ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

3月中には

2016-03-28 22:30:00 | いい感じ
昨日はいい天気でした。



空も海も。
いい青だったな。
素敵です。

先週の月曜は夜間全面通行止めで遠回りをして帰って来たワタクシ。
雄冬のトンネル工事もそろそろ完成だから。
作業も追い込みなんでしょうね。
3月までは日曜だけが夜間も通行可能。



旧道からの接続部も穴埋めが完了したようです。
全然わかりませんでしたから。



向こう側の接続部はまだ壁のコンクリートを打ち付け中。



路盤の凸凹も気になるところ。
ワタクシの予想では3月中に全てを終了し…、と勝手に思い描いてしまいましたけどね。

まだかかるんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風

2016-03-28 21:30:00 | どこかへ
1週間も前の画像だから。



たぶん半分以下になっていると思います。
暖かいからね。
溶けたでしょ。
浜から吹き付ける風も優しくなったし。



飛んできたのか流されてきたのか。
こんなのが飛んで来たのなら大変です。
ケガ人が出てしまいますもの。



泥が沈んでいる水たまり。
よぉーく見ると鮭の死骸です。
頭と骨だけ。



生きものがいずれ通る道ってヤツですか。
生まれて死んで、そしてまた生まれて…。

その時々で意思が全て繋がっているワケじゃありませんけど。
だいたい何度人生をやり直せるの、ってことですわ。
そんなことあり得ませんものね。



ま、一度きりだからおもしろいのかも。



あえて荒波に揉まれること。
自分の心を見つめ直すために。



頑張るぞっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べれば幸せ

2016-03-28 20:30:00 | 飲み食べ
我が家の3番目の荷造りが一段落した昨日。
作業は1日だけでしたからね。
そんな書き始めにするほどのもんでも無いか。

やり出すとなかなか終わらないのが引っ越しの準備。
あれもこれも、って気持ちだけが焦っちゃう。

そうそう、釧路行きのチケットも買わなきゃならないもの。
札駅に向かいます。



相変わらず華やかです。
都会だ。
田舎人はたまに行って都会からエネルギーを充填してもらいます。
ひょっとすると放出しているのかも知れませんけどね。



その後はいつもの。



さて、今回は何を注文しましょうかね。
それぞれの食べるものにピザを1枚お願いしました。



家族はドリアを。
ここのは美味いしボリュームもあるの。
1皿食べたらもう何も…、なんだけどピザも食べるからさ。



ま、いつものことです。
ワタクシは漁師のカレー。
いわゆる海鮮カレーですね。



辛さ自慢じゃ無いのは伝わってきます。
いいの。
その方がいい。
旨みを味わいたいんだから。



そう言いながらろくに噛みもせず流し込んでしまう。
もっと味わえばいいのになぁ。



家族が注文したドリアは2つ。
カキとウニ。
どちらも美味かった。
こうしていろんなのを食べてたらすぐに太っちゃう。



と言うことをもっと早く気づけば良かったなぁ。



ま、今回の人生は食い道楽がテーマですから。



我が家の3番目はアイスココア。



ううーん、それも魅力だ。
メニューは豊富です。



胃袋とサイフに十分相談してご来店ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手間プラス手間

2016-03-28 17:25:00 | 飲み食べ
土曜は日直でした。
なのでお昼ご飯を家族に届けてもらったんです。
事務所の自販機で熱い缶コーヒーは飲んだのですがね。



これはまた格別。
いい香りだ。



気がついたらもうこんなに飲んでしまって…。
カメラオヤジ的には大きな反省材料です。



今回のお昼は中華丼とサラダ。



まずはサラダから用意したのですが、今どきのは準備の手間が多いですね。
容器のフタを開けるだけじゃ無く、仕切りに入っているフィルムを抜いたり、ドレッシングを振りかけたり…。

