今日は少し暑さが戻りましたけどね。
窓を開けっ放しに出来るほどでも無く。

お昼は鍋焼きうどんでしたから。鍋もいいなと思える涼しさが戻って来ます。そしてすぐ厳しい冬…、それはまだ先。
そんなに急ぐこともありませんって。
暑くてどうしようもない日があったことを懐かしく思います。

鍋をしたのは連休最後の夜だから月曜のこと。
今回は美味い出汁が自慢の薄味タイプ。そこに水分の出る野菜が多かったので薄く感じたのかも知れません。

ホントはそれくらいがちょうどいいのに。普段いかに濃いものに慣れているのか。
改めて健康も考えねばなりませんな。

鍋が仕上がるまでの間、カメラオヤジは夕焼け空を撮りに玄関先へ。
大好きな朱色の空に浮かぶおもしろい雲。

ついでに畑もパチリ。
ほぼ収穫を終えた畑は草も無く。

ひと株だけ残っているのは何ですかね。
かわいらしい花。

さて、鍋の出来上がりです。

揚げものも追加された具だくさんの鍋。

グツグツ、グツグツ。
鍋の湯気がいい匂いでみんなを包みます。せっかくだからジジは地酒をいただきますか。

飲みかけの特別純米酒が残っていたハズ。
ビンの底に少しだけでした。このグラスで3杯ほど。
なので飲み干してしまいます。

以前の鍋は、2鍋分の具を用意するのが普通でした。でも今はそんなにお代わりもしなくなりましたからね。ひと鍋分で十分です。

具をさらい終えた鍋にはご飯を投入。おじやにしていただきます。

失敗作の南蛮味噌をのせてみます。
薄味なので助かりました。
って、せっかく健康的になろうとしてるのに。

麺好きオヤジは、おじやも大好き。鍋も残さずいただきました。
食欲の秋、食べ過ぎ注意報が出ない日は無さそうです。