経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

地域イノベーションのデザイン・メソッドとその本質

2019-02-11 09:28:49 | 雑感
ローカルの崩壊はグローバルの破綻、単純に考えるとそんなことになるでしょうよ。地域イノベーションだけど、やはり重要、ということがどうしても頭から離れなくて、それでどうにか理論を構成したい、というのが個人的な企みなの。経営技法をベースにする、というのがそのやり口で、要はデザイン・メソッドで考究するし、この方法論もつくる、そんなこと。

そう言えば、食と地域だけど、しっかり取組んでいかないと厄介なことになって・・・。食の生産と供給、それに暮らしの根源、そんな意識を持つことが前提で・・・。個人的には、食の品質、ということを中心にシステムズ・デザインとデータによる経営技法を組立てる、ということがお役目なんでしょうけど・・・。

頑張りましょう。








知識創造におけるシステムズ・デザインとデータ、およびAIの技法

2019-02-11 07:55:27 | 雑感
統計的意思決定の技法だけど、しっかりビジネスの文脈を掴んで技法に落し込む、というやり方が重要、そんなことを考えているの。

とりあえず、ココイラだけど、知識創造におけるシステムズ・デザインとデータ、およびAIの技法、ということをベースにして・・・。

だけど、ビジネスの文脈って凄く難しくて、コレそのものの考究が必要で・・・。

頑張りましょう。

知識創造の共有と連鎖、および知識場の形成とイノベーション力

2019-02-11 06:55:28 | 雑感
社会人のMBAだけど、取り残されないための技法、そんなことの鍛錬を行う、ということが基盤かなーと。あくまでも、個人的に関わってきて得た雑感、そんなことなんだけど。

理論と実践を在学中に徹底して会得する、そんな仕掛けを大切にしながら、修了後も着実に実績に繋げられるように工夫する、ということをやっているだけなんだけど、このプロセスの意味が気になっている、というのが只今の状態。

要は、知識創造の共有と連鎖、および知識場の形成とイノベーション力を司っている、ということでもあるでしょうし。もう少し深くココイラの構造を探りたい、という気分なの。

だけど、まあ、とても大切、と考えていることを地道にコツコツを続けて・・・。

頑張りましょう。