今日は体育の日
ちなんだ行事として
サイクリング協会も
市民サイクリングを開催しました
「帯広スポーツフェスティバル 秋の散策サイクリング」
天気予報は
曇りのはずだったのに...
朝から霧雨
本降りではないので
8時半過ぎ
自宅を出ました
道路はウェット
ウィンドブレーカーも
湿っぽい
札内橋を走っていたら
電話
この天候なので
出発を
11時に変更しましたと
(当初は10時スタート)
集合場所の
エールセンターで
今日のスタッフに会い
受付準備や
コース状況や
時間等について確認
11時までは時間があるので...
石積みをしたり
会話をしたり...
当初予定の
10時近くには
雨粒もわかるような雨になったので
この先
少々不安
10時を過ぎたあたりで
見通しの良いところに出てみたら
南東の方が
明るくなってきました
希望が持てそう...
10時半頃から
参加者の人たちも
車や
自走でやってきました
11時ころ
道はウェットですが
雨は上がり
雲も切れ間ができ始めました
出発式を終え
11時出発
今日の参加は
スタッフも入れて
35名
小中学生も
10名参加
子どもたちが参加してくれるのは
なによりもうれしい!
未来への希望です!!
今日のコースは
エコロジーパーク
千代田堰堤
おじさんは
最後尾から
みんなの安全を確認しながら...
コースは
堤防道と
歩道
(子どもに配慮)
ゴルフ場前
十勝川堤防
おじさんにとっては
いつものMTB散歩コースです
隊列が離れすぎないように
2度ほど待合の休憩
途中から
青空も顔を出し始め
サイクリング日和になってきました
のんびり走っても
45分で
エコロジーパーク着
35人も
エコロジーパーク管理棟では
他の人もいるので
座る場所がありません
職員さんが
気を使ってくださり
焼肉などができる
施設があるということで
案内していただきました
公園内施設でしたが
裏から
自転車も車も入らせてくれ
配慮に
感謝!!
集合写真
職員さん
エコロジーパークの
HP(ホームページ)に使わせていただけますか
エコロジーパークの
皆さん
OK!
(みんな楽しみにしていましす)
時間を遅らせて出発したので
ゲーム等は割愛
ひと坂超えて
千代田堰堤の見学へ
この坂道
秋をたっぷり感じさせます!
先頭の人たちは
トンネルから
先に出たようです
橋の手前から
千代田堰堤を見学
子どもたちは元気
走って
堰堤の近くへ行き
見学しています
折り返し
帰りに
旧道を通り
丘の上から
サケの捕獲場を見学
見ている間に
クレーンが
篭網を引きました
雨の後だったのか
4匹だけでした
帰りの
中央大橋から
青空が
ぐんと広がっていました!
午後2時10分
最後尾の
おじさん
とうちゃこ!
芽室のサイクリングツーリズム関係の方も参加し
今後につながりそう...
めむろ散走ミーティング2018
■日時 11月18日(日) 13:00~17:00
■ところ めむろーど(芽室町本通1丁目)
■ゲスト ・太田明子さん 合同会社サッポロバイクプロジェクト
・室谷恵美さん 株式会社シマノ ライフ・クリエーション・スペースOVEマネージャー
■ 申し込み 芽室町サイクリングツーリズム協議会(事務局;商工観光課観光物産係)
℡0155-62-9736 FAX 0155-62-9920 (10月31日まで)
※ FacebookやInstagramへのメッセージでも参加申し込みできます
天気に翻弄されながら
結果オーライの
体育の日の
サイクリング