坂道を上る路線バス。
そんなに坂の多いマチじゃ無いのですがね。
ロードヒーティングはしているけど、雪が降り過ぎたら圧雪路面になることも…。
ドライバーからすれば面倒な道なのかも知れませんな。
そんな煩わしさからも間もなく開放されます。
ここを通るのは来月いっぱいだから。
ま、それが便利になるならいいんだけど。
田舎暮らしは不便との共存。
耐える練習が続きます。
坂道を上る路線バス。
そんなに坂の多いマチじゃ無いのですがね。
ロードヒーティングはしているけど、雪が降り過ぎたら圧雪路面になることも…。
ドライバーからすれば面倒な道なのかも知れませんな。
そんな煩わしさからも間もなく開放されます。
ここを通るのは来月いっぱいだから。
ま、それが便利になるならいいんだけど。
田舎暮らしは不便との共存。
耐える練習が続きます。
家で飲むことが続いています。
そりゃ皆さん同じですか、我慢の日々ってヤツ。
なので、たまには他社のビールを勉強中です。
晩ご飯は、ガッツリ食べる派だったのですがね。
近頃はサラッと済ませるように…、なかなか出来ませんけど。
お酒の力を借りると食べるスピードも遅くなるかなと思ったのです。
でもね、年は取っても酒飲み初心者だからなぁ。
味わって飲むってより、お腹を満たすボリュームを求めちゃう。
ガッツかず、ゆっくりと箸を進められるようになりたい。
そう思っているのに、この日も後半はガツガツしてしまいました。
エビチリのソースって美味いんだよね。
確かに…。
ほぼほぼエビを食べてしまった器。
ホカホカのご飯を入れていただきます。
かき混ぜ、ガリを添えて。
酔っ払いは、プリプリのえび刺も投入してしまいます。
それを一気に頬張るのがよろし。
そうそう、ボタンエビもいただきましたよ。
殻を静かに外して、中身もきれいにいただきます。
もちろんヒレに付いているコッコも吸い尽くします。
ああ、満足マンゾク。
あら、ウニ蒸しも残ってるんでしょ。
ワタクシ、ご飯と生ウニの混ざったのは苦手ですが、こういうのは結構好き。
なぜかはよくわからんのですがね。
人の好き好きは奧が深いってことにでもしておきましょうか。
ごちそうさまです。
月曜の海は凪。穏やかないい日でした。
それからちょっと荒れ続けています。
そろそろ収まって欲しいのですがね、どうなりますか。
漁をする船も多かったです。
こんな日は、ついつい窓を開けてカメラを構えてしまいます。
寒いんだけど。
撮りたい気持ちが勝ります。
カモメものんびり。
日向ぼっこと呼ぶには寒過ぎかも知れません。
でも、君たちはフカフカの羽毛に包まれているのですね、羨ましい。
漁船の中を横切るのはいつもの貨物船。
お互いどれほど離れているのか。
横から見ているだけでは、わかりません。
出合い頭は右に避けるのでしたっけ。
それは双方が動いている時だし。
どちらかが止まっていれば避ければいいだけ。
いやいや、乗りもしないカメラオヤジが何を言おうと正解はわからんのでございます。
仏壇にお供えされたお菓子。
美味しそうだけど、もう少し我慢です。
と書きたいけど、この頃はあまり食べないし。
いや、食べないようにしているワタクシです。
なので見るだけ。
いや、撮るだけってことにしておきますわ。
お菓子は美味しいってのはもちろんだけど、見ても楽しいでしょ。
どちらかと言えば、そちら重視のものも多々。
だって数ある中からそれを選んでもらわなきゃならないんたから。
バクバク頬張らず、お菓子の袋を見つめると、そう思うようになりました。
なのでカメラオヤジは、包装から撮り始めます。
前からそうですがね、また撮り溜めた画像が増えますなぁ。
新しいパソコンにもご活躍いただきます。