横着なオヤジには不向きです。
だって開けたらすぐに食べたいんだもの。



中華丼もそう。
2層構造なの。



せっかくだからその様子も撮っておきましょう。
何かの役に立つのかも知れませんから。
なんて…。



役に立つのは腹の虫くらいでしょうか。
満腹です。

さて、午後からの睡魔とどう戦いましょう。
窓を開けて寒くしておけば…。

とにかく頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連発する

2016-03-28 12:50:00 | 飲み食べ
金曜の送別会の続き。



居酒屋忠です。
ここのハタハタは美味い。
もちろん唐揚げで。
サクッとした歯ごたえの次にふわっとした身の旨みが広がるんです。
オススメ。



今回は回転テーブルから少しだけ離れた席でしたのでカメラを持つ手を伸ばしてもなかなか…。
思い通りな画にならないんです。



揚げものは鶏とタコ。
どちらもザンギと呼ばれるのが定番です。
しかもタコザンギは居酒屋忠が元祖。



美味さとやわらかさ。
ああ、お腹が減ってきたな。



地酒を酌み交わし、美味い料理に舌鼓を打つ。
このセリフも随分使いました。
もう…、舌鼓ばかり打ちっ放しだもの。



ありがたいことです。
幸せだな。



マグロの赤身とネギ…、いやアサヅキじゃないのかな。
酢味噌和え。
これ、いいです。

そしてもう一つは煮ダコとズワイガニかな。
山クラゲを和えて登場です。
ごま油風味。



どちらも美味し。
いやー、酒がすすみます。
最後に登場したのは巻き寿司。
シメサバガリ巻き。



どうしましょ。
箸が止まらないんですけど。
また今回も食べ過ぎ注意報発令中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと覚えよう

2016-03-28 12:35:00 | 考えたら
寒いからそろそろ車へ…。



春が近づいているとは言え、まだまだ寒いです。
春では無いんだな。
近づいているだけだから。
薄着で出かけたら風邪を引いてしまいます。
ガッチリまかなってお出掛けください。



さて、小型底引き網のドラム。
えびこぎ漁と呼ぶんでしたっけ。
何度書いても馴染まないなぁ。
ちょっと前にもそう書いたような…。



次の人生でちゃんと覚えよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し

2016-03-28 08:15:00 | 考えたら
日曜は札幌。
我が家の3番目の引っ越しです。
いや、正式には31日に積み込みだから引っ越しの準備に行って来たって方が正解。



だけど職員寮を借りるらしいです。
新人研修を兼ねてのもので一応半年間は釧路住まいです。
遠い…。

なので今住んでいるところの荷物から6畳一間分だけ選んで送るの。
日通の単身パック、申込みました。
予約できたのは31日。
先週お願いしたのですが、もう空きはそこしか無いのだとか。
移動には中日2日を入れて釧路到着は3日の午前中。



昨日は冷蔵庫の中を片付けたのですが、冷凍食品の残りもありましたので処分がてら遅めのお昼ご飯にしました。
ミートソースとカルボナーラ。



そしてナポリタン。
疲れていたのもあったけど今どきの冷凍食品は美味いね。
こんなのがレンジで温めるだけなんだから。



さらにもう一品。
チャーハンもありました。
過剰摂取です。

この後の作業に支障が出そうだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別の会

2016-03-28 01:25:00 | 飲み食べ
金曜は職場の送別会でした。
長年勤めていただいた方が定年を迎えます。
60。
まだまだ若いですよね。
自分もあと4年。
あっと言う間だな。



会場は駅前通りにある鮨居酒屋忠。
席は恒例の抽選なんです。
遊びではありますが、時代を反映してマイナンバーとの表示。



幹事さんもいろいろと考えてますなぁ。



スタートまで少々時間がありましたので…。
まずはビールで喉を潤します。
クーッ、美味い。



この日はサッポロとアサヒの樽が用意されていたのだとか。
ワタクシのは…、ちょっと辛めでしたのでアサヒだったのかな。
ま、それも美味しです。



正式なスタートは地酒國稀で乾杯。
乾杯条例に則ります。



さあ、いただきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする