ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

寿命が来た

2019-02-07 21:50:00 | 災い転ず
朝、家を出た時の風景。



目の前の雪山に小型のショベルカーが1台。
グワァァァーン。
上ったり降りたりを繰り返します。



ご苦労さんですなぁ。
おかげで歩きやすい道が確保されるってワケ。
その恩恵は車を使う人の方が大きいでしょうか。

そうそう、ワタクシの愛用するゴム長ですがね。
左足のどこからか水漏れするの。

要は穴が開いてしまったって…。
残念です。

プロノで買ったミツウマなんだけどなぁ。
夏冬兼用で1年2ヶ月。

ま、寿命ってことにしておきます。



朝の通勤は爽やかです。
寒いけど毎日歩いている者にとってはさほど問題はありませんから。
今日ぐらいの雪は快適な方。



ですよね、こうしてカメラを構えられるし。
濡れるほど降っちゃいないってことだもの。



そう言えば歩くスピードも速くなりました。
やっぱり痩せたからかい。

いいぞぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊び場だったところ

2019-02-07 20:10:00 | いい感じ
サラサラな雪をこいで歩く。



冷え込みが厳しくなっているのでしょうか。
この頃の雪はサラサラ度が違うように思います。



昨日は旧増毛小学校の校舎を遠くから撮ろうと思い忠魂碑のある広場まで出掛けました。
駅前から続く坂道をトボトボと上ります。
いつもなら途中で休みたくなるワタクシですがね。
毎日のペダルこぎ効果なんだろうなぁ。

息も上がらず快適そのもの。



そんなに高いところじゃ無いので自慢にはなりませんが、あっという間に上り切ります。
血圧も高まらず、息も上がらず。
いいじゃ無いですか。

あとはビールを好きなだけ飲めるようになれば申し分無いんだけど。



坂を上り切ると鳥居が見えて来ます。
元々は白っぽいものだったように覚えていますが、昨年の春でしたか。
改修工事がありましたからね。

少々グレーっぽいです。



小さい頃は遊び場だったんだけどなぁ。
懐かしい。



あれ、校舎を撮るつもりだったのに…。
何しているんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使いよう

2019-02-07 17:40:00 | たてもの
廃屋が目立つようになりました。



いや、今に始まったことではありません。
ずっと前からだから。

壊すしか無いか。
でも壊すことを決められるのは所有者でしょ。
それが放ってるんだから…。

他人がとやかく言えるものでも無いし。
お金も掛かります。

じゃ倉庫で使えないかい。



欲張りオヤジはついついそんなことを考えてしまいます。
イベントの機材とか、仕舞いたいものは山ほどあるし。
だって駅前通り周辺はビジネスチャンスなんだもの。



と勝手に思い込んでいるワタクシです。

夏も冬も。

夏しか観光客が来ないから。
初めはそうだったさ。
海水浴客狙いで、実際それで稼いだ人も多かったのでしょう。



でもね、今頃の増毛は春や秋にも人が来てるし。
お酒とフルーツの力かな。
古い街並みも役立っていると思うけど。



さあ、あとは開けて待つだけ。
閉めてちゃ話にならんのです。

暮らしの中に楽しめるものを。
ここに住む人も旅する人も。



もうちょっと考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好都合

2019-02-07 12:58:00 | 考えたら
キャベツ炒め。
冬の野菜は旨味が増します。
確かにそうだなぁ。

肉より魚派。
そしてさらに野菜派となった太っちょオヤジ。
でも昨日は30分しかペダルこぎしなかったし。

調子こいてビール飲んじゃったもな。
アイス食べたいって家族につられて遅くにセイコマまで歩いたし。
今日からまたプチ断食します。

と言うか、お昼にスカンピンのご主人が来ないんだもの。
ううーん。
お腹は減っているけど自分的には好都合です。



さてキャベツ炒め。

いや煮込みですかね。

滅多に調理などしないワタクシ。
名付けられないの。

トホホ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逢いたい

2019-02-07 12:41:32 | 考えたら
昨年の1月に増毛で撮影された日中合作の映画「逢いたい」。



2018東京・中国映画週間が開かれたのは昨年の10月。
年内には中国全土での一斉公開が期待されていたのですがね。
ちょっと間延びしてしまいました。

で。

昨日、3月9日に公開されるみたいだよ、って情報をゲット。
もちろん中国側での公開です。



ああ、日本での公開はいつになるんだろう。
出演していた星由里子さんがお亡くなりになったのは5月。
それまでに公開されるのは難しいのかな。

とりあえず見守るしか出来ません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯にタラコ

2019-02-07 07:50:00 | 飲み食べ
朝ご飯にタラコ。



さて、1膳のご飯にタラコ何切れですか。
今までのワタクシなら2つ、3つと投入するところですけどね。
今なら1つで十分なのでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシのビール

2019-02-07 01:30:00 | 飲み食べ
飲み会に出てしまった太っちょオヤジ。
自分に厳しくのルールが少々崩れてしまいました。



先日のマックスバリュでの買い物でゲットしたビールは黄桜のもの。

ラッキーボア。
初めて見ましたよ。



緩やかろ過製法の黄桜ビール。
何だかフルーティ。
少々お高いビールですが美味いから。



ちょっと濁り気味かな。
まずはお試しくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳の飲み方

2019-02-07 00:25:00 | 飲み食べ
食後のコーヒー。



で、その隣には牛乳を1杯。
ホントは朝ご飯の時に飲みたいんだけどね。
どうも慣れてないんだな。
毎度忘れてしまうの。

でも自分で買ったものだから、最後まで大事に飲みますよ。
コーヒーに入れて飲むって方法もあるでしょうけど、

それじゃいつになったら無くなるのか。
2、3杯は一度に飲めるんだけどなぁ。

それもまた太る元でしょ。
コツコツ進みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする