ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

おまけ

2021-02-12 23:45:00 | いい感じ

昨日は床屋。

朝のうちに電話していたのですが、午前中は埋まってました。

午後2時15分で。

休日は通勤もありませんから歩くことも無いのです。

なのですずらん通りまで歩きます。

暖かくていい感じでした。

太っちょオヤジもカメラオヤジも気持ちよく歩かせていただきます。

そうそう、この少し寂れかけた雰囲気が好きなんだな。

いつものように短めに切ってもらいます。

あー、サッパリした。

そしたら帰りがけにお魚のサービス。

おまけですか。嬉しいです。

カジカです。

それも随分大きな…、しかも活きのいいヤツ。

こりゃ鍋だね。

重い袋をぶら下げながらトボトボと家路を急ぎます。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ替え

2021-02-12 21:41:00 | ようこそ

パソコンが届きました。

結局、前に使っていたものはモニター画面の寿命だったので、本体はまだ使えそうですがね。

映像編集には不向きなタイプだったし。

と言うか、個人でやるには安価なものが無かった時代…。

箱詰めのまま、丸一日が過ぎてしまいました。

機器の接続とか設定とかは苦手なワタクシ。

買ってしまって何ですけどね、箱を開けるまでの勇気が出ないと言うか…。

昨日はお休みでしたからね。

意を決して繋げます。

結構大きな箱だったけど本体は意外と軽かったです。

それも時代の変化なのでしょう。

Windowsもやっと10になりました。

これからコツコツと覚えて行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派手なのでお願いします

2021-02-12 18:49:00 | 飲み食べ

旭川のイオンに行くと必ずと言っていいほど立ち寄るのがスタバ。

ほら、都会の匂いがするでしょ。

田舎人には憧れの場所。

何をお願いするかで既に迷います。

基本はオススメのをって決めているワタクシですがね。

そういうのに限ってSOLD OUTのシールが貼られているんだもの。

では他に目立ってるのでお願いします。

イチゴ色のケーキ。

ルビーチョコレートケーキって名前。

家族が注文したのはクラシックティラミス。

寒いけど冷たいコーヒーを注文するワタクシ。

喉がカラカラだし。コールドブリューコーヒーって名前だったかな。

普通サイズ。

ストローは紙製でした。

今どきですな。企業の方々は常に時代を考えていらっしゃる。

田舎人も勉強します。

家族のはカプチーノ。

もちろん温かいヤツ。

ああ、ワタクシも温かいのをお願いするんだった…。

ガラス張りになった通路側の席に陣取るワタクシども。

そこから見える景色もまたカメラオヤジ向け。

さて、そろそろ出ましょうか。

自分では気付かなかったのですがね。

向かいに座る家族に教えてもらいました。

穴が…。

そんなに酷使しているつもりも無かったのになぁ。

とりあえずこのまま帰ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やかな場所

2021-02-12 08:42:00 | どこかへ

たまに大きなマチに行く。

と言っても誰かと話すワケでも無いし、飲み食いに盛り上がることも無し。

家族が買い物をしている間、通路に置かれているベンチで休憩中。

天井から吊り下げられた灯りが美しい。

暫し見惚れます。

ああ、靴も欲しかったなぁ。

ゴム長以外のヤツ。他所行きの短靴だけどね。

他所行かないし、もう少し悩もう。

これをバックに写真を撮りましょう。

そんなコーナーだけど、どなたも立ち止まらず。

とりあえず空でパチリ。

ああ、田舎でもこんな華やかなのがあってもいいね。

作るのは大変だろうけど。

見ているだけで心が軽くなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒューマン

2021-02-12 01:00:00 | 考えたら

先週のザ・ヒューマンは、財津和夫さん。

人生はひとつでも一度じゃない。

昔のように声が出ない…。

プロでもそうなんだから素人のワタクシなら当然です。

手入れも訓練も何も無いんだから。

番組では財津さんのメロディ中心の創作活動が詩を大事にしたところに変化するところにスポットが当てられていました。

そして作詞の講座を主催し、参加された方々から寄せられる詩。

それぞれに繰り広げられる人生…。

言葉って大事ですね。

つくづくそう思います。

自分に、そして他人にも響く言葉。

下手は下手なりに紡いていこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする