暑いけど煮物。
冷たいものばかりじゃ体にも良くないんでしょ。
しっかり温かいものもいただきます。
大根にフキ、コンニャク、ニンジン、揚げ。
だけど、やっぱり冷たいものの方に箸が向いてしまいます。
シャキシャキのモヤシとキュウリ。
いつものゴマドレで。
サッパリのキュウリなます。
暑過ぎますからね。
やっぱり冷たいもの中心でお願いします。
暑いけど煮物。
冷たいものばかりじゃ体にも良くないんでしょ。
しっかり温かいものもいただきます。
大根にフキ、コンニャク、ニンジン、揚げ。
だけど、やっぱり冷たいものの方に箸が向いてしまいます。
シャキシャキのモヤシとキュウリ。
いつものゴマドレで。
サッパリのキュウリなます。
暑過ぎますからね。
やっぱり冷たいもの中心でお願いします。
毎日青空です。
しかもカンカン照りってヤツ。
こうして画像で見る限りは、爽やかな北海道らしい空なんだけど。
現実はエアコンの効く車からは降りたく無いのです。
金曜は隣マチ留萌まで走りました。
法務局に用がありまして。
もう何年も来たことの無いお役所は、黄金岬の近く。
そう言えば、ここには測候所もありました…。
フェンスで囲まれた機材。
特別地域気象観測所とありましたが、無人ですかね。
合同庁舎の中の自販機で買ったのは、フルーツウォーター。
法務局では5分も掛からなかったでしょうか、それなのに車の中は熱々のシート。座った途端に汗が噴き出します。
せっかくここまで来たのですから。
黄金岬からの絶景を楽しませていただきましょう。
お気に入りの場所は、海のふるさと館の駐車場です。
ここからの暑寒。
長いこと麓に住み続けていますが、近過ぎると見えないものもあるのです。
暑寒の山並みが日本海に雪崩れ込む景色。
ここまで離れないと感じることが出来ないものですからね。
晴れた時には、せっせと足を運びます。
虹の出た日。
家族の運転で波打ち際まで車を走らせたワタクシ。
また日没までには時間がありました。
とりあえず夕景をパチリ。
そして山側を見ると虹が出ているじゃないですか。
ほら、丸い円を描いています。
でもその下あたりは雨降りじゃ…。
向こうの山が白く霞みます。
夏の空は変わりやすい。
あれ、それは秋でしたっけ。
何度も見上げて虹を撮ります。
次第に近付いて来る雨。
でも虹は撮りたいの。
すんませんな、何枚も同じような画像を並べてしまいました。
でも、これ以上は粘れません…。
大粒の雨が頭に落ちて来ましたから。
おや、ここでも二重の虹。
雨に打たれながらもう少し粘ります。
いや、やっぱり諦めます。
あとは車内から。
ホンの一瞬でしたが、畑には恵みの雨となったのでしょうか。
それとも焼け石に水…。
適度に降っていただくというのは難しいものですね。
もう少しだけお願いします。
出来れば涼しさも分けてくださいませ。
横着な太っちょオヤジ、手を合わせることも無く、空の神さまに願うのでございます。
セブンのぶっかけ鬼おろし蕎麦。
ちょっと前にも食べたような気がしますけどね。
蕎麦好き、そして大根おろし好きなワタクシ。
これに勝るものは今のところ無し。
この日は金曜。
午前中は診療所で診察をしていただきました。週に3度もお邪魔してしまいます。
肺のレントゲン結果は良好、どこも異常無し。
すると、どこが原因で3日も発熱したのですか、ってことになるのだとか。
「そう言えば背中が痛いです。」ここのところ張りのあるような、痛みのような…。
先生からは、週明けに隣マチの病院で整形外科を受診するよう勧められました。
MRIを撮って詳細なところを診てもらいなさい、って。
クラフトマスカット。
濃いサイダーでした。こりゃ高いね。
やっぱり美味し。
マスカットサイダーを飲みながら蕎麦を楽しむ。
でも、不思議な組み合わせです。
ピリッとするのは山ワサビ。
大根おろし、山ワサビ、天かす。
よぉーくかき混ぜます。
準備完了、ではいただきます。
そうそう、金曜はスカンピンのご主人が来る日でした。
そんなに食べれないけど、カズノコパンのピリッとタイプをひとつ。
それにピザパンもひとつ。
大盛り蕎麦を食べたと思えばいいでしょうか。
そして、午後から急に眠くなるワタクシです。
先週は病院に行くことが多かったので、家に帰っても疲れてすぐ寝てしまいます。
それでも明るいうちはカメラオヤジの活動が忙しいでしょ。
とりあえずパソコンへ画像を移す作業までは終えるのですがね。
その最中も居眠りをしてしまうんだもの。
いつものように画像が溢れてしましました。
木曜の午後は虹が出たのです。
しかも何度も。
春までは小高いところの職場、しかも屋上に上がれたので海の空もいい画が撮れたんです。
そりゃそうですよね、障害物など何も無いんだから。
今は海抜13メートルほど。
近くにいろいろと公的な施設も並びますので…、視野は狭めです。
それでも2階に上がってカメラを構えれば、それなりに写りますから。
今回の虹は外側に薄っすらともう1つ。
いいね。
もう空ばかり気になっているカメラオヤジです。
夕暮れ時、この日は家族が運転する車で駅前まで。
以前の職場なら2、3分で行ける場所だったのに。
今ならお願いしなきゃ辿り着けなくなりました。
ついでだから波打ち際まで。
暑寒別川河口の陣屋展望台を目指します。
さて、そこではどんな虹が見られるでしょうか。
楽しみに走ります。