平成二十三年一月(初)場所(於・國技館)は三日目は未見。
今日は高速道路が一部通行止めのため、出勤は10時前になった。帰りは遅延証明をもらいに札幌(タ)に出向くと、岩見沢行きのバスは全部運休。珍しく列車で帰り岩見沢(タ)からバスに乗ろうとすると、市内のバスは全便運休という。バスが全く出ないという日は珍しいが、今日は排雪が忙しかったのだろう…ということで。
ツイッター(#momijibasi)はじめました
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・幕下
山本山は今場所も休場。西48枚目なので、来場所は三段目。あの体で怪我をしては、もう取れんでしょう。
隆の山(西10)は徳真鵬(東9)を下して2連勝。
磋牙司(西3)を寄り切り、南(西筆頭)初日。
・十枚目(十両)
新十枚目の富士東、玉飛鳥(西下2)を寄り切って初日。
舛ノ山3連勝、鳰の湖は黒星先行。
剣武3連勝、明瀬山は黒星先行。14枚目の2人が頑張っております。
十枚目復帰の清瀬海、星風を叩き込んで初日。
幕内と行ったり来たりの春日王、旭南海を寄り切って3連勝。
先場所活躍の両者、魁聖を押し出して安2勝目。魁聖は3連敗。
・幕内
蒼国来を突き落とし、栃乃洋3連勝。
注目と言われた若荒雄、黒海の叩き込みに土。
旭天鵬を下し、豪栄道3日目に初日。
朝赤龍を寄り切り、瀬川3連勝。
玉鷲を寄り切り、琴奨菊3連勝。
栃煌山を突き出し、稀勢の里連敗はしなかった2勝目。
嘉風を寄り切り、把瑠都白星先行。
栃ノ心を下し、魁皇2勝目。
鶴竜を寄り切り、日馬富士順当に3連勝。
豊ノ島を寄り切り、琴欧洲2勝目。さすがに筆頭では豊ノ島早くも先場所の負数を超えた。
安美錦を下し、土俵王3連勝。
今日は高速道路が一部通行止めのため、出勤は10時前になった。帰りは遅延証明をもらいに札幌(タ)に出向くと、岩見沢行きのバスは全部運休。珍しく列車で帰り岩見沢(タ)からバスに乗ろうとすると、市内のバスは全便運休という。バスが全く出ないという日は珍しいが、今日は排雪が忙しかったのだろう…ということで。
ツイッター(#momijibasi)はじめました
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・幕下
山本山は今場所も休場。西48枚目なので、来場所は三段目。あの体で怪我をしては、もう取れんでしょう。
隆の山(西10)は徳真鵬(東9)を下して2連勝。
磋牙司(西3)を寄り切り、南(西筆頭)初日。
・十枚目(十両)
新十枚目の富士東、玉飛鳥(西下2)を寄り切って初日。
舛ノ山3連勝、鳰の湖は黒星先行。
剣武3連勝、明瀬山は黒星先行。14枚目の2人が頑張っております。
十枚目復帰の清瀬海、星風を叩き込んで初日。
幕内と行ったり来たりの春日王、旭南海を寄り切って3連勝。
先場所活躍の両者、魁聖を押し出して安2勝目。魁聖は3連敗。
・幕内
蒼国来を突き落とし、栃乃洋3連勝。
注目と言われた若荒雄、黒海の叩き込みに土。
旭天鵬を下し、豪栄道3日目に初日。
朝赤龍を寄り切り、瀬川3連勝。
玉鷲を寄り切り、琴奨菊3連勝。
栃煌山を突き出し、稀勢の里連敗はしなかった2勝目。
嘉風を寄り切り、把瑠都白星先行。
栃ノ心を下し、魁皇2勝目。
鶴竜を寄り切り、日馬富士順当に3連勝。
豊ノ島を寄り切り、琴欧洲2勝目。さすがに筆頭では豊ノ島早くも先場所の負数を超えた。
安美錦を下し、土俵王3連勝。
