しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

特殊接待婦 岡山市の場合

2015年07月22日 | 昭和20年(戦後)
岡山県史より

10月12日に進駐軍先遣隊が来岡すると、宿舎である県庁分館(内山下国民学校)内に数人の連絡員と通訳を常駐させた。先遣隊からは自動車の提供、必要物資のあっせんが要求されたが、戦災による市内での物資調達は困難を極めた。
そのうえ予定より3日早く10月21日に本軍が進駐実施の連絡を受けた。

いわゆる特殊接待婦については東・西中島遊郭に90余室の専用応急施設を作り、10月25日に開業した。
また岡山劇場・三井物産岡山主張所・日赤岡山をダンスホールに改造、一般公募のダンサー100人にダンスの講習を行い、阪神方面から移入した100人とともにダンスホールに配置、10月25日開場した。

かつて日本軍が占領区域で示した暴虐行為の記憶が、いまだ経験したことのない外国軍の占領という事態に対する不安感を一層増幅させた。
進駐軍受け入りの心得の中にも「握手は求められた時だけに止めよ。毅然たる態度を保持せよ」等々、婦人に対する注意事項が多かった。
幸いにも進駐部隊と市民との間には、さほど大きなトラブルは起きなかったようである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求む「日本の新女性」--Recreation and Amusement Association

2015年07月22日 | 昭和20年(戦後)
「昭和史9占領下の日本」より

昭和20年、終戦直後にRAAがいち早く設立された。
要するに占領軍兵士に慰安婦を提供する機関である。
このRAAはアメリカ側の要請でなく、日本政府のきもいりでできたもの。
運営は東京都の料理飲食など接待業の団体が当たることになった。
そして「日本の新女性」を求むという広告を出して募集したところ多数の女性が応募し大森の小町園で店開きした。
彼女たちは「特別女子挺身隊員」と呼ばれ、占領軍兵士から一般の婦女子を守る防波堤になった。
ショートタイム100円、泊まりは300円だったが、兵士たちは手に手に100円札を握りしめ開店前から行列を作るありさまだった。
しかし巷にヤミの売春婦があふれ性病が蔓延したことから、米軍司令部は売春行為をするところに出入りすることを禁止し、昭和21年3月RAAはその機能を失った。

RAAの多くは街の女に転落したが、なじみの兵と専属となりオンリーと呼ばれる者もあった。オンリーとはひとつの部屋か家をあたえられ、基地周辺には派手な原色の洗濯物が干された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女(おなご)は貧乏の種・・美星町史

2015年07月22日 | 暮らし
このページは「美星町史」より転記する、女性の地位は備中地方の各市町村とも似たり寄ったりと思える。管理人の母や祖母や曾祖母も、ここに書かれた女であった。

(美星町史)

男の子は宝物と言ってよろこび、女の子は貧乏の種、三人もいれば家が傾くと言ってきらわれ者。「読み・書き・ソロバン」を習わすより糸つむぎやハタ織りを教えた。
嫁入りのしつけとして、冬もコタツには入れず、ひざをくずすことも許されず、7~8才の頃から針を持ったり、白巻きをつくったり、草履つくり、なわないなどをしていた。

食事に就いては、最近までかなり差別があって「女は冷や飯食い」と呼ばれ、炊き立てのご飯は食べられず、何時も釜ざらえ、おひつざらえ。
麦の多いところが嫁の分、ごちそうは女の口には入らなかった。
適齢期を迎えると、親の命ずるままに見知らぬ人に嫁し、婚家では「手間をもらった」「飯炊きがきた」と言われ、牛馬の如くこぎ使われて、十分な食量も与えられず遠慮のし通しで過ごす。
衣類は一生着られるほど用意して嫁ぎ、身の回り品・化粧品は何十年も買えなかった。

嫁いだ女の苦しみの中に「妊娠と出産」がある。「つわり」は「バチアタリ」で良くない女の受ける神仏のとがめとされた。
病気になれば我慢に我慢を重ね、精神力でおさえることが女の美徳とされた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徴兵検査

2015年07月22日 | 昭和11年~15年
各市町村の村史・町史から。




(美星町史)
徴兵検査は人生一代のうちで、ひとつの区切りを付けたもので、関所を通行した気持ちであったといわれる。
当地では川上郡成羽小学校を、また小田郡の村々は笠岡の貫閲講堂(かんえつこうどう)を検査場としていたので当地の受験者は全員、検査地に宿泊し、翌日の検査に出場した。
検査場には村長は勿論、在郷軍人分会長、小学校長・青年学校長も列席して行われ、それは厳格そのものであった。
だいたい一日に3~4ヶ村の数え年二十歳の青年を対象に行われた。
検査官は岡山連隊区の職員で下士官・軍医将校・徴兵官で構成されていた。
検査内容は身長・体重・胸囲・視聴力・肺活量・四肢・性病などで、受験者は初めから終わりまで、ふんどし一つの裸で臨み、軍隊式の厳格な号令と返答、態度で実施されたのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする