経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

故障の物理現象をどう表現するのか?

2014-02-05 07:25:13 | 日記
故障物理だけど、コレって奥深いし、難しいし・・・もちろん、不具合って製品を買っていただいたお客様にとっては重大だし。

メーカーさんでは、ココイラを徹底に扱って、徹底的に対策をとっている、そんな状況なんだけど、でも、市場でのリスク事象って出現しているでしょ。

さて、頭を切り替えて、まずは、自分のオリジナルの結果を発表して、論文書いて、メーカーさんに関心を持ってもらって、実際に手法を使ってもらって・・・。まずは、不規則な故障物理の現象に関して、ちょこと使えそうなツールを考えたので・・・。

頑張りましょう。

2月4日(火)のつぶやき

2014-02-05 06:48:04 | 日記

テクニックをしっかり身につけていないと、表現が巧みにならないし、有用な結果にならない、そんな気がしているの。基本をいつも大切にしながら、そして創造と展開に。お勉強だけど、細かいところを、きっちり自分で構成し続けないと、自分の表現に到達できないでしょうよ。プロになるのって好きが大切


ミュージシャン、何でなれなかったんだろう。中学生の頃にギターリストになる夢を抱きながら、結局、今はダラダラと授業して、そして採点に追われて。若者たちにメッセージを送り、自在に煽り立て、ミュージシャンっていいなぁ。わからない、難しい、結局、今の自分は若者からは色々なこと言われて。


テレキャスター、欲しいという気分に。お勉強をいっぱいして、新しい結果出したら、買おうかと。もちろん、授業もきっちりやって、あちこちで教えて・・・。まあ、趣味でヤるだけ。



ビジネスづくり

2014-02-05 06:23:16 | 日記
ビジネスづくりだけど、コレに関わる自分を続ける、そんなことかなー。数理や情報と言っても、経営の枠組みを崩す気にはなれないし、ココでの管理科学、経営システム科学が居場所なので。まあ、経営工学なんだけど、でも、個人的にはビジネス寄り。

で、居場所を大切にして、数理科学、統計科学、物理学、そしてエンジニアリング、また経済学の分野を体系的に整理しながら、自分のやり方を見出して・・・兎も角も続けるだけでしょうよ。

特に、リスクと質・信頼性、ココイラをしっかり・・・。オリジナルの結果を出し続けないと、お仕事じゃないし・・・。それに、システムズ・データの概念はいろいろなところに応用できそうで、これの構成が役目でしょうよ。

こだわり続けて、継続して、そしてきっちり自分の結果を出し続けて・・・、それで食える、そんな専門の分野をきちんと持つのって大切でしょうよ。

若い頃の出会いを大切に・・・。それと、中年になると、情熱を失って途中で放棄してしまう、コレは避けないと。

頑張りましょう。