経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

音楽と地域活性

2014-02-10 08:11:09 | 日記
既に彼方此方でやっていることだけど、音楽の活用を地域活性にあてがう、そんな発想って安易に思い浮かぶでしょ。

だけど、ココイラをもっとプロの手に、そんなこと考えているの。効果のある技法を明確にして、実績をきっちり出す、そんなプロセスを請負う企業がどうやって行けば良いのか、ということ。要は、音楽ビジネスの中身にことなので、経営技法。

質の高い地域活性のプロセス、これを実現できるのって、やはり易しくはないでしょ。

音楽だけど、いろいろとマーケティング・モデルをつくって、傾向の想定をしてみたい、そんなことを考えているの。地域特有って、どんな要因を意味するのか、いろいろ知りたいの。

頑張りましょう。




2月9日(日)のつぶやき

2014-02-10 06:28:55 | 日記

音楽だけど、ビジネスの観点、そんなものに興味があるの。何しろ、文化って、しっかり盛り上げて行かないと、社会の発展にも影響が・・・。単純に考えても、エレクトロニクスの産業が衰退してしまうのって、音楽の質を求めなくなってしまうのと関係がありそうで・・・。だけど、売れる、やはり大切。


ここのところ、連日、鼻の具合がよくない感じで・・・。なんか、頻繁に出血がが・・・。数式を弄って、いろいろと考えて・・・だけど、同時に、カカオマス95%のチョコが安かったので、これをパクパク食べながら・・・、そんな状況なの。原因はやはり?  



人間を知る

2014-02-10 00:23:54 | 日記
文芸だけど、もう少し深く考え直してみようかと・・・。文芸の広がりは、考え出すと、発散してしまう、そんなもの。

ただ、深く知りたい場合、何かを自分で創る、こっちの方が考察する方法としては良いでしょうけど、でも、コレって厄介。文芸の考察の追及そのもののためには、書き続けないといけなくなって・・・。学問を知るのって、要は同じ感じで、創成し続けないと、まずは考察にならなくて・・・。

人間の追及、結局、いろいろなものがコレに繋がって・・・。文芸だけでなく、学問も音楽も・・・。数学も応用を考えると、人間との関わりに繋がってくるの。応用の奥深さって、やはりココイラかなー?


頑張りましょう。