ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

たまに

2011-09-17 18:00:00 | 飲み食べ
昨日の夜は、ちょっとマチまで。
ふらっと立ち寄る時は、ここ。
駅前通りから少し外れたところにある食事処“福よし”。

昨日も混んでましたね。
賑やかです。



ほれっ。
まずは乾杯。

「クーッ。」
美味いですな。



ビールについてきたのは…。
光りものですけどね。
身が赤いから…、カツオかなぁ。

ピリ辛のモミジおろしがのせられています。
んんん、んまい。



ガブガブ飲みながら…。
一日の仕事の疲れを癒します。

いや、癒されているかどうかはわからないな。
喋ってるからストレスは無いんだけど。
体の疲れは増えているかも。



ま、美味しいのも食べて飲んでるんだからいいか。

これは「たこ焼き風お好み揚げ」…、だったかな。
最近目の前に出されたものは、ちゃんと撮るんですけどね。
その周りのメニューだとかを撮るの忘れるもんだから、食べたものが何だったのかが思い出せません。
食べているのにね。

覚えているのは美味しかったってこと。



それだけ覚えてればいいか。
これはエビザンギ。
エビのプリプリ感がちゃんとあってうま味も十分。
お酒の肴にはオススメの一品です。



これはね。
もう定番中の定番。
タコザンギ。
プリプリっとしたタコなんだけど、やわらかくもある。
噛むとジュワーっと口の中に広がるうま味。



ああ、もう一杯もらおうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメとバッタ

2011-09-17 12:30:00 | 生きもの
最近天気悪いですね。
今朝も急に凄い雨になったし。

豪雨。
もう、もの凄いヤツ。
土砂降り×2みたいな感じ。
温暖化の波が寄せているんじゃないかって。

ま、来るものは受けなければならないので、それなりに準備を進めなければ…。

お昼過ぎ。
ちょっと雨も止みそうな気配です。
いいぞぉ。
その調子で晴れてくれーっ。

晴れないと見られない虫たち。



こんな虫なら別に見られなくてもいいか…。
ワタクシもそんなに好きな種類じゃないですけどね。
色がいいんです。
グリーンのピカピカした感じ。
そしてお腹の方の赤。
彼がそんな名前じゃなかったら…。



畑の枝豆。
いい感じに実ってますね。
今時期はどこも収穫に忙しいのでしょう。



穫りたてをすぐに茹でて。



あれ、今日は虫のことを書くんでした。
ちょっと気を抜くと食べもののことになっちゃう…。
すみません。

小さなバッタ。
1センチもあったかなぁ。
そばに寄っても逃げる訳でもありません。



堂々としているのかな。
それともビビっているのかな。

ま、邪魔にならないように撮るのがカメラマンですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止まる

2011-09-17 09:00:00 | お天気話
今朝から国道231号線が通行止めです。

いつもの…。
そう、止められるのはいつも同じとこ。
大別苅から岩老までの9.9キロメートル。
大雨の時は、土砂崩れの危険があるということで安全対策上の措置です。
まあやむを得ませんな。

これ、2日連続です。
昨日の朝は午前5時から通行止めになりましたけど、幸いお昼前に雨も上がり、午後1時には規制が解除されました。
雨が降ると夜中でも警戒しなければなりません。
現場を走り回っている皆さん、ご苦労さまです。
そしてありがとうございます。



さて、今日の雨はどうなるのでしょう。
不安です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よしっ。

2011-09-16 12:50:00 | 飲み食べ
昨日の我が家は天ぷら。
イモ、ナス、カボチャ、タマネギとニンジン、ピーマン…。
シメジもあったなぁ。
秋の野菜がたっくさん並びます。
んまい、んまい。
思わず食べ過ぎ注意報です。

食欲の秋ですからね。
多少のことは仕方がありません。
ま、ここ大切です。
多少…、ってとこ。



昨日の中で一番はコーンでしたね。
これ最高!
4つは食べたな。

あ、注意報が警報に変わっちゃうかも…。



相変わらずの食い道楽なんだわ。
こればっかりは気をつけてますけど、なかなか変わりづらいもの。

そうそう、昨日の夜はプルーンをいただきました。
大きくてやわらかそうなヤツ。
美味そうだなぁ。
ごちそうさまです。



結局いろいろ食べちゃうね。

そんな後悔をしつつ、最後に冷蔵庫を開けたのが運の尽きだったな。



あるっしょ。
甘いヤツ。



これで昨日の食べたモノは終わり。
やっぱり摂り過ぎですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいど。

2011-09-16 06:00:00 | 飲み食べ
昨日のお昼はパンでした。
もちろん地元のパン屋さん「スカンピン」の。

パンはおやつ。

ワタクシの中で決められているルール。

ルールって呼んでいいのかどうか…。
そこは難しいところなんですけどね。
頭の中がそう思っちゃうってこと。

一般的にはね。
でも、ここのパンを食べるときは別。
ちゃんと1食としていただいておりますよっ。



いつもならもう1コくらい買っちゃうんだけどなぁ。
そこをガマンです。

「んんんーっ。」

って、そんなに難しいんかい?
買うときはパン箱の中に魅力的なパンがたくさん並んでますからねぇ。
目移りしちゃう。
なのでとりあえず手当たり次第…。
いわゆるまとめ買いってヤツ。

で、結局は全部食べちゃうんだけど。

そういうことをしなくなったってこと。
席に戻ってきて食べ始めれば、頭の中も落ち着きます。

バゲットを使ったピザパン。
焼きたてアツアツ。
お店に行かなくても、食べることができる。
贅沢だわ。



そしてレーズン入り食パン。
2枚入り。

4枚入り(あれ5枚入りだったかな)ってのもあったんだけど。
さすがにそれはね…。

だってほら。
全部食べちゃうっしょ。
お昼から仕事にならなくなっちゃうもね。

もちもち、フワフワ。
これをトーストして食べるのもいいです。
表面カリカリっての。

んまいわぁ。



このおコゲのところ。
いいんだな。

どうしてもこの感じを伝えたかったので、席から立ってお日さまの光を当ててみましたよ。

いい色なんだな。



是非一度。
お試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小腹に

2011-09-15 20:00:00 | 飲み食べ
雨降ってるんですね。
何時頃からなんだろ。

気がつきませんでした。
あら、予報を見たら日曜まで雨マークじゃん。
ガーン。
傘持ってきて無いし。

秋の空は美しいですからね。
ちゃんと晴れてくれないと…。

ま、空に注文つけても仕方がないですわな。

今月の半分過ぎちゃったし。

今日も食べものの話にもっていきましょうか。



初めは小イモのフライ。
素揚げっていうんだかい?
小イモは皮が薄いので、そのままバクバク食べられるもね。

バクバク…。
3コ、いや5コくらいまでにしておきます。
キリがないので…。

でも、ほれ。
これもあるっしょ。
穫れたての枝豆。

もう…。
美味いですっ。

普段はあまり食べないんだけどね。
冷凍のヤツ多いっしょ。
お弁当に入っていても、最後まで残るもの。

残すのはワタクシの主義に反するので最後には一気に食べちゃうんですけどね。

これは美味しいの。
やっぱり新鮮さの違いなんだろうね。



これはね。
日曜の晩の画像。

おじいちゃんの誕生日だったって書いたっしょ。
それ。
バースデイケーキまで用意する余裕が無かったもんだから…。
生協の中にあるお菓子屋さんで買ってきたみたい。
人数分の5コ。

ほほう、結構美味そうですな。



さて、ワタクシがチョイスするケーキは…。

「これいいと思うよ。」

勧められたのはウサギのケーキ。
チーズケーキなんだね。
好きな味だけど…。



それにしてもどう?
このケーキとワタクシ。

こんなかわいらしいケーキを食べる太っちょ男。
なんか申し訳ないね。
不釣り合いで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総練習

2011-09-15 18:00:00 | イベント
昨日は歌の練習日でした。

今週末の東日本大震災義援金ライブ。
凄いタイトルですけどね。
中身は「50過ぎのフォークソング好きなオヤジたちのバンド」が、懐かしさを演じるライブ。
なので、ちょっぴり暗めの曲が多いんだな。



隣マチの留萌に住む同級生が「留萌では何度かやってるんだけど、増毛でやらないのってどうよ?」。
そう訴えられたことからこの日が生まれたわけ。
なので、今、練習中です。

猛…。

いや、そうでもないな。

そんなに力がわき出してこないもの。
サラッと。
心地よく。

そんな感じ。

でもね。
昨日はちょっとしんどかった。

留萌に住む同級生が練習場所を提供してくれてるんだけどね。
いつもは無人の場所に人がいっぱいいたもね。
そう、お客さん。

いやぁ、緊張するわ。

声出ないし、伸びも無い。
音程も不安定…。

風邪気味ってこともあったんだけどね。
そんないい訳しても良いわけない。
なんて、ダジャレを言ってる場合じゃないか。

エンジンがかかるまでだいぶ時間がかかりました。
ま、勉強になりましたけどね。
事前の声出しが肝心だってこと。



あと2日。
素人ですからね。
見栄えや技量はどうすることも出来ないけれど…。
気持ちだけはしっかりと込めさせていただきますわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンコの実

2011-09-15 12:50:00 | カラフル
いつも通っている通勤の道。
ワタクシが小さい頃、幼稚園の頃だから4昔以上前ってことか…。

願王寺に併設されたルンビニ幼稚園に通っていたんですよね。
「さくら」「すみれ」は2年保育、あと「ゆり」組があったな。
あれ、3クラスだったんだべか。
大きな積み木で遊んだ記憶が残っています。

そしてこの庭も。
大きな柳の木がある境内。
子どもの頃は広いと思ったんだけどね。
今見ると狭いもね。

道路沿いに植えられているオンコ。
赤い実をつけています。



甘いんだよなぁ。
ベロベロっと甘い。
そんな感じ。

「えっ、これ食べられるの?」

そう思う人も多いよね。
きっと。

いつもお腹を空かせていた子どもだったから。
木に実るものには興味津々だったもね。

もちろん何が大丈夫か、ってのは情報を仕入れます。
子ども同士でもちゃんとリサーチする力があったもの。



遠くに…。
相変わらず暑寒の山がきれいです。
今月の初めには大雨もありましたけどね。
普段は優しく美しい山。



とりあえず今日も幸せな一日を過ごしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だ

2011-09-15 08:00:00 | 考えたら
昨日の夕暮れ。
家に入る前、いつも西側の空を見ます。

日課。
そういう訳でもないんだけど…。

雲にしては変な逆三角形。



ね。
明らかに誰かが作ったものでしょ。
常識的には…。

まあ、ワタクシの考える常識ですからね。
世の中にどこまで通用するかなど、わかりませんけどね。



そうこうしているうちに増えてるんですよ。
そんな感じの雲、のようなもの。

今度は8の字だし。
その周りを大きく描かれた円。
誰か遊んでるのかなぁ。

ボーッと見ていると職場の仲間が犬の散歩で通りがかりましたよ。
「ほら、あれ変じゃね?」

そう言っている間に、8の字雲のちょっと下のところに赤やオレンジなどのライトを点けた飛行物体が向こうに飛んでいきました。
横長の。
後ろから見たんだと思うんだけど…。
たぶん。

あ、すみませんけどね。
その画像は撮れてません。
一瞬のことだったので。
光が見えてから4、5秒ってとこかな。
雲の中に入って行ったように見えたけど。

ゴーとか、音があまり聞こえなかったし。
何だったんだろう…。



夕食は親子丼。
ま、いつもと変わらない生活が続いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤色同士

2011-09-14 20:00:00 | 生きもの
最近ぐんと増えましたね。
赤とんぼ。

どこを見ても、必ず視界に入ってるくらい…。

ちょっと大げさかもね。

しかも、あまり逃げないです。
この前なんか、作業をしている手に止まりに来たもね。
かわいらしい。



ナナホシテントウとのツーショットです。
お互いに赤で主張し合ってますなぁ。



小さい頃。
このシッポに木綿糸を結びつけて飛ばして遊んだっけな。
トンボは重そうに、でも一生懸命飛んでたわ。
人間から見たら細い糸だけどね。
彼らにしてみれば船を繋ぐロープって感じかね。

すまん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする