12月21日、『はぐれ刑事純情派 スペシャル』を観た。
この作品は、1988年4月6日より、当初は2クール(半年)、晩年は1クールの放送で、2005年6月29日まで放送された。
これでシリーズは終わったはずだが、今回、特別にスペシャル版が作られたと言う。
1999年以降、毎年正月にスペシャルが放送されていた。これは前年のTVシリーズの続編的な内容を含み、ここで刑事が殉職した場合、春からのTVシリーズ第1話で新刑事が着任…というような内容であった。
スペシャルの主題歌は前年TVシリーズのものが使われていたが、今回は新曲だったので、“1回限りのシリーズ”とも言える。
主題歌は一貫して堀内孝雄さんが唄っていた。ここで、各期の放送日と、主題歌を書いておく。
ちなみに、作品名はずっと『はぐれ刑事純情派』であったが、今年のシリーズのみ『はぐれ刑事純情派 ファイナル』と、シリーズ終了を謳っていた。
・第1期=1988年4月6日~9月21日、25話。「ガキの頃のように」
・第2期=1989年4月5日~10月4日、26話。「冗談じゃねえ」
・第3期=1990年4月4日~9月19日、25話。「恋唄綴り」
・第4期=1991年3月27日~10月9日、27話。「さよならだけの人生に」
・第5期=1992年4月8日~9月23日、25話。「都会の天使たち」
・SP=1992年12月30日
・第6期=1993年4月7日~10月6日、27話。「影法師」
・第7期=1994年4月6日~9月21日、25話。「夢の道草」
・第8期=1995年4月12日~10月11日、25話。「東京発」
・第9期=1996年4月10日~9月25日、25話。「酔いれんぼ」
・第10期=1997年4月2日~10月1日、26話。「愛が見えますか」
・第11期=1998年4月1日~9月30日、27話。「竹とんぼ」
・SP=1999年1月1日
・第12期=1999年3月31日~9月29日、27話。「青春(ゆめ)のしっぽ~続・竹とんぼ~」
・SP=2000年1月1日
・第13期=2000年4月5日~9月27日、26話。「いいじゃない」
・SP=2001年1月3日
・第14期=2001年4月4日~9月26日、24話。「時代屋の恋」
・SP=2002年1月3日
・第15期=2002年4月3日~10月2日、26話。「かくれんぼ」
・第16期=2003年4月2日~9月17日、24話。「河」
・SP=2004年1月1日
・第17期=2004年7月7日~9月22日、12話。「カラスの女房」
・SP=2005年1月1日
・ファイナル=2005年4月20日~6月29日、10話。「ふたりで竜馬をやろうじゃないか」
・SP=2005年12月21日。「?」
一昨日のスペシャルは、曲名を見てなかったので分からない。
ちなみに、第4期のみ予告の曲が主題歌のアレンジだったが、第5期から元に戻った。OPはどうだったかな…。
話の内容は、まあ“らしい”というか、なんと言うか。
最後の新刑事である夏目刑事が逮捕され、それを他の刑事によって(本庁から捜査を禁じられたが)助けるというお話。
夏目刑事が前任地で迷惑をかけた男のために、アリバイを主張しないと言うもどかしくもハラハラさせる展開。でも、前任は交通…じゃ?!
最後に第1期から出演している田崎刑事が退職し、終了。続編はなさそう。
ファイナルの最終回は、所用のため定時で帰って観たものだ。
終わってしまうのは寂しいが、年を取っていくのは致し方なし。
安浦刑事よ、永遠に…。
人気blogランキングへ
この作品は、1988年4月6日より、当初は2クール(半年)、晩年は1クールの放送で、2005年6月29日まで放送された。
これでシリーズは終わったはずだが、今回、特別にスペシャル版が作られたと言う。
1999年以降、毎年正月にスペシャルが放送されていた。これは前年のTVシリーズの続編的な内容を含み、ここで刑事が殉職した場合、春からのTVシリーズ第1話で新刑事が着任…というような内容であった。
スペシャルの主題歌は前年TVシリーズのものが使われていたが、今回は新曲だったので、“1回限りのシリーズ”とも言える。
主題歌は一貫して堀内孝雄さんが唄っていた。ここで、各期の放送日と、主題歌を書いておく。
ちなみに、作品名はずっと『はぐれ刑事純情派』であったが、今年のシリーズのみ『はぐれ刑事純情派 ファイナル』と、シリーズ終了を謳っていた。
・第1期=1988年4月6日~9月21日、25話。「ガキの頃のように」
・第2期=1989年4月5日~10月4日、26話。「冗談じゃねえ」
・第3期=1990年4月4日~9月19日、25話。「恋唄綴り」
・第4期=1991年3月27日~10月9日、27話。「さよならだけの人生に」
・第5期=1992年4月8日~9月23日、25話。「都会の天使たち」
・SP=1992年12月30日
・第6期=1993年4月7日~10月6日、27話。「影法師」
・第7期=1994年4月6日~9月21日、25話。「夢の道草」
・第8期=1995年4月12日~10月11日、25話。「東京発」
・第9期=1996年4月10日~9月25日、25話。「酔いれんぼ」
・第10期=1997年4月2日~10月1日、26話。「愛が見えますか」
・第11期=1998年4月1日~9月30日、27話。「竹とんぼ」
・SP=1999年1月1日
・第12期=1999年3月31日~9月29日、27話。「青春(ゆめ)のしっぽ~続・竹とんぼ~」
・SP=2000年1月1日
・第13期=2000年4月5日~9月27日、26話。「いいじゃない」
・SP=2001年1月3日
・第14期=2001年4月4日~9月26日、24話。「時代屋の恋」
・SP=2002年1月3日
・第15期=2002年4月3日~10月2日、26話。「かくれんぼ」
・第16期=2003年4月2日~9月17日、24話。「河」
・SP=2004年1月1日
・第17期=2004年7月7日~9月22日、12話。「カラスの女房」
・SP=2005年1月1日
・ファイナル=2005年4月20日~6月29日、10話。「ふたりで竜馬をやろうじゃないか」
・SP=2005年12月21日。「?」
一昨日のスペシャルは、曲名を見てなかったので分からない。
ちなみに、第4期のみ予告の曲が主題歌のアレンジだったが、第5期から元に戻った。OPはどうだったかな…。
話の内容は、まあ“らしい”というか、なんと言うか。
最後の新刑事である夏目刑事が逮捕され、それを他の刑事によって(本庁から捜査を禁じられたが)助けるというお話。
夏目刑事が前任地で迷惑をかけた男のために、アリバイを主張しないと言うもどかしくもハラハラさせる展開。でも、前任は交通…じゃ?!
最後に第1期から出演している田崎刑事が退職し、終了。続編はなさそう。
ファイナルの最終回は、所用のため定時で帰って観たものだ。
終わってしまうのは寂しいが、年を取っていくのは致し方なし。
安浦刑事よ、永遠に…。
人気blogランキングへ
