札幌のスタバを過ぎて一路ルスツへ…。
一番の目的はお菓子を届けに行くことなのですがね。
今回はもう一つ。
そうなの。
ルスツの隣にある京極町のうどん屋に寄ること。

雪深い中に1軒。
国道沿いにポツンと建っていましたよ。
道路からは少し低いところにありましたのでね、サーッと走り抜けちゃいそうな場所ですわ。
「うどん」って看板出てます。

この日は暖気。
ま、これからは暖気しかないわね。
ガッツリ凍れるなんて考えられないわ。
なので、車の横にも水滴の粒がいっぱい。
ウロコみたいだな。

古い民家を改装して営業しているんだと思いますがね。
講談のようなBGMが店内に流れています。
店主が好きなのか、このお店の雰囲気からそう思ったのか…。
オススメは「かしわとじ」らしいです。
ワタクシ。
こういうチラシっぽいのに弱いの。

味のある絵だねぇ…。

釜揚げうどん。
カリーうどん。
ホルモンうどん。
なんかね。
せっかく来たんだから…。
変わったものを注文してみたい願望にかられちゃいますが。

ま、食べた感想は次回、どんぶりの画像とともにご紹介しましょう。
お店の中はこんな雰囲気ですわ。
レトロそのもの。

お茶。
他に竹製のコップでお水もいただけます。

京極の名水…、なるほどね。
増毛も水のいいところなんだけどね。
自慢しているのは國稀の仕込み水だけ。
もっとマチを挙げて自慢してもいいんじゃないかなぁ。
一番の目的はお菓子を届けに行くことなのですがね。
今回はもう一つ。
そうなの。
ルスツの隣にある京極町のうどん屋に寄ること。

雪深い中に1軒。
国道沿いにポツンと建っていましたよ。
道路からは少し低いところにありましたのでね、サーッと走り抜けちゃいそうな場所ですわ。
「うどん」って看板出てます。

この日は暖気。
ま、これからは暖気しかないわね。
ガッツリ凍れるなんて考えられないわ。
なので、車の横にも水滴の粒がいっぱい。
ウロコみたいだな。

古い民家を改装して営業しているんだと思いますがね。
講談のようなBGMが店内に流れています。
店主が好きなのか、このお店の雰囲気からそう思ったのか…。
オススメは「かしわとじ」らしいです。
ワタクシ。
こういうチラシっぽいのに弱いの。

味のある絵だねぇ…。

釜揚げうどん。
カリーうどん。
ホルモンうどん。
なんかね。
せっかく来たんだから…。
変わったものを注文してみたい願望にかられちゃいますが。

ま、食べた感想は次回、どんぶりの画像とともにご紹介しましょう。
お店の中はこんな雰囲気ですわ。
レトロそのもの。

お茶。
他に竹製のコップでお水もいただけます。

京極の名水…、なるほどね。
増毛も水のいいところなんだけどね。
自慢しているのは國稀の仕込み水だけ。
もっとマチを挙げて自慢してもいいんじゃないかなぁ。