ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ウロコダンゴ

2021-02-10 23:41:00 | 飲み食べ

ここのところよく足を伸ばしているマチ深川。

道の駅で買って来たウロコダンゴは、たまに食べたくなる懐かしい味。

隣マチ留萌の生協でも扱っていますがね、やっぱり深川で買わなきゃ…。

そうそう、今度は駅の立ち食い蕎麦にも挑戦してみたいです。

どうせなら列車に乗って。それなら途中でお酒も飲んじゃう。

増毛からバスで留萌駅前まで行き、そこから列車に乗り換えて深川を目指す。

自由時間はどれほどあるのでしょう。

季節はいつがいいでしょうかね。

週末か…。

それとも平日にお休みをいただいてのんびりってのもいいなぁ。

近いところで旅を楽しみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいヤツ

2021-02-10 22:21:22 | 考えたら

パソコンはウサギを飼っている小屋と同じところに置いてあります。

写真を撮るのは専らデジカメ。

なので、その画像を取り込む作業が必要です。全部スマホでやればいいだけなのですがね。

そこはなぜか今までのパターンを崩したく無いの。やっぱり古いタイプなのでしょうか。

今度はスマホの画像も取り込みます。新しいパソコンが今日届きましたから。

ちょっと高性能のヤツ。静かなのかな。

最近はウサギも慣れてワタクシの作業中は全然リラックス。

さて、子どもたちが生まれてから巣立って行くまで撮り溜めた映像。

30年分ほど…。

どこまで見やすく編集出来るか不安もありますがね。

ウサギの寝る時間を邪魔しないよう静かにコツコツと取り組みます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内輪で通じるもの

2021-02-10 20:10:39 | 考えたら

そうじゃ無くてもイライラが募っているのに。

コロナがどうあれオリンピックは開催すると仰いました。

男か女か…、未だ人を性別で括られているようで、無神経なセリフが世の中のストレスを拡大してしまう。

世界のさまざまな壁に挑み続ける選手たちの気持ち。

尊敬の念はパラリンピックの開催でさらに強いものとなるのでしょう。

その姿に感動するのは、たゆまぬ努力の積み重ねがあるからこそ。

「おもしろおかしく記事に書くんだろ。」

記者会見で森サンが吐いたセリフ。

でもね、それはあなたにそっくり返さねばなりません。

どうも政治家の皆さんは、その場を盛り上げる話術が旧態依然なんだな。

ご高齢で人生経験も豊富。

何でも一旦は静かにお聞きしようと思っているワタクシですがね。

口から出てしまった言葉ってものは、取り消そうが何をしようが、誰かには伝わってしまうワケで。

言葉は元々伝える道具なのだから。

いちいち取り消して済むのなら苦労もしませんって。

残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉にはビール

2021-02-10 17:52:00 | 飲み食べ

土曜の昼間は家を空けたので、晩ご飯は豚ジスカンです。

サッと焼けば、すぐに食べれますでしょ。

冷凍庫から出しておくのは午前中でいいでしょうか。

フライパンでササッと焼けば手軽で簡単、しかも美味い。

ホカホカご飯を頬張りたいところですが、最近は晩酌の良さにも気付いてしまったワタクシ。

こりゃビールでしょ。

肉を食べるなら、たっぷりな野菜も摂らねばなりません。

ストックされているのは発泡酒ですけどね。

軽めのサラッとした方が食も進むような気もします。

後半はチーズをひとかけ。

2つしか残ってないし。

半分こです。

このまったり感も好きなんです。

さて、ビールを飲み終えたワタクシ。

ちょっと体が冷えてしまいました。

もう締めのタイミングは過ぎているようにも思いますがね。

ここで熱々の味噌汁をいただきます。

ほら大好きなワカメ。

1杯でいいのですよ。

それ以上はいけません。

もう酔ってますからね。

でも締めの何とか…、酔っ払いは自分で台所へ行き、物色してしまいます。

結局お椀にご飯を入れて味噌汁をかけるの。

これがまた何とも言えないんだな。

ああ、また食べてしまいました。

とりあえず飲んだ日はペダルこぎ無し。

翌日に挽回します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コショウ

2021-02-10 12:41:31 | 飲み食べ

晩ご飯はホッケ焼き。

脂乗りのいい美味いヤツ。

焼き魚にはお酒…、と行きたいところですがね。

そう毎日飲んでもいられ無いでしょ。

この日はタラの子和えもありました。

つきコンニャクは少し太め。

もう少し細くても良かったかなぁ。

ポテトサラダはいつもの大皿です。

ん。

何かいつもと違いますけど。

コショウをかけ忘れたんだとか。ああ、あるね。

そう言うこと。

ま、ワタクシはいつものソース掛ける派ですから。

コショウの差を感じないワケではありませんが、とりあえず大丈夫です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よそのマチまで

2021-02-10 02:10:00 | どこかへ

ちょっと買い物に休日の午後から出掛ける。

車だと1時間ほど。

留萌からの鉄路はどうなりますかね。

終着の留萌は既にギブアップし、沼田から深川間のみの運行の可能性を模索しているようです。

利用者数が廃止の基準だとJRが説明していたのに、その基準を満たしていてもダメなんだって。

残念ですな、もう乗車数を伸ばしても続けてもらえないなんて…。

深川駅から少し離れた所にあるAコープのスーパー。

日曜はそこで食料品を調達です。よそのマチでの買い物も結構楽しいもの。

商品の並べ方…。

特に野菜類と肉、魚介の種類は地域性もあるのかなと思います。

その場所のお客の好みとか…。

買い物を終え、駐車場でいなり寿司を頬張ります。

道の駅で買ったものだけど。

深川そばめし。

深川産の蕎麦とお米が使われているのだとか。

蕎麦の実を揚げてご飯と混ぜるの。ご飯は蕎麦つゆの味付けらしいです。

なかなか美味し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オハナマーケット

2021-02-10 00:40:49 | いい感じ

たまに行きたくなるのがオハナマーケット。

深川の道の駅隣にあるのです。

でも先に道の駅へお邪魔しなければ…、トイレもお借りしたいでしょ。

野菜も買います。

ウロコダンゴも。

ここはフード類も豊富です。

いなり寿司も買ってしまいます。

さて、オハナマーケット。

この自販機はウシ柄ですかね。

あまり見ないものだけど、オリジナルですか。

輸入菓子を扱うお店ですが、ビールも豊富。

カップ麺やレトルトカレー、缶詰などなど。

あら、コーヒーもオススメらしいです。

今回はポテチ、チョコ、ご当地カップ麺、カレーパンサイダー。

ま、興味のある方は行ってみるべし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする