ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

いよいよ

2016-11-04 23:00:00 | ようこそ
いよいよ1カ月前となりました。



道内の廃止予定路線がバンバン出始めましたもの。
もう決定事項のここなんて話題になり辛いんじゃないでしょうか。
静かに、そう静かにその時まで過ごしましょう。



センサーが取り付けられているのですね。
ホームに停車中の列車を撮ろうと歩いて行ったらパッと照らされてしまいましたから。
まあ防犯上…、そういうことなのでしょうか。
盗難も多くなることが考えられますもの。
安全が何よりです。



旅立つ人。
そして見送る人。
発車のアナウンスも無いし、出発のベルも鳴りません。
ちょっと味気ないような気もしますけど…。

それが今どきだから。



レトロな雰囲気は残されているんだけど。



楽しみ方を伝えて行きましょう。
外観だけを見るのはつまらないですからね。

入ってなんぼ。
味わってなんぼ。

さあ一緒に楽しみましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔軟になれ

2016-11-04 22:15:00 | 考えたら
田舎者のオヤジは空港が好き。



いや、そんな簡単なものじゃ無いなぁ。
飛行機とか船とか…、とにかくあまり見かけないものを見たがるの。
で、カメラに収めたい。



でもそんな風に思ったら撮らなきゃならないものだらけになってしまいます。
だからこうなんだ。



沖縄から東京、そして千歳。
行きも帰りも乗り継ぎです。
マゴ君には大変だったでしょうけどね。
まあそれもいい経験ってことで。



窓から見る景色。
いい年したオヤジだからさ。



チラ見です。
ガッチリなんて見られないでしょ。
子どもじゃ無いんだから。



そして熱いコーヒーを啜る。



旅はいいですね。
大変なことも多いけど、支度をしているうちにいろいろなものが見えて、それをどう克服していくかを考えられるもの。
ま、書くほど大それたことじゃ無いのかも知れません。



子どもが成長して行くように、自分たちも成長して行きましょう。
十分年を重ねているワタクシではありますけどね。
まだまだ知らないことも多いし、いろいろと決めつけてしまったこともあるのかも知れません。
世の中は広いからなぁ。

柔軟に…、そうだな。
何事も受け入れてみて、いい答えを導き出せるように。



決めるのはワタクシじゃない。
未来のある人たちを応援すること。
そう、悩んでいるのなら声を出して欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからもよろしくお願いします

2016-11-04 19:00:00 | いい感じ
昨日は町の表彰式がありました。



その後、ちょっと車を運転することになっていたので…。
今日はお酒ダメな人です。



そんな人には“増毛のみず”。
これなら乾杯条例にも合致するでしょ。
しかもヘルシーだし。
ありがたいです。



黒ラベルも國稀も揃ってたんだけどなぁ。
ま、グチっても仕方がありません。

おっと、その前に表彰式そのものに参加しなきゃ。



今年は町の功労者表彰がおひとり。
功績者表彰は多かったですね。
そしてワタクシどもの職場の永年勤続表彰。
そうそう、日々お花を生け続けた善行表彰を受けられた方もおひとり。

皆さま、長い間ご苦労さまでした。
そしてこれからもよろしくお願いします。



ということで引き続き祝宴に移ります。



飲めないけど食べますよ。
美味そうなものが並んでますから。



こりゃちょっと食べ過ぎてしまうかも。



こんな時こそ3分の2盛りを書き込んだ注意書きを。
あれ、まだ作って無いや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それがわからないのかなぁ

2016-11-04 17:30:00 | 動くもの
臨時列車の到着。



肌寒い日でしたが大勢の方がお出迎えです。
ありがたいですなぁ。



そして何やらテレビの取材っぽい人たちも。
あら、町内の鉄道オタクチームじゃないですか。
お寒い中、ご苦労さまです。



君たちの人生の大半は鉄道の無いマチってことになってしまいますけど。
それも今となってはどうしようもありません。
先に生きる者として少々情けなさを感じております。



この型。
そうなんですよね。
色は違うけどこれの赤っぽいヤツ。
駅STATIONのロケではこのタイプか、もうひと型前のだったのか…。

欲しいなぁ。



絵になるんだよ。
それがわからないのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこにいますか

2016-11-04 12:55:00 | どこかへ
11月の國稀。



人気の水場もそろそろ仕舞っちゃうのかなぁ。
こんな寒い日でも水汲みに訪れる人の姿は後を絶ちません。



でもね、路駐しながらの水汲みはいただけません。
立ち寄っていただくのはありがたいのですがね。
通りを走る他の車のことや、横断しようとする人の安全を考えてくれないと。
停められる皆さんも運転免許をお持ちなのでしょうから。



通りを歩く青いジャンパー。



主に駅前通りを案内する観光ガイドです。
発足して早10年が過ぎました。
残念ながら一緒に頑張って来た方がひとり…、つい最近お亡くなりになってしまって。
高齢でしたけど元気だったのになぁ。

駅前広場から酒蔵まで。
一緒に案内したことが懐かしいです。



今はどうしているのですか。
突然逝ってしまうんだもの。
話したいこともまだまだあったハズ。



たまに…、そうたまにでいいんです。
連絡取りたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景色そのもの

2016-11-04 12:25:00 | いい感じ
廃線間近の列車を撮ろうとやって来た港。



ここから海越しの列車を見るのが好きなんです。
でも…、列車が来るのはホンの一瞬。



この大らかな景色そのものの魅力には敵いませんから。



釣り…、いいなぁ。



船もそろそろ冬支度といったところですか。
厳しい日本海の冬だもの。
しっかり手入れをしきゃ。



それもまた楽しいのでしょうね。



長いこと田舎暮らしのワタクシ。
何が趣味で、これからどう生きましょうか。

重たい課題です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ご飯に

2016-11-04 07:45:00 | 飲み食べ
朝ご飯のおかず。



ゴボウと昆布。
それが甘しょっぱい味付けなんですわ。
ゴマの風味も利いているし。

美味し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻ります

2016-11-04 01:10:00 | どこかへ
いよいよ沖縄を後にしてしまうワタクシども。



この飛行機に乗って行くんですわ。
毎度…、そうですね。
乗るたびにちょっとだけ緊張してしまうワタクシです。



なので美しい花を見て緊張をほぐします。
ああ、向こうは高級な席。



シートの形というか厚みがそれを物語っていますもの。



だけどなぁ、ワタクシの足元はビーサンですから。
水溜りに靴底を傷めてしまったワタクシのスニーカー。
歩き辛いほどの傷み具合でしたもの。
ホテルを出る時に捨ててしまいました。



なので残されたのはこれだけ、ってワケ。
ううーん、これで増毛まで戻るのかー。
思えばTシャツに短パンって姿だし。



そんな格好ではありますけどね。
沖縄から羽田まではちょっとリッチにJシートです。
不釣り合いだー。



さあ寝よう。
足元を見られないようにして。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とも言えねぇ

2016-11-04 00:25:00 | 飲み食べ
カレイの煮付け。



どっしりと厚みのあるカレイでした。
元々カレイは薄っぺらくて小さいのを唐揚げでいただくのが好きなんです。
だけどこんな身の厚いものならやっぱり煮付けですよね。

ふわっとした身が美味いです。



そしてコッコがまた…。
何とも言えねぇ。



晩ご飯のおかず。
他にマカロニサラダも。



もちろんソースをかけていただきます。
いつもはブルドックソースの中濃でしたけどね。
今回はいただきもののイチジクソース。

甘みと旨みが豊かです。
幸せだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする