![Dsc_0032 Dsc_0032](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a7/aa1726d9b4b927ef4867790b97fbda6d.jpg)
水中で使ってるカメラ。Nikonos V(カメラ本体) + W-Nikkor 35mm F2.5(レンズ) + SB-105(スピードライト)
以前はコンパクトデジカメを使っていましたが、シャッターのタイムラグで何度もシャッターチャンスを逃してきました。でもそれを解消するために一眼レフを使うとハウジングが高価。となればこれしかないということでNikonosになりました。今年、ニコンが修理期間延長を宣言しているのでOリング等の補修パーツもしばらくはあるでしょう。といっても去年いくつもOリングを注文してストックしていますけどね。
![Dsc_0033 Dsc_0033](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/83c8ddda73fbcaa5bb9e644f253d552a.jpg)
SB-105の電池室の蓋
Oリングに砂が付着しています。こんなところにまで砂が入っていくのがとても不思議ですが。。。
![Dsc_0035 Dsc_0035](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ff/0442bc34f77b20364f4560dbac0c2297.jpg)
取り出したOリング
SB-105の電池室とNikonosのフィルム室のOリング。各部をこのようなOリングでシールしています。全部で5箇所。砂等を取り除き、グリスアップします。
![Dsc_0036 Dsc_0036](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/5b5bbf9c74d28d21c83808bc5ecac3b1.jpg)
もちろん、本体のほうも掃除します。Nikonosは耐水圧50m。裏フタは重くてごつい造り。
![Dsc_0039 Dsc_0039](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/c422654ae1a02da05e88add962e2f36c.jpg)
自分の海の季節は10月まで。あと1.5ヶ月。がんばってもらいましょう。