キツツキのおしゃべり


食べ物・旅行記・木彫り・ピアノ・日記

お餅つき

2009年01月11日 | 日記
今日、自治会の年中行事「お餅つき」がありました。

昨年、班長でお手伝いをして楽しかったので、今年もお手伝いに行きました。
つきたてのお餅を丸めたり・きなこ・おろし大根・くるみあん・納豆をからめたりあんころ餅を作ったり、お喋りしながら9時~2時過ぎまで…

この時、自治会では成年式を迎えた人に紅白の餅を送ります。
この餅もこの日に作り箱に詰めて贈ります。
よもぎ餅も作ります。

それと豚汁(今日は醤油味)・手製のこんにゃくの田楽・京芋とごぼうの煮物みな自治会員の家庭菜園の丹精の野菜です

搗きたてのお餅を丸めていると、小さい時のわが家でのお餅つきを思い出します…父や叔父がつき、祖母が調子よく餅をこね…つきあがると祖母が手際よく餅を取り分け、みんなで丸めて…

懐かしい思い出につながるお餅つきまた来年もおてつだいしようと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする