに貼り紙。
寂しいです。

昨日の朝はこんな感じ。



預かっている車の雪もこまめに落としてるんだけどさ。
アッという間に積もっちゃう。
ああ…、疲れるね。

そうそう。
昨日の午前中、ウチの3番目のお祓いでした。
もちろん増毛厳島神社です。
厄年なんだな。

そういうものは、しっかりとお祓いしてもらうべし。

で、ワタクシは送迎の運転手だからね。
お祓いの最中はヒマ。
なのでマチをブラブラです。



たまに港。
増毛港には漁船がたくさん。

積もった雪を降ろしている姿も見られました。
そうね、気をつけないと…。
何年か前には沈んじゃった船がありましたからなぁ。

早めの点検お願いします。



港に入ってきた1隻の船。
エビ桁の船かな…。

あ、今は桁って呼ばないんだっけ?



大漁…。

旋回させる姿が何となく重そうです。

今年も美味い魚をよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりんとう

2014-01-06 07:00:00 | 飲み食べ
正月休みで帰って来た家族のお土産。
かりんとうなんだって。
ええーっと、どこのかは覚えてないわ。

ワタクシ、かりんとうってあんまり好きじゃないからね。
なので「食べる?」って聞かれてもさ。
たぶんいい返事してないと思う。

すんませんね。
わざわざ買って来てくれたのに。



だけど…。

これ美味いわ。
ガリッって食感じゃ無いんだな。
軽いの。
サクサクっ。



オシャレな人が食べて無いので恐縮ですがね。
オシャレです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しの料理

2014-01-06 01:35:00 | 飲み食べ
正月って、あっという間だったね。
もう今日からは普通に仕事だもの。

荒れそうな天気の日もあったけど何とか持ち堪えてくれました。
ありがたいです。
だけどこの時間もしんしんと降っている雪が恐ろしいわー。
どんだけ積もるんだろ…。

今回も正月料理をたくさん作ってくれたおばあちゃんにも感謝しないとなぁ。
ありがとうございました。



親から子へ、子から孫へ。
我が家の味というものを引き継いで欲しいものです。
食べ続けるだけじゃダメなんだな。
学ぶ場も必要です。



フルーツの皿。
あれ、そう言えばこれは何も食べてない。
作った時に一度見たっきり。
誰が食べちゃったんだろう。



好物のザンギ。
この次に食べるのはいつになるのかなぁ。



うま煮は昨日で全部食べ尽くしました。
今回のはね、少し味が濃かったです。
年を取るとだんだん薄味でいいの。

みんなはどうなんだろう?



けんちん。
これは食べ続けてますねー。
味が染みてて美味いんだな。

ただ…、鯨の脂を使ってるのが苦手なの。
それは食べれないです。
ジュルジュルっていうかクニャクニャというか…。
飲み込めないんです。

なので見つけるたびに家族の器にそっと放り込む。
そんな感じです。



味付けカズノコと昆布巻き。
ああー、これも食べたね。
黄色いカズノコも美しくて素晴らしいけどさ。
やっぱり味付きだな。
ポリポリポリポリ…、何本でもいけちゃうもの。



昆布で巻かれたニシンもまた美味い。
ここ2、3日は食べ過ぎないようにご飯も控えているんだけどね。
こういうのがあるとついつい。
困っもんです。

って嬉しい悲鳴を上げちゃう。



焼き魚は鮭。
定番です。
鮭と一口で言ってもいろんな種類がありますからねー。
好みは人それぞれなんだろうけどさ。
ワタクシはこういう少し身の締まった堅めのが好き。

これだと何切れでもいけちゃう。



食っちゃ寝。
今年は…、いや今年もだな。
文字通りの行動を実践してしまいましたな。
日課だったハズのペダルこぎもほぼサボりっぱなし。

いかんいかん。

今日。

そうだね、今日からマジメに取り組みましょう。



なので美味いものから遠ざかりたいと思います。
出来るかどうかはわかりませんけど…。

これ。
ちょっと前に食べた明治のチョコ。
リッチストロベリーって名前だったかな。
アイスも出てました。



んまいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする