ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

取締り中

2018-04-26 23:23:58 | 災い転ず
最近、交通取締りが多いです。
春ですから。
もう夏タイヤに履き替えましたか。
と、人の心配をする前に自分だな。



取締りしているところを見るのが好き。
どうして、って聞かれてもよくわからないのですが。



今日もしっかり取締り中。
いったいどれほどの人がお世話になるんでしょう。
気になります。



留萌までは18キロ弱。
なので1日に2往復ってこともあるんです。



怪しいと思うところはどうぞ減速を。
備えあれば、って言いますでしょ。



慎重に走っていたらもう終わっていたようです。
せっかく安全速度を守って走ったのに。

ううーん、どうせなら測定し続けて欲しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日オープンです

2018-04-26 22:46:55 | ようこそ
今日のメモリアルパーク。



山のように積もっていた雪でしたけどね。
もう少しで消えてしまいます。



その向かいにあるのは“ましけマルシェ”。
今年で4年目になる地元特産品を取り扱うお店です。



ただ今、準備に大忙し。
と言いたいところですけどね。
営業再開は明日ですから。



初日は特別なサービスをご用意しています。
いつもよりは多少お安く…、そんな感じかな。

お時間があれば是非。



小さいお店ですから並ぶ商品にも限りがあります。
でも来るたびにちょっと変わったね、って言われるよう工夫してみようかと。



多少の大工作業も行いながら飾り付けが進みます。



山菜も届き始めました。
田舎らしい春の味。

もちろん保存の利くものもご用意しています。



どうぞお楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習った通り

2018-04-26 19:10:00 | どこかへ
宗像市にある宗像大社は辺津宮と呼ばれているもの。

今回の旅は長崎にあるハウステンボスのイルミネーションを見るのが一番の目的。
なので九州での滞在期間中も転々となってしまいます。
新千歳からの飛行機だと福岡以外は不便そうだし…、どうしても拠点は福岡空港なんだな。



移動は迅速に。
でも周りの景色をちゃんと見ておきたい。
見所を探しながら運転するのは難しいです。



そして一番に立ち寄ったところがまた立派なんだもの。
天照大神の三柱の御子神をお祀りするところ。
三女神は田心姫神(たごりひめのかみ)と湍津姫神(たぎつひめのかみ)、そして市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)。
宗像大社は、田心姫神が祀られる沖津宮(おきつぐう)、湍津姫神は中津宮(なかつぐう)、市杵島姫神は辺津宮 (へつぐう)の3つを総称しているのだそう。



毎度のことながらあまり時間に余裕の無いワタクシ。
走らない程度のスピードで境内を参拝させていただきます。



二礼、二拍手、一礼。
地元の厳島神社で習った通り、他所さまの神社でも参拝します。
気持ちを静めて手を合わせます。



でもね、暑いの。
カメラを入れたバッグも持ち歩くでしょ。
汗だくです。

まだ4月の中旬なんだけどなぁ。
さすが九州。



本殿の参拝を済ませたあと、境内に並んでいる建物群を見て歩きます。

祠。
そう呼んでいいでしょうか。
それぞれの祠に神さまの名が記されているの。



何番目のところだったでしょう。
もちろん厳島神社もありましたわ。



なぜかホッとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は晴れ

2018-04-26 17:30:00 | お天気話
厳島神社の境内にお邪魔します。



明日は冬囲いを外す作業の日。
朝から奉仕活動でお集まりいただきます。



例年よりは少々遅めかな。
ま、雪の多い年でしたから。
とりあえず連休前に片付けることが出来そうです。



明日の空も心配ですけどね。
連休中はどうなのかなぁ。



空の神さまにもちゃんとお願いしておこう。
家のそばに咲く小さな花。

ムスカリでしたっけ。



この花が咲き始めたら蜂も寄ってたなぁ。
でも今年はまだ寒そうだから。

どうなのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華奢なものですが

2018-04-26 12:59:00 | ようこそ
増毛駅舎の線路周りに取り付けられた支柱。



一応、歩行者と車両を区別するためのものなのですがね。
特にドライバーの皆さまにはご注意願いたいです。
本体はとても華奢なものですので。



列車が来なくなり、寂れ続ける駅。
そこにもう一度賑わいを戻すこと。
既に駅前通りにはお客さまがお越しです。
ゴールデンウイークになれば大勢の人で駐車場も一杯になることでしょう。



とにかく事故の無いように。
気を引き締めて頑張ります。



敷き詰めた砂利。
少々細かいタイプのものでしたからね。
車両が入り始めるとあちこちに寄ってしまいそうです。
マメな整地も必要でしょうか。



そんなことを思いながら日々足を向けることにします。
もちろんカメラを持って。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動かすこと

2018-04-26 08:20:00 | 考えたら
人を動かすこと。



一番苦手なことかも知れません。
ついつい自分でやった方が早いかも、って思ってしまう。
思い付きで動いて来た人生だからなぁ。



自分のイメージを伝えること。
どんな効果が出るのかを想像し理解してもらうこと。



出来るんだろうか。
不安です。
今さらだけど。



リニューアルした駅舎のお披露目も終わりました。
これからがどう使われるかを問われる場面です。

さて、誰がどうプレゼンするんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗像大社

2018-04-26 03:01:22 | たてもの
九州福岡は宗像大社にお邪魔します。



下調べはそこそこしていたつもりでしたけどね。
ナビを頼りにハンドルを握り、駐車場に収めたところでまずは任務終了。
カメラオヤジへと頭の中を切り替えます。



だいたいどこに向かって歩き出せばいいのか。
家族は御朱印を押してもらうのに取扱い窓口へ。
ワタクシは…。

とりあえず参拝のスタート地点に立とうかと思いまして。



一番外側の鳥居からくぐり抜けさせていただきました。
真ん中を通ってはいけないルールでしたよね。
我が家の3番目にも教えながら進んで行きます。



それにしても暑かったです。



あ、ハンカチ忘れたし。
オデコには噴き出す汗が…。
大丈夫かー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かの記念に

2018-04-26 02:38:41 | ようこそ
案内所にはちょっとした小物類も置いています。
いいかどうかは人それぞれに好みもありますからワタクシからは何とも申し上げられませんけどね。
増毛に関係するような小物たち。



キーホルダーとか絵葉書とか。
どれにしようかと悩むほどの量じゃ無いんです。



お時間に余裕のある方々に。



何かの記念になればいいかと。



そうそう。
自転車のレンタルもあるのです。
しかも無料。



ご利用をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする