年に1度のお楽しみ(?)、『ルパン三世』のTVスペシャルが放送された。
東京ムービーの公式サイト
今年のタイトルは『霧のエリューシヴ』という。意味は分からない(笑)。
舞台は北海道の霧多布。厚岸郡浜中町の実際の地名で、原作のモンキー・パンチ氏の出身地である。
「霧多布」という地名は、最果てをイメージする。北海道内の公立高校教師は、道内全域が異動対象。高校時代、霧多布高校から転任してきた教師がいたが、<一体どこから…>と思ったものだ。
『ルパン』誕生40周年と言うことで、今回の“敵キャラ”はTVシリーズにも出てきた(らしい)魔毛狂介が再登場…という。
昨年までのTVスペシャルは、年に1度の“同窓会”というか、“生存確認”に近かった。
今年はその傾向がいくぶん崩れ、タイムマシンも絡み、面白い作品だったと思う。
しかし、メインヒロインのはずの不二子が、最初と最後しか登場しなかった。代わりに、先祖というお不三が登場。う~ん…。
魔毛役は、まるで昭和の俳優の如く世間を騒がせている中村獅童氏。役者だけあって、違和感はない。
サブタイトルは昨年に続いてタイプ打ちヴァージョン。合間にアイキャッチも入る懐かしさ。
OPは「ルパン三世のテーマ'78」の2002年ヴァージョン、EDは「ルパン三世愛のテーマ」を今井美樹さんが唄った。
まだ数年は、このレギュラーメンバーは健在だろうが、毎年思うことだが、皆さん年齢を重ねてというか、なんと言うか。
それにしても、魔毛がルパンを狙った理由…。三十三世は緑のジャケットを着てました、とさ。
東京ムービーの公式サイト
今年のタイトルは『霧のエリューシヴ』という。意味は分からない(笑)。
舞台は北海道の霧多布。厚岸郡浜中町の実際の地名で、原作のモンキー・パンチ氏の出身地である。
「霧多布」という地名は、最果てをイメージする。北海道内の公立高校教師は、道内全域が異動対象。高校時代、霧多布高校から転任してきた教師がいたが、<一体どこから…>と思ったものだ。
『ルパン』誕生40周年と言うことで、今回の“敵キャラ”はTVシリーズにも出てきた(らしい)魔毛狂介が再登場…という。
昨年までのTVスペシャルは、年に1度の“同窓会”というか、“生存確認”に近かった。
今年はその傾向がいくぶん崩れ、タイムマシンも絡み、面白い作品だったと思う。
しかし、メインヒロインのはずの不二子が、最初と最後しか登場しなかった。代わりに、先祖というお不三が登場。う~ん…。
魔毛役は、まるで昭和の俳優の如く世間を騒がせている中村獅童氏。役者だけあって、違和感はない。
サブタイトルは昨年に続いてタイプ打ちヴァージョン。合間にアイキャッチも入る懐かしさ。
OPは「ルパン三世のテーマ'78」の2002年ヴァージョン、EDは「ルパン三世愛のテーマ」を今井美樹さんが唄った。
まだ数年は、このレギュラーメンバーは健在だろうが、毎年思うことだが、皆さん年齢を重ねてというか、なんと言うか。
それにしても、魔毛がルパンを狙った理由…。三十三世は緑のジャケットを着てました、とさ。
