ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

人の振り見て

2019-02-27 17:45:00 | 考えたら
留萌の街並みも寂しくなりました。
最近は郊外のホーマックやマックスバリュ、書店、そして生協くらい。
あ、サツドラとツルハも行くね。
そうそう、モスも好きなところ。

あとは飲食店を少々。



だってウエルカム色が違うでしょ。
営業中なら開けるべきものは開ける。
もう閉めたいんですけど、って雰囲気を出しちゃいけませんな。



と、商売人でも無いただの太っちょオヤジは思うのであります。
何かを買いたいと思う気持ちはそこからのように…。

どうなんでしょうね。



マチを元気に。

そんな掛け声を出すにも足元が心配です。
さて、どこから始めたら何が変わるのでしょうか。



人の振り見て我が振り直せ。
昔の人はいいことを残してくださいました。

自分のことはよく見えないけどね。
お客の気持ちにはなれるから。
そうして自分を見つめるの。



何かが足りない。
きっと気付くよね。

ずっと気付かないフリしてたかも知れませんが…。



新しいものを作るだけじゃ無い。
今あるものをいかに美しく機能的に。

そんな視点が無きゃ何をしたってダメなのさ。



間もなく深川留萌自動車道が全線開通する年度が始まります。
道の駅をどうしようかと…、そんな話題が新聞紙面を賑わわせているようですが…。

どんな答えを出すのでしょう。
じっくり見させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシゴする

2019-02-27 12:58:00 | どこかへ
月曜は飲み過ぎてしまったって話。
料飲店関係の皆さまの会合は居酒屋忠が会場でした。
そこで生ビールと日本酒だもの。
切り替えて飲むと言うよりは、交互に飲んでしまったものだから酔いもそれなり…。



そこから2次会のエルザに流れ、その後にm。



ところどころで思い出したようにカメラを引っ張り出すのですがね。
ピントが合っているのかどうかもビミョーですから。

昔、ビデオカメラでもありましたわ。
オンとオフを間違えて撮るってこと。
コンパクトデジカメも酔っ払いに持たせたら同じこと。

地面も何枚も撮ってたな…。



龍園寺の境内はサラッと降った雪がきれいだったのでパチリ。
この時も酔っ払いオヤジはフラフラしていますでしょ。
いつものようにちょっとだけ息を止めて構えるのですが…。



何とか写りました。
ホントは大きなイチョウの木に積もった雪がきれいだったから…。
それを含めて撮ったつもりだったんだけどなぁ。

ま、人の想いは一方通行ってことで。



その後はラッキー。
久しぶりでお邪魔します。

こぢんまりとしたお店ですが雰囲気がいいんだな。
落ち着きます。



イカの塩辛をいただきました。
ううーん、ちょっと塩気が強いけど好きな味だもの。
お酒が進みます。



ワタクシどもはカウンター席の後ろ側にあるソファーで飲んだのですがね。
奥に1つだけあるボックス席も魅力的なんだな。



その後、すずらん通りの華音へ。
調子こいて歌ってしまいました。

それでまた飲んだんだな。
翌日もお酒を飲む会が入っていたのに…。

休肝日になってしまいました。
トホホ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼はパン

2019-02-27 12:25:00 | 飲み食べ
お昼はパン。



10。
なんて、食べ物で遊んじゃダメですな。
しっかりと味わっていただきます。



抹茶クリームと小豆餡がサンドされているの。
美味いです。
暫くこれのファンで行こうと思います。



魚のフライパンも捨て難いけど。
いや、食べてるんだから表現がおかしいですな。

しかもいつの間にか3コルール。



きな粉が振られているドーナツもまた美味し。
だって抹茶クリームなんだもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな気持ち

2019-02-27 07:55:00 | 飲み食べ
いただきもののお菓子。
かわいらしい包装てす。



どこからのものかは教えてもらったハズなのにもう忘れてしまって…。
なので食べた感じしか書けないのです。



求肥に包まれた餡の中にはリンゴかなぁ。
果肉たっぷり。

何だか幸せな気持ちになる。

ああ、お腹が減ってたのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り続けたい

2019-02-27 06:55:00 | どこかへ
別に写真を本業にしているワケじゃ無いのですがね。



撮るのは好きなの。
いや、撮ろうとする場所に行くのがいいのかな。
だから雪の積もる間はゴム長が必須なのです。



そして…。

やっぱり歩かなきゃ。
車に乗ったままじゃ撮れないし、いい場所も見つけられない。
足を使えとはよく言ったもんです。



それにしてもよく撮るね。
自分でも感心します。



接写好きなワタクシですがね。
今年はズームを勉強してみましょうか。
それともう少し高い所からの画像も増やしてみたい。

楽に登れる方法って無いものだろうか。
と、横着なことを考えるのでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく

2019-02-27 02:28:15 | イベント
増毛駅でイベントがあります。
今度の日曜日。

冬の駅を楽しむの。



雪の滑り台がメインかな。
もう出来上がっているようですけど。



なかなかの大きさです。
子どもだけじゃ無く大人だって滑りたい。



そんなサイズ。
でもね、ちょっと補修しなければ崩れそうです。
もう少し冷えてくれた方が…、などとせっかく暖かくなってくれたのにね。



夜にはイルミネーションも。



どうぞお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナメタ

2019-02-27 00:54:29 | 飲み食べ
これはいつだったかな。



晩ご飯に焼きガレイ。
ナメタでしょ。
いいなぁ。



ヒレのところにある太めの骨をしゃぶって美味いのを食べ尽くします。
魚の中では一番きれいに食べたいもの。
そしてきれいに食べれちゃうのがいいんだな。



ホウレンソウとシーチキンの和え物。
これも好きだからなぁ。
お代わりはしない主義だけどちょっとだけ。

どうしても食べたい時は無理しないのも大事ですから。



カボチャの煮付けは甘さが強かったです。
どうしたんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュー繋がり

2019-02-27 00:23:03 | 飲み食べ
シュー繋がりですから“からくれ”の話をもう少し。



シューショコラ。
ちょっと濃いめなコーヒーといただきます。



窓の外はきれいな青空。
いいところに建てたなぁ。



暖かな季節なら波の音でも聞きながら…。
いいね、テラスが活きて来る。



外も気になるけど、やっぱりシューの中身の方が気になるでしょ。
メニューによるとクリームの中にはミックスフルーツが入っているのだとか。



あら。

確かに。
こりゃ美味い。
オススメです。



店内には靴を脱いで入ります。
ここらでは珍しいかも知れませんがね。
脱いでしまえばあずましいもの。



お店の入口には枕木が埋め込まれていました。
これまたオシャレですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1コで十分

2019-02-26 23:36:11 | 飲み食べ
家族が買って来てくれたシュー。



甘いもの大好きですが、1コしか残って無いのがいいです。
食べ切ったって満足感が残るでしょ。
頭の中も1コで十分だって思うようになるんじゃないかな。



おっ。

クリームは2層構造でした。
これまた美味し。
幸せです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの

2019-02-26 23:18:06 | おおらか
留萌管内を北上して行くと天売焼尻、そして利尻が見えて来るの。
それが楽しみでハンドルを握るってこともあるかな。



天気が良ければ気分も最高です。



そして、来た道を振り返ると暑寒の山並み。
少々霞みがちですけどね。



海は遠浅です。
海藻採りの方たちの姿も…。



でも山も気になるでしょ。
ううーん、会議の時間も迫って来たし。



急ぎたいと思うけどね。
こんな景色は滅多に無いんじゃ…、そう思うと止められません。



もう少しここにいよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする