ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

MRI

2021-08-06 23:07:00 | 災い転ず

同じ日に2度も病院に行くなんて…。

初めてのことに多少戸惑っているワタクシでございます。

しかも夕方。

MRIの予約は4時30分。外来を担当する皆さんならもう帰る支度をする頃じゃないですかね。すまんです。

雨が少ないからでしょうか、芝生は枯れ気味。

それでも花壇の花は、きれいに咲き誇ります。

係の方は奥で控えているのですか。

4時15分までに受付に来るよう指示されていたワタクシ。

放射線科への連絡票を受け取りMRIへ。

8番の部屋で撮影していただきます。

やわらかさのあるウレタン状の台に仰向けになり、頭は専用の器具に固定されます。

その後、筒の中に押し込まれ、ピー、ガンガン…。

大きな音に包まれた20分でした。

検査結果を受けての診察は2日後。

とりあえず会計を済ませて帰ります。

丸一日お休みをいただきました。

長い一日でした。

締めはシュワシュワなオレンジサイダーで。

さ、元気出そう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の幸

2021-08-06 19:24:00 | 飲み食べ

月曜のお昼にお邪魔した小平の道の駅。

いつもはソフトクリームをいただくだけですが、今回はご飯です。

珍しい。

待つこと数分。

その間に、いつものように水のグラスと醤油や一味などの備え付け品をパチリ。

先に運ばれて来たのは…、違いました。

ここはセルフサービスなので食券番号を呼び出されるの。

ウニいくら丼です。

それにタコザンギ。

ウニはノナですな。

黄色みが少し薄め。

トゲの長いムラサキウニってヤツ。

そしてワタクシのはこちら。

ホタテ丼。

地元産のホタテを使用しているのだとか。

フライにして玉子とじ。

こりゃパッと見カツ丼です。

熱々。

旨みがギュッと詰まっている一杯。

オデコに汗を滲ませながら一気に頬張ります。

おまけ。

道の駅の一角に置かれた自販機は「小平ナニコレ自販機」。

地元産の加工品でしょうか、瓶詰されたものが並んでいます。

お菓子に唐辛子、三升漬け、タコの皮ジャーキー。

ケーキにプリン、フロマージュ。

次回はここから買って来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規制中

2021-08-06 15:30:00 | 災い転ず

もうね、いつ何がどうなるんでしたっけ。

またお酒が悪者になるのですね。

百薬の長なのに。

もちろん適量でと条件が付くのは当然であります。

今度は8月末まででしたか。

また楽しいハズだった北海道の夏が終わってしまいます。

ビアパーティも開けず、月例会も無し。

都会の感染状況は鎮まるところを知らなそうですが、そことの往来が特に規制されることも無く。

田舎人はビクビクするのでございます。

おまけに中等症までの感染者は自宅待機にするのだとか。

個々人の状況は医師がしっかりと診て入院するかどうかを判断する。

なんてことを厚生労働大臣が話されたようですけどね。

それはあまりにも現実的じゃ無さそう…。

そしてスガさんは言うのですよ。

亡くなる人の数が増えていないのも事実ではないでしょうか。

そうか、死ななきゃいいんだ。

お国の言う安心、安全とは「死ぬことは無い。」ってだけのこと。

その間の苦痛や不安などはもちろん自己責任で解決くださいませ。

皆さまに緊急事態を宣言する前に、国そのものが緊急事態。

他人さまのことなど構っちゃいられないのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道

2021-08-06 12:20:00 | どこかへ

そう言えば、日曜は滝川のユニクロへ行って来ました。

夏用のポロシャツを買いに。

紺色の1枚を持っていたのですがね、そのサラサラな着心地がお気に入りです。

なのでもう2、3枚。

ついでに短パンも少々。

それで目的達成です。

家族は布地を探したいらしく、ダイエー…。いえもうダイエーは無かったのですね。

跡地に出来たイオンにお邪魔します。

ワタクシはいつもの通り車で待機中。

その後、帰り道で滝川の道の駅に寄ります。

花と野菜を見てみようと…、それにトウモロコシ。

そうそう、冷たいものも食べたいです。

入口横には名古屋みたらしの五平餅。

ここが定番なのでしょうね、前回も見掛けましたし。

増毛のイベントにもたまに来てくれる賑やかな車。

黄色い花がいいでしょうかね。

仏壇用の花も買っておきます。

もちろん茹でトウモロコシも。

1本300円なり。

3本購入します。

2本はおみやげ、1本は半分にして車内でいただきます。

そしてお待ちかねのアイスもいただきましょう。

ソフトクリームに店内かテイクアウトの区別があるとは思えませんがね。

とりあえずテイクアウトのボタンを押します。

巻き方上手です。自動で出来上がるんじゃないのって思うほど美しい。

案外そうかも。

窓側の席が空いていたので、ちょっと休みながらいただきます。

野菜売り場はこんな感じ。他にパンやお菓子、お酒やジュース類、農産加工品も並んでいました。明るいていいですね。

さて、冷たいものを頬張った後ではありまが…。

お目当てのトウモロコシ。

甘くて美味しかったです。

これもまた北海道の味。今年は何本食べられるかなぁ。

まだスイカも食べていないんだけど…。

帰りはのんびりです。

雨竜の道の駅もいい混みあんばいでした。

ここの雨竜米アイス、お米のツブツブを感じる珍しいもの。

沿道にはなぜか鶴のモニュメントが並びます。

タイヤを加工して作られているもの。

さて、後は増毛稲田線を通って帰ります。

飛んで来る虫は多いですからね、車のフロント周りにはバチバチと当たる虫の跡。

戻ったら洗車しなきゃ…。

また汗だくになるんだなぁ…、車から降りたくありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする