たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

SCP例会 十勝岳連峰の冠雪を観に...

2018年10月20日 | 自転車

今朝は

がっちり冷えました

隣の家の屋根

真っ白

 

おじさんが7時過ぎに

寒暖計を見たら

3℃だったので

おじさんのところでも

2℃以下だったと思います

 

昨日は

一日中

東京ピクニックをしたので

脚もパンパン

(東京ピクニックは後日記録します)

 

それでも

サドルにまたがったら

身体も何とかついてきました

 

SCP例会

 

集合場所への道

公園の

イチョウ並木

 

河川敷のパークゴルフ場の向こう

 

写真ではよく見えませんが

十勝岳連峰の高いところが

一面に

真っ白

見事な冠雪です!

 

今日はこれだな!

 

集合時刻までに来たのは

N原さんと

おじさん

二人

 

N原さんに相談したら

西部方面に行ってみたい...

 

だったら

十勝岳連峰のよく見えるあたりまで

どうですか...

 

N原さんと二人で

鹿追経由で...

屈足(くったり)手前の

坂下まで行くことに

 

ランチは

ドライブインいとうで...

 

おじさんは

孫家族が来るので

午後2時までに戻りたい旨を伝え

出発

 

道々の風景と

作物

N原さんと

大豆畑

 

大豆の殻は

こんがりとしてきました

 

万年から

美蔓丘陵に向かう道

 

カエデの紅葉

見事!

 

坂道へ...

 

美蔓丘陵から

鹿追へ向かう道から

 

 

東大雪

ヌプカウシヌプリと

士幌高原

ナイタイ高原

 

秋まき小麦の生育

順調と思います

 

今日は久しぶりに

風も弱く

ラッキー!

と思っていたら

案の定

高台を半分くらい走ったら

西の風が...

 

先週ほどではなかったけど

結構きつかった

 

ここも上り基調なので

一層ペダルが重く感じます!

 

美蔓丘陵から見える

十勝岳連峰

 

雲がかかって

ほんのちょっと

白い部分が

 

冠雪を観ることは

少し危うくなってきました

 

左後方

小麦畑

日高山脈

 

一番高く見えるのが

十勝幌尻岳

 

鹿追道の駅で

休憩し

 

鹿追から

新得方面へ...

ここの紅葉も

見事でした!

 

屈足手前の

坂から

 

ここは

N原さんモデルで

撮影会?

 

 

 

 

 

 

景色も最高

天気も最高

モデルも最高...

 

気温も上がってきたので

最高のサイクリング日和になってきました!

 

予定していた

坂下まで来ました

が...

見えるはずの

十勝岳連峰

冠雪ウォッチング

かないませんでした!

 

冠雪は見えなかったけど

出会いがありました

 

ちょうど

8人の若者グループ

 

ベトナムの青年でした

ママチャリに乗って

どこまで行くのだろう...

 

ここからは

追い風

下り基調

 

12時前に

ドライブインいとう着

 

 

(写真を忘れましたが)

ランチは

豚丼

 

ここの豚丼は

千歳空港内にも

出店しています

 

千歳空港にお寄りの際は

一度

是非

寄って

食べてみてください

 

帰りを前に

一枚

今日は

札幌からおいでの

カップルさんに撮ってもらいました

 

おじさんも撮ってあげました

 

追い風に乗って

軽快に...

頑張れば

40km/h

オーバー

 

そうならないように

36km/h 前後で...

 

途中で

風が巻いていたのか

向かい風になっているところも

 

向かい風は

想定外なので

急に足が重く感じはじめます!

 

追い風になると

おじさんも前を引きます

すぐ後ろにいたらしく...

 

顔写っているかな?って...

バッチリでした

 

幹線道路は

車がビュンビュン

 

早々に

堤防道へ...

ビート収穫作業

 

ここも見てわかります

今年の成りは

小さいです

 

平年の15%減とか...

 

予定通り

午後1時40分過ぎ

集合場所に戻ってきました

帰り道の堤防

紅葉が見事でした!

 

自宅には

計ったように

午後2時に到着

 

シャワーを浴びて

待ち人を待つ...