ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

焼き魚

2014-01-16 20:30:00 | 飲み食べ
煮る、焼く、蒸す…、刺身ってのもあるね。

魚の食べ方は豊富です。
年を重ねていくと肉より魚の方が美味いと思えるようになるんだなぁ。
あ、もちろん肉も好きですけど。



塩サバ。

この肉厚な身の中からにじみ出る脂の美味いこと。
ああ、美味い。
サイコーだぁ。
魚の中で一番好きなんじゃないかなぁ。

いやいや…、世の中は広いからね。

「今のところワタクシ的には」って前置きしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習

2014-01-16 17:50:00 | いい感じ
さてさて…。

来月に備えたバンド練習が始まりました。

それぞれ3曲ずつで10曲くらい。

でね、前回集まったときに一応選曲してもらってたんだけどさ。

無理っ。

家で何度がチャレンジしたんだけど…。
歌えなくて覚えられなくて。

そうね、明らかにワタクシの力じゃどうしようも出来ない2曲をキャンセルさせていただきました。
代わりの1曲はすぐに決まったんだけど。

もうひとつがまだなの。
今晩でも考えるかなー。



行くたびに用意してくれるご飯。

「腹減ってるべー。」ってね。

いつもすまんねぇ、気を遣わせちゃって。



でもさ、このテーブルがまたカメラオヤジの出番になっちゃうっしょ。
紅ザケのおにぎり。
美味かったです。

そして煮もの。

いいね、和食。



留萌市内の道路は少し狭くなってきました。
やっぱり雪多いんだね。
道路脇の雪山も凄いです。

家庭用の除雪機を使っているのでしょうか。
4、5メートルもあろうかってくらいの雪山もありました。

車道からは立ち並ぶ家並みなど全然見えないんだけどさ。
玄関先から飛ばしてくるんだろうね。
家の前はきれいにサラって地面が出そうなくらいにして、目の前の道路には首が痛くなるほどに堆く積まれた雪山。
んんんーっ、どうなんだろう。

それに路面がツルツルです。
ゆっくり走っても前後に、そして横にも滑るわー。

事故に繋がらなければいいんだけど。
皆さんもお気を付けください。

なんて…。

そんな心配よりちゃんと歌えるのかー。

そっちの方が心配ですよねっ。

頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺男

2014-01-16 12:40:00 | 飲み食べ
仕事のとき、いつも飲んでいるのはコーヒーのジョージア。
ヨーロピアン、コクのブラック。
寒い時期だからね。
もちろんホットです。

だけどたまに…。

お茶「きりっと濃いめ」。



先週から始まったばかりの「週一ランチ」。
駅前周辺を中心に歩こうと思っている企画ですが、まだ「すが宗」1軒です。
今週もどこかに行かないとなー。

今日は志満川定休だし。
明日にしよ。
カップ麺あるし。
最後のなめこおろしそば。

昨日のお昼は職場の食堂でラーメンでした。

ここんところ麺類ばっかりです。



普通の醤油味。
とびきり凄い特徴があるワケじゃないけど。
極々普通です。
だけどね、これが意外とホッとするんだなー。

今までに何杯食べたんだろう。



チャーシュー。

トロトロじゃ無いの。
でもね、口に含むとジュワッと味が染み出てくる。

好きだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと工夫

2014-01-16 08:00:00 | 飲み食べ
煮もの。



サツマイモとニンジン、シイタケ、鶏肉と染み豆腐かな。
ごま油を使ったらしいです。

へえーっ。

昼間のテレビ。
料理を紹介するコーナーなんでしょうね。
おばあちゃんの料理バリエーションが広がっていきます。

未だ研究熱心なの。

そんな情熱に負けないようワタクシも食べ続けなくっちゃ…。

あ、方向性が違い過ぎますね。



年末に買っておいた北日本水産物のニシン親子漬け。
酢締めしているんですがね。
そんなに酸っぱく無いの。

ワタクシ好みだわー。



1週間…。
いや3、4日で無くなっちゃうね。



ごま油を使った鶏肉。



そのひと工夫が美味さをさらに引き立てるんですね。
ありがたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする