ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

番屋

2016-03-11 21:30:00 | 飲み食べ
久しぶりの番屋。
子どものところに泊まったら、ほぼ毎回お邪魔するお店です。



サッポロ生がありますからね。
さて、今回は何を食べようかなぁ。



お通しの枝豆を頬張りながらメニューとにらめっこです。



とりあえずキムチと冷奴を。



焼きものと揚げものも注文しましたけどお店が混んでいましたから。
ササッと出来るものから到着です。



美味し。



さ、2杯目をいただくとしましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛いもの

2016-03-11 20:45:00 | 飲み食べ
カップ麺を控えているワタクシですが。



ちょっと珍しいものを見つけたので買ってみました。
食べるごぼうどっさりスープ。

どっさりという言葉に反応してしまいました。



ネギとゴボウ、赤いのは南蛮かな。
結構辛いです。
ホーホーするもの。



ゴボウは体にいいかなと思って買ったのですが、少々辛めで濃い味のスープ。
飲み干して良かったのだろうか…。

不安です。

美味かったけどなぁ。
とりあえずこれっきりにしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い缶2つ

2016-03-11 17:45:00 | 飲み食べ
隣マチ留萌で製造されている干しリンゴ。



大きな乾燥施設を完備しているらしいです。
素朴な味わいを大切にする増毛。
だけど魅力的な商品になるためにはパッケージも大事なんだな。

色合い、そしてかわいらしさ。
そんなところかも。



袋を開けてしまえば中身で勝負するしか無いんだけどなぁ。
そこまでが肝心だもの。

そうそう。
留萌の商品は皮つきです。
それがまたいい感じ。
好みです。

増毛も頑張らないと。



青缶のビール2本。
サントリーのプレミアムモルツは香るエール。
フルーティで爽やかな飲み心地です。



小さめのビールグラスは割れちゃったからなぁ。
そのうち買って来よう。



もうひとつはエビス。
淡い紫色の缶は、香り豊か。



豊か過ぎるかも知れませんけど…。
やっぱり黒ラベルの方が好きかも。



ポテチがあれば何も言うことはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミコ

2016-03-11 12:55:00 | ようこそ
子どもたちがいなくなった我が家ですが、たまにザンギが登場します。
50半ばの2人が若い方の家庭ですもの。
その上は80と70後半。

お肉なんか…、と思いがちかも知れません。
でもね、食べなきゃ。



痩せちゃうでしょ。
じゃ食べない方がいいのかも。
答えが見つからない太っちょオヤジです。



先日…。

何日前になったかな。
ミミコ。
正式にはホトケのミミ。
いや、ギンナンソウと呼ばれる海草ですわ。

それをいただきました。
近所に住む同級生のご家庭から。

ああ…、ありがたいですな。
こちらからお返し出来るようなものってあまり無いのだけれど、とりあえず美味しくいただきますから。



テーブルに新聞紙を広げてミミコの根っこ付近のかたいところ切りです。
それにしても大量のミミコ。
高級品なのに。

ありがたい。
嬉しいです。



豆腐を入れていただきました。
もったいないから何袋かに分けて冷凍中。

さて、次はいつ登場するのかな。
楽しみだー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする