経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

物理学の論文

2012-07-10 23:18:21 | 日記
物理学だけど,研究の対象となる現象の範囲が広いの.もちろん,素人だから,物理学の体系をすべて知っているわけじゃないし,特定の領域の専門家でもないから,あくまでも愛好家の印象,そんな感じなんだけど.

で,物理学の論文を読んでいたところ.領域としては,統計物理学の分野で,非線形解析を扱っているのだけど,ある生存時間の解析.物理学でもこういう現象を扱うみたいで,要はコレってこっちにとってみれば別の視点からの論文を読むことになって,こちらの物事の見方が変わる,そんなこと.

特に,統計物理学では経済物理も扱っているから,リスク解析の視野が広がって,オリジナルな研究のアイデアが出てくる感じで...

まずは探求を深く.

問題を解くこと

2012-07-10 05:55:39 | 日記
解決しなければいけないことだけど,確かに世の中多いでしょ.問題解決,意思決定が必要なことってあちこち存在.

経営技法だけど,基本的には問題解決のためのツールだけど,知の使い方とそれを使うモチベーションでもあるように思うの.

要は,プロフェッショナルとしての自覚,問題から逃げ出さずに解決までの手続きを淡々と遂行する,そんな能力の源かなーと.

もちろん,世の中のすべてのことが解ける,そんなことができるとは思わないけど,経営に帰着させて,そして解決を創成する,そんな立場を貫くアイデンティティかなー.

もちろん,問題解決,それに紛争解決.....経営技法だけじゃなくて,法曹だってコレのプロでもあるでしょ.他のプロも......

経営技法は資格や職業としてきっちりとした枠組みがあるわけじゃないけど,科学的な方法論を使った創造性を引き出せるデザインとマネジメントのプロ,そんな位置づけかなー.

個人的には,数理の応用をこれらの基礎として自己の形成を行っているだけなの.

で,問題を解くのって,自分の形成であったり,自分の発見であったり....もちろん,社会との係わりを認識したり....ココイラが根底に存在しているように思うけど.もちろん,役立つ,そんなことが目的.

物事を考えて,知を身に付けることを避けてしまうと,自分や社会の認識,ましてや世の中への貢献,そんなものを見失ってしまうようで,残念な気持ちかなー.

がんばりましょう.

7月9日(月)のつぶやき

2012-07-10 03:01:12 | 日記
04:22 from web
シンポジウムでのプレゼンが今週.実は原稿をLaTexで書いているので,プレゼンでもLaTexでシート作って,それをPDFにしてプロジェクターで映すというやり方.パワーポイント,これで作ってしまうと数式を全部入れないといけなくて,行き詰るの.ホントは,黒板使うのが好きなんだけど.

12:11 from gooBlog production
黒板とチョーク goo.gl/LQIGc

19:20 from web
数学だけど,考えて計算して....地道だけど,お勉強すれば何かに繋がる,そんなもの.そう言えば,安全やリスクのお勉強をしたい方が増えてきている,そんな気もしていて,ココイラの方々では是非とも数学を捨てずに頑張って欲しいの.文理融合の分野でもあるし.....安全・安心社会のために.

19:48 from gooBlog production
お勉強 blog.goo.ne.jp/mocha_89_00/e/…

by tetsu81 on Twitter