ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

おもち

2016-11-08 23:55:00 | 飲み食べ
表彰式の祝賀会で出された料理のひとつ。



焼き飯の上に甘辛のタレが絡む肉厚の豚肉。
んまいなぁ。
オーベルジュではそろそろ冬の出前ランチがスタートするのだとか。
これもそのメニューのひとつとなるらしいです。
楽しみです。



そんなオーベルジュで明日はミクニ塾が開かれます。
ちょっと遅くなりましたけど秋のメニュー。
しかも天気が心配です。

今回はフルーツを使ったスイーツがテーマ。
そしてランチバイキングも楽しみます。



そうそう、表彰式ではあんこ餅のお土産もつきました。
やわらかで美味かったです。
中村屋製菓のものでしたから白のお餅は小豆餡。
薄色の餡が上品な美味さを楽しませてくれます。
赤色の餅は白餡。



いいねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の港

2016-11-08 23:30:00 | 災い転ず
冬の港。



雪が無いとちょっと拍子抜けな感じがするでしょうか。
風は十分冷たいのですが。
でもね、そう思っていたらドッと降りましたもの。
そんなに気を使わなくてもいいのですよ。



もう少し暖かい日が欲しいのですから。
ホタテの養殖事業に従事する皆さん。
寒い中ご苦労さまです。
まだまだ寒さは増しますので…、お気をつけください。



明日は大荒れの北海道になるらしいです。
夕方には防災無線でJRが運休するとの連絡。
強風の影響による明日の便全て。
しかも留萌増毛間のみ。

廃線の大きな理由に土砂崩れの危険性があると指摘されています。
箸別から増毛の間。
急傾斜地ですから冬だと雪崩になりますか。
1駅だけの区間だから2.8キロ。

でもね、強風による危険区域ってどこを差すのでしょうか。



この調子なら廃止日まであと何回止まることになるのやら。
心配だなぁ。



そうそう、強風は本格的になりそうです。
先ほど国道231号線の雄冬から石狩市浜益区の幌までの区間が通行止めになりましたから。
強風による越波の恐れ…。

お気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住んでいるには

2016-11-08 19:00:00 | たてもの
札幌の賃貸住宅。



よく通る場所にあるのですが気になるんですよね。
なんでネオン管のような飾り付けが必要なのかな、って。
見る分にはそれもアリかなとは思いますけどね。

住んでてどうなんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会の雪

2016-11-08 17:30:00 | お天気話
週末の札幌。
今回はサッポロビール園に行って来ましたので泊まりです。
もちろん一番上のコのところにお邪魔するのですがね。
マゴ君じゃ無くて親が発熱中。
ジジは気分よく酔うワケにもいかず…、てな状態です。
ま、飲み放題ですからたらふく飲まさせていただきましたけど。

土曜は雨だったのに朝起きたら雪だもの。



しかも驚くほどの量。
ああ…、またこの季節か。
そう思うにはまだ早過ぎるかも知れません。
もちろん溶けますよね。



長靴履いて来れば良かったかなぁ。



高熱は翌日も収まらず…。

とりあえず病院に行くでしょ。
近所には年中無休の病院があるのでそちらへお世話になります。
内科と小児科。
小さい子どもがいる家庭は安心ですね。
親が調子悪くても診てもらえるし。
ありがたい。



午前10時に連れて行き、薬をもらって帰ることが出来たのは午後2時。
点滴もしれくてたのだとか。
待ちくたびれたぞぉ。



連れて行った直後は駐車場の空きも無く、路駐でした。
でも道路に止めっぱなしというワケにはいきませんでしょ。
たまにグルッと回って空きあんばいを確認します。



30分くらいでしょうか。
無事、空きに止めることが出来ました。
ここから3時間半…、思えば長かったです。



ドッサリ積もった雪。
まだ除雪車両が入るには早過ぎですから。
誰かが歩いた跡が細い道になって行くの。



いつもは広がって歩ける道ですが、今日だけは縦一列。
人の歩くスピードに合わせて歩くこと。
前から人が来たら避けてあげること。
みんながちょっとずつ感謝するの。

不便だというのもたまにはいいもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり

2016-11-08 08:10:00 | 飲み食べ
うちのおばあちゃんはセイコマ派です。
だけど3日のお昼はセブンだったな。



なぜだろうと思ったら、家族が前日に買ってあったものでした。
そうか、自分も行ったね。
そうそう、運転手なだけだから買うとこ見てないし。



生クリームを挟んだものとシフォンケーキ。
それとコーンのパン。



おばあちゃんのお気に入りはコーンパン。
美味しいから…、と言われるのですけどね。

そうかなぁ。
なかなか一番好きなものにはなれないワタクシです。

やっぱりかたいパンが好きだー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またひとつ

2016-11-08 02:15:00 | 飲み食べ
久しぶりのサッポロビール園。



全員が予定時刻に集まり切れなかったこともありスタートは緩ぅーい感じとなりました。
ですがちゃんとサラマンダーはさせていただきましたよ。



立ち上がり、グラスを手に持ち、前後、右回り、左回り、そして上下に…。



増毛ではグラスを動かし始める時に必ず掛けていた声。
でも札幌では最後のテーブルに置く時だけなのだとか。

アイン、ツバイ、ドライ。
またひとつ勉強になりました。



風邪の流行る時期だというのもちょっと…。
美味さの中に十分浸らせていただきましたけどね。
熱を出している子どもも心配だし。



なので月末にまた仕切り直しで来ようかと…。
家族だけですけどね。



少人数なら食べ放題で無くてもいいですか。
なんならここでも3分の2盛りを実行してもいいんだけど。



マイタケの天ぷら。
これまた美味し。
塩でいただきます。



黒ラベルで始まったビール会。
お代わりも黒ラベル。
そして3杯目にエビスの黒をチョイスします。
ああ…、待ってたよ。



ジンギスカンは味付けの無い冷凍肉の丸くてスライスしてあるのが一番好き。
やわらかい生ラムも魅力なんだけど…、やっぱりスライス。
美味し。

そしてまた黒ラベルへ戻ります。



いいなぁ。
また来よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃい

2016-11-08 01:20:00 | ようこそ
新しい杉玉が登場しました。



と言ってももう何日も前のことですけど。
今年はJRの廃線という特別メニューがありますので来町される方も多いのですが、いつもなら閑散としていることの多い増毛。
日本酒の美味い季節になるのに…。



昭和の雰囲気を残す田舎マチ。



古い建物と今どきのグッズをコラボさせるもの。



マチ一番の集客場所として日々奮闘されています。



だからおもしろい。
ちょっと混み入り過ぎかなとも思いますけど。
それぐらいがちょうどいいのかも。



増毛はフルーツの里なんだ。
なかなか知られていない情報も伝えます。



無人ではありますけど一応有料販売です。



さあいらっしゃい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする