goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ほっとひと息

2021-09-10 23:59:00 | 飲み食べ

もうそんなに暑く無いんだけどね。

午後からの仕事は、途中で冷たいものが飲みたくなるのです。

事務所を出て、向かいにある建物の中にある自販機の前へ。

最近ハマってるのは、ジョージアグラン微糖。

このちょっぴり甘めなのが頑張れる元。

すぐさま飲んでしまいたい気持ちを抑え、事務所に戻ります。

昨日も飲んだけど、今日も飲んでしまいました。

これだけ気に入っているならドラッグストアの安売りのをまとめ買いして来ましょうかね。

自販機から落ちて来るガタンっのが好きなんだけどさ。やっぱり安い方がいいに決まってます。

ううーん、悩みますな。

ホントは外の空気を吸いに出たいってこともあるからなぁ。

暫くはこのまま買い続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きます

2021-09-10 21:35:00 | どこかへ

いつもと違う道を歩く。

そこで目にした古い建物。

遥か昔、ワタクシがまだ幼稚園児だった頃の話。願王寺には私設の幼稚園が開設されていました。

ルンビニー幼稚園。

そこで2年保育していただいたの。

さくらとすみれ。

その後、民宿などをされていた時期もあったのでしょうか。今は外壁のモルタルが剥がれ落ち廃墟のよう。

中はどうなってるのでしょうね、気になります。

押しボタン式の信号機のそばで工事中。

マンホールの周りが掘り返されていました。

通りかかるカメラオヤジは、腰の辺りにカメラを添えてパチリと適当なところでシャッターを押してみます。

何度もそんな練習をして来ましたからね。

日差しが強ければほぼ完璧。好きな構図で収まりました。

コケコッコの花。

好きなんです。

ついつい撮ってしまいます。

秋色が増えました。

ナナカマドの実も赤く色付きます。

そしてドングリ。

こちらは緑から茶色。

おもしろいですな。

基礎工事の時に掘り返された大きな石の出たお宅。

もう外観は出来上がりましたね。

賑やかな垂れ幕。

これも今時の工事現場でしょう。楽しくてついつい眺めてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケ

2021-09-10 18:50:00 | 飲み食べ

ホッケ焼き。

北海道の居酒屋ならこの半身丸ごとってのが人気ですよね。

北の魚ならニシンも脂のりがいいし、カレイにハタハタ、でも最後には鮭に落ち着きますか。

いやいや、日々楽しませてもらう味に順位など付ける必要も無いのです。

その都度美味しければそれでヨシ。

我が家のキュウリは、そろそろ最後らしいです。

あとはどこからか買わねばなりません。

もっと畑の密度を高めてザクザク育てましょうか。

なんて、食べるだけの太っちょオヤジには言われたく無いかもね。

寒いとシチュー。

朝晩の冷え込みがちょうどいい温度なのかも知れませんね。

食べ終えたら体はポカポカ。

でも汗は出ず…。

やっぱりペダルこぎしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノームの丘

2021-09-10 17:35:00 | カラフル

さて。

上野ファームのことは何度か書きましたけどね。

まだまだあるのです、ただ花の画像を貼り付けているだけなのですが。

美しい庭を眺めながら、羨ましいと思いつつ、自分の住むマチなら何が出来るのだろうかと。

ついつい思いを巡らせてしまいます。

ノームの丘。

なんだか絵本に出てきそうな何ともかわいらしい風景。

カメラオヤジは、ひと目で気に入ってしまいます。

素朴な美しさを持つ野草などが華やかな花と混じり合う自然風な庭園なのだそう。

真夜中にしか姿を見せないノームが庭づくりを手伝っているとか…。

ノームって小さな妖精にこと。

あら、夢がありますね。

一段高くなったところからここを眺めることが出来ます。

ちょうどいいベンチが置かれているの。

あいにく、先客のカップルが休憩中でした。

またのお越しをお待ちしています、ってとこかな。

一面に広がるハスの葉を撮りますか。

ちょっと前にアオダイショウと出会ったばかりのワタクシですけど。

ヘビだって仲間なんだなと思ってしまいます。

悪さをするワケでも無し。

ただ滅多に出会わないだけ。

草木で繋がる穏やかな関係ってことにしておきましょうか。

きっと追いかけたら逃げてしまうんでしょ。

こちらが捕まえようとするかどうか。

ただ怖がって逃げているだけだから。

いや、やっぱりね。

ヘビ好きじゃありませんから。

無理です。

虫と戯れるまでにしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社の坂道

2021-09-10 15:20:00 | どこかへ

健康診断は火曜の朝。

バリウムを飲み終えて、ひと通りグルグル回って撮影してもらった後は一旦家へと戻ります。

神社近くのお宅に咲くコスモス。

今が見頃ですな。

久々に通る神社裏の坂道。

ちょっぴり懐かしいです。

晴れた空もまたいい感じ。

道端のドングイは、これでもかってくらい伸びてました。

大好きな暑寒の山並みを覆い隠すよう。

ここはどなたも苅られないのですね。

花が咲いています。

と言うことは、この大きな雑草も種で増えるのですか。

思えばこの先を注意して見たことがありません。

トンボが増えました。

のどかです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DENOさん

2021-09-10 12:59:00 | 飲み食べ

チラシが入ったのは月曜のこと。

175°って何ですか。

各地で売り切れになる商品が集合!

場所は真ん前。

ま、平日の昼間なのでワタクシは行けず、家族に状況報告を求めます。

販売品は全て冷凍になっているのだとか。

なるほど、それなら持ち運びも売り方も余裕が出来ますな。

でも農協の駐車場を会場にするとは…、いったいどれほど積み込んで来たのでしょうか。気になります。

家族が買って来たのはスイーツ。

しっとりのチーズケーキですわ。

小ぶりだけどお値段もそこそこ。

確かに美味い。いや、「美味しゅうございました。」って言葉が似合いますかね。

そして、日が替わり次の日の晩ご飯…。

そうなんです。

ワタクシはよく存じ上げませんが、175°DENOさんの担担麺って有名なんですって。

ひとつ千円もする高級品ですから。

違う種類を2つだけ買ったようです。

ものは試し。

辛いのと汁無しのもの。それぞれの麺も違うのだとか。

汁なし、汁あり。

作り方の説明書きが添えられています。

フライパンで炒められたのは…、これは普通のラーメンに入れる具でした。

そうなんです。

担担麺は2人分しかありませんからね。あと3人分は普通のもの…。

隣マチ留萌の三嶋屋食品の麺とタレ。

グツグツ、グツグツ…。

まずは担担麺から調理が始まります。

しかも1人前ずつ。

みんなのが出来上がるまでにはもう少し時間がかかりそうですな。

スンマセンです、お先にいただきます。

真っ黒なスープ。

こりゃシャツに跳ねたら大変です。ゆっくりと味わいたいところですが、スープが跳ねるのも気になりますからね。

最後まで注意を払い真剣な顔でいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光るもの

2021-09-10 08:16:00 | 考えたら

遠くに見える雲。

何だかうず高く積み上がって、ひと雨来そうな気がします。

こちらはまだ大丈夫かな。

小高い丘の上まで歩いて来たんだから、もう少し晴れててくれなきゃ困ります。

傘も持たずに来たんだもの。

こんなに身近に建っているものなのにね。

なぜか遠く感じてしまう。

閉ざされた期間が長過ぎるのですね。

何にも使わないって誰が決めたのかは知りませんけど。

どんな時なら使えると誰が思うのでしょう。

難しいものですね、よくわからない。

とりあえず今年もほとんど開かれないまま、放っておかれるのです。

それもまた致し方ないこと…。

お役御免になったものだから。

誰も入れないのが一番楽なのだろうと思っているワタクシ。

違いますかね。

これまでどれほどの子どもたちが通ったでしょう。

暑い日もあれば吹雪の日もありました。

それは過去のことでは無く、今も繰り返される普通のこと。

ただ、ここには出入り出来ないってことだけが変わったこと。

坂道の上り下りで汗をかきましたからね。

冷たい飲みもので水分補給。

その日の午後は、珍しいものが届きました。

昔、漁具として使われたガラス玉。

結構ありますね、洗って磨けば艶も出るハズ。

時間が出来たら並べてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ

2021-09-10 01:15:00 | いい感じ

東川の道の駅で買ったのは、栗かぼちゃ。

小ぶりだけど甘さ強めでホクホク。

先日は天ぷらで1コ。

そして煮たのは明日にでも登場しそうです。

楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする