ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

腹が減っては

2014-01-19 23:00:00 | 飲み食べ
飲んで帰ったら食卓におにぎりが1つありましたよ。

先週の木曜だから「まつくら」からの帰りだわ。



どうしよう。
たらふく食べて飲んだんだけどなぁ。

もう寝るだけだし。

魅力的だな…。

どう見ても「食べないの?」って訴えてるよね。
ワタクシにはそう見えちゃう。

まだ何かあるのかな。
ええーっと、おかずは…。

あるね。
冷蔵庫にポテトサラダ。



ソースかけちゃいますけど。

何か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目

2014-01-19 22:00:00 | 飲み食べ
2日続きで行った寿司のまつくら。
いよいよ2日目の金曜です。



ほぼ、前日と同じアングルからの外観撮影で始まりました。
さて、今日はどんな料理が楽しめるのかなぁ。



ビールはクラシックですか。
北海道限定のビールですからね。
まずは北海道人が好きでい続けないとねぇ。

わかってるじゃないのー。

でも待てよ…。



やっぱり。



サッポロビール会員のワタクシですがね。
他社のものだって大切にいただきますから。
もちろんキリンも大丈夫ですよっ。



松前漬けと黒豆の煮物。



昔はガバガバっと…。
とにかく量が必要だったワタクシですがね。

今ではこうして味わいを大切に出来るようになりました。
酒を味わい肴に唸る。

成長したんだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はいつやる

2014-01-19 20:00:00 | いい感じ
昨日は夜中に雪が降りました。
朝寝坊したワタクシ。

このスノーランタンは既に雪はね作業で集められた雪の下敷きになっちゃいました。

まあね、こういうのはその都度作って楽しむものだからさ。
ヨシ、また頑張ろう。



この日、作ったランタンは5個。



ホントはもっと暗いところに置いた方がいいんだけどね。
我が家の前の街路灯は昨年LED化されたので、チョー明るいんです。

それはそれでありがたいんだけどさ。
スノーランタン的にはどうも…。

贅沢な悩みです。



ま、見るよりも作ることに意義があるってことで。



ザックリと作ったランタン。
このビミョーな崩れ具合がさ。
自然の模様となっていい感じに思えるワタクシです。

雪が降ってまた振り出しに。



遊びってそんなもんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みよしの

2014-01-19 16:00:00 | 飲み食べ
キュウリとモヤシ、ハムのサラダ。



ドレッシングはいつもの…。
そうですリケンのうま塩。

いつもより大きなお得サイズを買いましたからね。
しばらく大丈夫です。

ところでこの「うま塩」。
ニンニクが大量に使用されているのだとか。

ワタクシ、成分とかはあまり見ないタチなんだけどね。
言われてラベルを見たんですよ。
これは元気出るね。

安くて元気出る。
やっぱりオススメです。

このサラダの名前は…。

つのサラダ。

ううーん、ハムが角みたいでしょ。

ま、ワタクシが作ったワケじゃないからね。
言ったら怒られるかなぁ。



昨日のメインはギョウザでした。

我が家はずっと2段重ねの桃ちゃんギョウザだったんだけど。
家族の人数が減った今では少量のものを買うので選択の幅が増えたんですわ。

「みよしの」です。



おばあちゃん曰く「これタケノコ入っているんじゃない?」

まさか…、キャベツじゃないの。

てな会話もありましたわ。

さて、真相を追求しない家族なので…。

それと北日本水産物のニシン親子漬け。



これをペダルこぎ1時間の600キロカロリーで消費するんですがね。
大丈夫なんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もち

2014-01-19 12:45:00 | 飲み食べ
いやぁ、天気いいわ。
お日さまの光が眩しいね。
ワンコの散歩はサボっちゃったけど。

暑寒の山並みを撮りに行きたいなぁ。
果樹園の奥まで歩いて行こうかな。

ああ…、我が家の裏側の雪はねもしなくっちゃ。
溜まってるから。
今年の冬は溜めないようにマメにするって決めてたのに。

いかんいかん。
気が緩んでます。

ま、吹雪続きなら毎日必ずってことになるんだけど。
晴れが続きそうだから。

今週はサボっちゃおう。



昨日のお昼はモチ。

町内会の会計監査を午後イチでお願いしていましたので。
少し遅めのお昼ご飯です。

ああ、お腹減ったわー。

豆もち。

電子レンジでチン。

子どもの頃は物置でダンボール箱に入れて保存した板もち。
寒いところに置くんだけどガチガチに凍っちゃってね。
食べる分をバラすのに苦労したもんです。

それをガス台で網焼きかフライパンの上へ。
石炭ストーブの上で焼くこともあったなぁ。

電子レンジじゃ焼くという焦げ目をつける作業が無いの。



ふわふわ感はバッチリなんだけどなぁ。
焦げ目…、欲しいな。

きな粉。

今年初めてじゃないかな。



醤油味のもちを3枚も食べちゃったし。
どうしよう…。



悩んだら食べる。

とりあえず1枚お願いします。

夜にはペダルこぎ600キロカロリーしました。
木、金と飲み会があった2日もサボっちゃったからなぁ。

さて。

もち4枚分のカロリーってどんだけなんだろ…。

怖いから調べないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝飯

2014-01-19 12:00:00 | 飲み食べ
今日もワンコの散歩出来ませんでした。
家族が代わりに行ってくれたの。

週末の寝坊。
もうね、定番になりつつあるの。
困ったもんですなぁ。



これは昨日の朝ご飯。

冷蔵庫にあるものでいただきます。
納豆もあるなぁ。



茶碗は何となくドンブリのような雰囲気になりました。



前の日のチャーハンに添えられた野菜スープの残り。

ガリガリっとブラックペッパーを振りかけて…、っと。
これがまた美味いんだな。

それにポテトサラダ。



和風のような洋風のような。

ま、どちらでもいいんですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作り方

2014-01-19 03:20:00 | いい感じ
昨日、久しぶりに作ってみたスノーランタン。

その製作キットがこれ。



プラスチック製の植木鉢のサイズ違い。
そして雪を入れるミニシャベル。
詰めた雪を押し込めて叩く板。

これは大きい方の植木鉢の底に置く板です。



この十字に小さい方の植木鉢の口がピタッと合うようにカットするのが一番面倒なとこだね。
ま、一度作ったらずっと使えるからねぇ。

ほら、こんな風に被せて…



雪を詰めていくでしょ。



で、最後に板でバンバンって叩くワケ。



ひっくり返して外側の植木鉢を取ればこんな感じです。



中の植木鉢をそぉーっと抜けば出来上がり。



ねっ、簡単でしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリ鍋

2014-01-19 00:30:00 | 飲み食べ
木曜の飲み会。
話が長くて恐縮ですが、これで最後です。



鍋もあったんです。

名前は聞きませんでしたけどね。

たぶん鶏鍋。



いいダシが出るねぇ。



つくねも魅力的です。



女将さんは、鶏肉とか野菜類をザザーッと入れて行っちゃったので…。

つくね投入はワタクシの任務となりました。

お皿に添えられていた小さめの木のスプーンが2つ。
これを左右の手でクルクルっと丸めてさ。

これが結構おもしろいんです。



ああ…、温まるわー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする