霧氷を見て
十勝川温泉街を巡り
脚も結構使って
くたびれかけてこない
ローラトレの成果かな?
自宅に向け帰り道
歩みトロトロ
あっちこっちキョロキョロ
中央大橋下
冷たい水の中
測量でしょうか
胸まで水に使って作業をしている人たち
ご苦労さん
気をつけて........
橋を渡って
堤防道に入り
すぐ左の農道に出ました
堤防林の木
霧氷のなごりが
ちょっぴり白く......
おじさんの防寒
首から
GPSロガーをかけ
今日は何キロぐらい歩くのかな
帰ってからが楽しみ
道の左端には
ファットバイクのタイヤ痕
橋の上にもあったな
昨日か今日走ったんだ
おじさんも若かったらな........
風も少し出てきて
厄介だなあ~なんて思いながら歩いていると
後ろから
頭上を横切る風の音
見上げたら
タンチョウ2羽
急いでデジカメON!
全然間に合いません
それでも
ビニルハウスの上の方にわずかな写ってる
堤防の方に向かっていると思い
急いでビニルハウスの方に向かうも
堤防方面にはいません
あ~
残念と思いつつ
歩いていると
後ろの方で
タンチョウの鳴き声
振り向いてみたら
いた!
そうか
ビニルハウスを超えたあたりで
旋廻したようです
出合えてよかった
幸運!
後ろ向け
後ろ!
ゆっくり近づいていきました
雪原にタンチョウ
美しい
しばし見とれる
おじさん
歩く姿は
タンチョウ歩き
と思ったら
スーッと
飛び始めました
アッ
ぎりぎりです
写っただけでも
もうけもの!
一度幹線道路に向かう橋
1台のワゴンが停止
中から
釣竿を持った人
橋の上から
竿をしならせ
ルアーを投げ込む
おじさん
聞いてみた
何をつっているのですか
(わかっているけど)
ニジマスと
下流の橋に
結構な大きさのニジマスがいたそうで
そいつが
なかなか近寄ってくれないとか
気長な人でないとね.......
まだ粘るようでした
幹線道路から
いつもの寄り道
農道に入って間もなく
前方でタンチョウの鳴き声
急いで
デジカメON
さっきのタンチョウかな
次への移動でしょうか
メン川の橋の近く
草原に飛ぶ鳥
スズメかな?
デジカメを構える頃
サーッと飛び立って
木の枝にとまってくれたので
ゆっくりズームして......
スズメじゃなかった
カワラヒワでした
この辺りでは
あまり見かけなかったけど.......
幸運!
今日は久しぶりに
ガーデン温泉の池周りで行くことに
たむろす
マガモ?
温泉へ行く橋の上から
後ろから
バサ
バサと羽ばたきの音
音の方へ向かって
シャッターを切ったら
カモ飛来
ガーデン温泉
ぐるっとまわり
裏側
雪上パークゴルフに興じる
おじさん世代
幕別は
パークゴルフ発祥の地
おじさん
パークゴルフはほとんどしない
高価な用具もありません
今のところは
自転車以外考えられません
今日は
霧氷観賞に始まって
15kmの歩き
おじさんには
自転車70~80km感覚かな?