ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ブルースとロック

2016-03-26 23:50:00 | いい感じ
今日は三宅伸治さんのライブに行きました。
今回は4年ぶりの来町だったのだとか。



会場は丘の上の喫茶店ポルク。
ポルクに来るのは久しぶりです。
雪が降ってからは初めてかも。

ちょっと音響にトラブルがあったようですが…。
スピーカーがね。
何だか音が割れてるもの。
でも、そんなことは小さいことだから。

パワフルなギターと温かみのある歌声に酔いました。
いいね。
心がほっこりする。



オープニングには間に合いませんでしたがね。
遅れて行った分、会場入口での立ち見となりました。
だけど三宅さんの真ん前だもの。
楽しめたわ。

ブルースとロックンロール。
熱いものを感じましたね。
体が自然にリズムを刻んでいるの。

そういうのも好きだったんだな、って気付きました。



ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ

2016-03-26 19:45:00 | ようこそ
北の空は青いけど。



西の方が曇り。



それでもどんよりとした鉛色と呼ぶには明る過ぎるんでないかい。
荒れていますがなんぼか春を感じられるから。

いや、そうでもないか。



昨日の夜も少し降りました。
丸い粒の痛そうなヤツ。
でも酔っ払って帰って来たから気付かなかったなぁ。
まだ降るのかね。



もう雪はいいんだよ。



海の青さが戻ってきたもの。



もうすぐ。



春はもうすぐさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙案

2016-03-26 17:55:00 | 考えたら
町内を走る鉄路を巡った話。
遠いところから始めていますので阿分の駅あたり。



踏切から増毛方向を望みます。
車が通るのは気をつけなければなりませんが、列車の心配はありません。
だって来ないんだもの。



しばらく警報器が鳴ることも無かったんだろうね。
静かです。



学校も廃校。
そして駅も無くなるのか。



鉄路はどうしよう。
このまま行けば撤去されて跡地を有効に…。
などという議論になるのでしょうか。



ところで君たちは何を話しているんだい。



妙案があるのなら教えて欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなだけだから

2016-03-26 16:55:00 | 飲み食べ
あっという間に時間が過ぎていくものだから記憶を呼び戻すのが大変です。
画像を見ても思い出せないことがあるんだからなぁ。
ちゃんとメモしよう。



なんて…。
よぉーく考えたら思い出すでしょ。
これは札幌のアリオのフードコートで食べたローストビーフ丼。



いや、食べたんじゃないな。
家族が注文したのを撮らせてもらったのでした。
よし、記憶がしっかりしているぞ。

それにしても不思議なメニューです。
初めて見るね。



ワタクシはその隣にあるラーメン店の…。



何だっけ?
思い出せない。



フードコートっていいです。
それぞれが好きなものを注文出来るでしょ。
だからこれも。



これも。



もちろんポテトも。



ケンタッキーは醤油味の何とか…。



香ばしかったです。
あとは名前が思い出せれば。
人の名前も覚えられなくなっているんだもの。
日々の食べものだって忘れても普通か…。



おまけ。
好きなものを食べられるというのはこういうことでした。
どうしても食べたくなっちゃうんだもの。



さて、どうしましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈ること

2016-03-26 15:05:00 | 考えたら
もう1週間も前のこと。



風が冷たかったなぁ。
久しぶりに港を歩いてみる。
もちろん車で。
だけどそろそろスクーターの出番かも。
エンジンかかるかな。



造船所には大きめな青い船。
双胴船のように見えるけど。
ロシアの船だったかな。
背後に見える斜面は雪も溶けて土砂が見えてきましたね。

そろそろ列車の運行準備を始めてもいいんじゃないかい。
新幹線も無事スタート出来たことだし。



昨年は4月の下旬まで運休したから。
今年はそんな時期まで引っ張られませんように。



とにかく祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粋になりたい

2016-03-26 11:25:00 | 飲み食べ
カフェ凜の話はもう少し続きます。
閉店し、女将さんが片付け作業をしている時にお邪魔してしまったワタクシどもですからね。

長居は無用。
サッサと飲んで立ち去るのが粋というもの。



だけどビールに始まり、熱燗をねだり、おまけにワインだから。
こりゃ変な客を招いてしまったな、と悔やんでいるんじゃないでしょうか。



酔っ払いオヤジたちの集まりだもの。
その時はホロホロとご機嫌なんだから今頃…、そうですね。
これくらいの時間が経って「あの時は大丈夫だったのかな。」と反省するんです。



ま、だからと言って何も変わることは無いのですがね。
突然お邪魔したのですが、美味そうなものを並べていただきました。
さすが凜だな。



店内にはこれまたオシャレなポスターが飾られています。
想いを形にすることって意外と難しい。
だけど好きならどこまでも進んでいけるものでもありますから。



美味い。
酔うね。



カウンターのそばに置かれていたコーヒーのボトル。
酔っ払いオヤジはこういうのに弱いの。
もう興味津々だもの。

そりゃ買うでしょ。
眠る前ではありますけど、酔い覚ましにはちょうどいいかも知れません。
ほのかな甘み。
オススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お任せの

2016-03-26 09:30:00 | 飲み食べ
一昨日の夜は駅前で晩ご飯となりました。
駅の真ん前にある寿し忠です。

来月からオープンする駅前観光案内所の準備作業をしているのですが、なかなか思うように進みません。
冬の間に充電を…、とガッツリとしたリニューアルをするつもりだったのですがね。
そんな想いを最後ま持ち続けるのは大変なんだから。



ここのところテレビ取材の対応でマチの情報を探し続けることが多かったのですが、いよいよ来週から収録が始まります。

今回は番組を担当される方の食事にご一緒させていただいたというワケ。



それが…、若い女性ですもの。
ワタクシの半分、いやそれよりもまだ若いんだから。

緊張します。



いい年こいた太っちょオヤジ。
何事にも動じないように見えるかも知れません。
でもね、そんなことは無いんです。
箸の使い方に気をつけようとか思っちゃうもの。



さて、今回いただきましたのは「お任せ」と呼ばれているもの。
煮もの、焼きもの、酢のものに和えもの…、などなど。
手の込んだ料理の数々が並びます。

豪華だ。



子和えにホッキの酢のもの。
奥の方にはシメサバも並びます。



どれから食べようかなぁ。

迷ってしまう。
と言いながら、最初に箸を付けたのは煮付け。



大きなカレイはマガレイ。
春はカレイの美味い季節ですから。
中でもマガレイは特に美味しいのだとか。
身の締まり具合、コッコにもちゃんと火が通っています。
美味し。



ハタハタは小ぶり。
でも唐揚げならこれくらいのサイズの方が食べやすくて美味いです。
しかも揚げたてだもの。

もう何尾でも…、と思う間もなく食べ切ってしまいました。



うちのシメサバは評判がいいの。
相手をしてくれた女将さんが教えてくれました。
遠方からこのシメサバを求めて来るお客さまもいるらしいです。



なるほど。

確かにいいね。
サバは煮ても焼いても好きだけど、シメたのはさらに好き。
美味いものに出会える幸せを感じます。
そして汁物はタラ。

塩味だから三平と呼んでいいでしょうか。
これまた美味し。

「味噌だと一味、塩味だからコショウが合うんですよ。」と女将さん。
後半にチャレンジさせていただきました。
なるほど、アリですな。



最近まで太いネギが苦手だったワタクシ。
でもね、それじゃダメだと気付くワケです。
もう十分いい年なんだから。

食わず嫌いだったのかなぁ。
普通に食べられる自分がいましたもの。

幸せはさらに続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする