ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

遊ぶ

2014-01-03 20:00:00 | いい感じ
ええーっと。

今日は札幌まで走ります。
休みが今日までの家族が2人。
帰っちゃうの。

4日間。

特に何かしたってワケじゃないけどね。
あっという間だったな。



正月らしいことと言えば「花札」をしましたわ。
体が不自由になってしまったおじいちゃんも入れて。
楽しそうだったなぁ。
こうして集まって賑やかにしてくれる家族に感謝です。

まだ自由が利いたころ。
大好きだったっけな。
座布団を囲んで「おいちょカブ」。



ワタクシはね。
横でゴロゴロしてテレビを見るの。

元旦の晩。

子どもたちが「ドンじゃら」を持って来ました。



あら、懐かしい。
ドラえもんの麻雀ゲームみたいなもの。
小さな子どもたちの遊ぶゲームなんだけどな。

ま、他に遊ぶことも無いし。



今度は缶チューハイでもいただきます。
ああ…、甘くてゴクゴク。
あっという間に飲み干しちゃいました。

度数低いけど酔うね。
ほら、ワタクシ。
お酒に弱いから。

3人でやるドンじゃらは勝負が早かったです。
結構単調。

なので麻雀ルールを多く取り入れて点数が大きく動くように変えて再開です。
それにしてもあっという間のゲームなんだけど…。



最後に負けた人は、何か料理をひとつ作る約束。
さて、何を作ってくれるのやら。

ゲーム終了後、何か食べたいねーってことになり冷蔵庫を漁ると見つかったチョコ2枚。

あ、忘れてたわ。
正月に食べようと思ってた高級チョコ。
明治のリッチストロベリーとバナナ。
イチゴは甘さと酸味の両方が楽しめるの。

バナナはもう…、バナナですっ。



美味いわぁ。

でも高いからなぁ。
また正月用に買おう。

それまで製造され続けますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しのそば

2014-01-03 18:30:00 | 飲み食べ
年越しのそば。

もうね、ここ数日のいろんな食べものの影に隠れちゃって…



大晦日を過ぎた午前1時近く。
今回は小川製麺の乾麺そば。
以前はとびきり美味しいそばだと思っていたのですがねー。
慣れたのかな。
今では普通に感じます。

スーパーには生麺も売っていたの。
幌加内、北竜、道内の製麺会社のも並んでたな。
ちょっと決めきれなかったです。

以前、知り合いから音威子府そばをいただいたこともありました。
何年も続いていたんだけど、その方も亡くなっちゃって。

そうだよね、自分たちも年をとりました。

お腹いっぱいでお代わりも出来なかったもの。
それもまた年を感じさせる出来事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お目にかかることの無いタイプ

2014-01-03 14:30:00 | 飲み食べ
暮れに牛肉が届いたって書きましたよね。



1月2日「すき焼き」
早々にいただきました。



あ、これはまだ牛肉を投入していない状態だわ。
すんません、ちょっと気持ちが焦ってたもんで。

黒ラベルもちょうどいい状態です。



タマゴよぉーし。



肉。

よぉーしっ。

ああ…、ホントいい肉ですね。
普段あまりお目にかかることの無いタイプですわ。

美しい。



ワタクシの席からは少し遠いところに収まっているようですけどね。



反対側に回るとこんな感じです。
も、もういいんじゃないの?
食べないの?



牛肉って焼き加減が難しいお肉ですよね。
いかにやわらかい状態でいただくか。
見極めが肝心です。

これも鍋奉行の采配が左右する料理ですなぁ。
ワタクシ、食べるだけの人なもんですから。



そんなことを考え続けてたら、あっという間に無くなりました。

早い。



締めのうどん。
撮るの忘れました。

ああ…、腹一杯だー。
満足まんぞく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願い

2014-01-03 12:10:00 | たてもの
ワタクシ的には見慣れたものなのですが。

この彫刻殿をもっと皆さんに伝えたい。
そんな気持ちでカメラオヤジをしております。

お正月期間。
来場される皆さんが見ている場所は社殿の入口付近の彫刻だけなのですが、ホントはこの奥にある本殿の彫刻が素晴らしいのですよ。

機会がありましたら是非。



入口の彫刻もなかなか味のあるものですがね。
やっぱりその奥まで行かないと…



ささっ、お賽銭をあげてお参りをするとしましょう。
二礼、二拍手、一礼。

そうそう。
お参りの作法です。
この時に柏手を打つのですがね。

パンパンっといい音が出せるようになりたい。

いつもそう思っているの。
練習しています。
手のひらを合わせて、少しひねり、左手の平の真ん中から少し下あたりに右手指の付け根が当たる。
たぶんそこが一番いい響きになるところなんです。

ま、それは人それぞれでしょうけど。



おみくじは2種類。
我が家は普通のタイプで今年を占います。



「吉」

願望…心長くして騒がねば時いたりて叶う

そうですか。
ご指示に従うことにしましょう。



帰り際、家族が御神酒をいただこうと言い出しました。
あら、珍しい。
そう言えば年越しの地酒も美味いって飲んでたっけ。
いいなぁ。

ワタクシは運転手だし。
残念ですっ。



参拝した人たちが占われたこと。
運勢は人によってそれぞれ違うのでしょうけど…。

いずれにしても今年が皆さんにとっていい年でありますように。



久しぶりに会う同級生同士。
いったい何を話しているのか。
自分のこと、相手のこと…。



それぞれの人生を歩み始めるとき。
そのほとんどはこのマチでは無いの。
残れる人ってほんの僅かだから。

離れていく人たちのため、帰るふるさとがいつまでも変わらないでいること。
ああ、懐かしいと思ってもらえるようなマチ。
そんなマチであり続けたいです。



心長くして騒がねば時いたりて叶う。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日少しずつ

2014-01-03 10:30:00 | 飲み食べ
今朝も寝坊したね。
9時過ぎ。
ワンコの散歩は信号までのショートコース。

もうダメね。
だらけてる。
あとで雪はねしよう。



今朝は普通に白いご飯をいただきました。
おかずは、きんぴらゴボウとうま煮。
そしてこれ。

カジカのコと甘えびの塩辛です。
いただきものなのです。

美味いんだなー、これが。
小さい頃はよく食べたんだけどね。
最近は高級品ですから…。



そしてこちらは甘えびの塩辛。
麹と南蛮で味に深みを付けているのですね。
しかもプリプリの食感は、しっかり残ってる。
さすが増毛の水産加工業ですなぁ。



イクラにハタハタのコ、そしてカズノコにカジカのコ。
魚卵好きにはたまりませんな。
だけど摂取し過ぎには注意が必要です。
美味しく食べ続けるには、小さなスプーン1コ分くらいで満足するようにしよう。

好きなものを食べた満足感と好きなだけ食べられないという残念な気持ち。
複雑です。



ま、何度も食べればいいだけなんだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べきれない

2014-01-03 01:50:00 | 飲み食べ
年越しの夜から食べ続けております。
それに見合った運動をしているのかと聞かれれば…、そうですねぇ。

すんませんです。
ワタクシ、怠けておりますわ。
朝の散歩も昨日はサボって家族に代わってもらったし。
ペダルも全然。

ああ…、こんなことじゃ先が思いやられますね。

そうそう。

年前に撮った画像が少し残ってました。
もう新年の画像がたまり始めてますもの。
ササッと紹介してしまいましょうか。



これはオーベルジュましけ。
職場の忘年会の時のヤツですわ。
この時も結構食べたね。



3種類のドレッシング。

一通り食べたかな、って思ってたんだけど食べきれないものです。
ここは写真に撮っただけでした。



野菜好きなワタクシなのにぃ…。



これは山菜。

そばの具でした。
そうか、これも食べてないなぁ。



フルーツに…。



ケーキ。



こうして見ると食べてないものだらけでした。
ケーキなんて一口も食べてないんだから。

だって生ビールがあったからさ。
サッポロの生。

ケーキならコーヒーかワインだもね。
ううーん、飲みものを替えるのって難しいです。



それに喋り過ぎました。
余興もおもしろかったし。



ま、忘年会ってそんなもんでしょ。



だけど今度はもっと食べることに集中しますわ。
一年後になっちゃうけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする