ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

困ります

2016-11-09 23:45:00 | 飲み食べ
職場でいただいたお土産。



どちらのものでしたっけ?
お腹が空いていたもんであっと言う間に食べてしまいましたもの。
でもね、ちゃんと味は思えていますとも。
美味しゅうございました。



たまに煮豆。
大きな粒の豆が甘く煮込まれています。
いつからだろう、こういうのを好きになったのは。
食べ始めると止められないんです。

薄味に慣れて来たところなんだけどなぁ。
また濃い味に戻ってしまいそう…。



でも大丈夫。
阿分の親戚からもらって来たセロリはそのまま生でいただきます。
何もつけないでもいいのですが、やっぱりマヨネーズですかね。

薄味だと思っても結局は濃い味になってしまいます。



そしてジンギスカン。
おばあちゃんの定番なフライパンです。
汁っ気十分のヤツ。
タマネギやモヤシに味が浸りきったところが好きなんだもの。



この状態を中和するにはご飯をたくさん食べなきゃいけません。
うう…、困ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く良くなれ

2016-11-09 22:20:00 | 災い転ず
ビール園の食べ飲み放題。
あいにくの雨と一番上のコの発熱でちょっと忙しい一日となってしまいました。
本来ならここで2次会の報告でも…、と行きたいところですがね。
この日は遠慮しておきます。



最後に出されたデザートはカップ入りのアイスクリーム。
家で待っている家族とマゴ君、そして熱を出している一番上のコにお土産です。
溶けないように紙に包んで持ち帰ります。



しかもお隣さんからもいただきましたので3コ。
嬉しいですなぁ。
これで元気になって欲しい…、と願うジジなのでございます。



マゴ君も中耳炎が完治せず、鼻水も垂れ気味です。
ズルズル、ズルズルっ。
あずましく無いなぁ。



そんな時はアツアツのポテトを食べて元気出しましょ。
ビール飲み過ぎで早く眠りたいジジ。
ソファで大きなイビキをかいていたのだとか。

マゴ君も寝てないのに。
すまんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買って来るかい

2016-11-09 21:15:00 | 飲み食べ
先週末はビール園に行くのがメインで、あとは買いものかな。
そんな気持ちで向かった札幌でしたが、結果はほぼ一番上のコの部屋に籠りっぱなし。
掃除に洗濯、たまに食材を買いに行くって感じです。

そうそう、日曜には病院にも行きました。
点滴をしてもらって元気が出たから…、ホッとします。

じゃ何か買って来るかい?



注文はコンビニ弁当。
ご飯ものにパスタの何種類か。
お腹の調子がイマイチな一番上のコには鍋焼きうどんです。



レンジでチンとは行きませんが、3分もあれば出来上がるでしょ。
たまにはひと手間かけた熱々なものを食べないとね。
うどんならマゴ君も食べられるし。
ジジの判断はなかなかいいんじゃないかい。
と、ひとりでいい気になるワタクシです。



それにしても…。
心配ごとが多くなると食欲が増してしまう性格。
いつもより満腹感を求めてしまいましたから。



海苔弁とカルボナーラ。
ううーん、今となってはね。
どうしても2コ食べなきゃダメだったのかな、って。

反省します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いか辛いか

2016-11-09 17:30:00 | 飲み食べ
最近チキンカツをよく目にしているかな。
月イチペース。



カツと言えば豚肉の方が好きだったワタクシですけどね。
鶏肉もなかなか…、美味さがあるんだよなぁ。
そこにシンプルなモヤシのサラダ。



ゴマドレッシングをかけていただきます。
そうするともう箸が止まらなくなっちゃう。
そしてチキンカツには“イチジクソース”でしょ。
この甘さがクセになります。
今までは辛目のブルドックソースだったから。



どこまでも食べれそうな気がしてしまう。
危険です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りものには

2016-11-09 12:20:00 | 飲み食べ
札幌は“ろまん亭”の生モンブラン。
ロールケーキタイプをお土産で購入。



自分でも食べる用です。
贅沢だなぁ。

シイタケは…。



一番上のコがママさんたちの発表会らしきものに参加していて、その会場で販売していたものらしいです。
生と乾繰タイプ。
ほっこりした雰囲気なのかなぁ。
育児に大変な皆さんでしょうけどね。
子どもを育てることは楽しいんだから。



あ、家族がセブンの買いもので抽選を引いた時にもらったスミノフ。
最近当たりの確率が高くなっているらしいです。
自分だけ?
全体的にそうなのかな。



ワタクシの分が残されていました。
ああ…、やっぱり美味いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改装中

2016-11-09 08:15:00 | たてもの
昨日、新米試食会でお邪魔した文化センター。
通勤途中にある施設ですが、毎度見るのは外観だけ。
工事中で足場とネットで覆われているんです。



中に入るのは久しぶり。
そしたら天井が剥き出しなんだもの。
ちょっと驚きです。

窓枠や入り口ドアの取り付け中。
入口のドアは自動になって3分割の扉が連動して開閉する仕組みです。
それが左右に2つ。
高級だわ。
でも外側の扉はそのままっぽいの。
一旦、手で開けて次は自動…。



窓枠の取り替え作業。
なので外の空気がそのまま入り込んでいます。
当然寒いんです。
ま、仕方がありません。



通路もグッと狭くなっていました。
この先に調理実習室があるんだけど…。
聞けば工事音を抑えるために囲ったものなのだとか。

へえー。



完成が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お試しください

2016-11-09 00:35:00 | イベント
昨日は新米の試食会がありました。



ワタクシ、お手伝いでございます。
準備はご飯を炊くのと会場設営の2班。
炊飯は駅前通りの“すが宗”大将の指導をいただきます。
これがまた力強いの。
間違いなく美味しいご飯が炊けるんですから。



で、ワタクシは会場設営班。
席数は約200。



さて、どれくらいの人数がお越しになるのか。
楽しみでもあり不安でもある。
平日のお昼ですもの。
しかも空模様はイマイチ。



心配は尽きませんが、与えられた任務をしっかりと果たして行きましょう。
町が作った増毛のみず。
それとは別にお茶を用意するテーブル。
ガス台を置くのならコンパネがいるんじゃね?
出入口の表示は…、などなど。



わかりやすく、そして見やすいように。
お客さまの目線で考えます。



そしてこのイベントを毎年楽しみにしていただけるように。
美味しいのはもちろんですが、楽しい雰囲気づくりにも気をつけたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする