続いて駅前通り側にあるメインの乗車場。旧ターミナル時代は市内線用の「岩見沢ターミナル」という名称だった。バス停が3本立っていたと思うが、2本に減っている。 pic.twitter.com/aRS2Rqw2x4
— 紅葉橋律之介@大相撲観測者 (@momijibasi) 2017年10月5日 - 23:07
移転当初市内線は「西6丁目」経由だったが、その後駅前通りに戻る。今回の再編で、栗山方面が「西6丁目」から移り、6条通り経由も4条通りに変わったため、こちらに停まらなくなった。駅前通りから直接12号線方面に向かう路線のみ停車。高速車… twitter.com/i/web/status/9…
— 紅葉橋律之介@大相撲観測者 (@momijibasi) 2017年10月5日 - 23:10
最後は4条通り経由路線の乗車場。こちらの方がメインっぽい。 pic.twitter.com/qMTtE6s60e
— 紅葉橋律之介@大相撲観測者 (@momijibasi) 2017年10月5日 - 23:13
「4勝西2丁目(であえ~る前)」に改称されたそうだが、バス停名は変わってない様子。4条通りの「4条西5丁目」経由便はすべて停まる。 pic.twitter.com/4qZcw1Nbsn
— 紅葉橋律之介@大相撲観測者 (@momijibasi) 2017年10月5日 - 23:19
手前のローマ字入りのバス停の上部に「系統確認!」と書いてある。時刻表を見ようとすると見えないようだが…。 pic.twitter.com/D0aijHMCCW
— 紅葉橋律之介@大相撲観測者 (@momijibasi) 2017年10月5日 - 23:21
市内循環「A・Bコース」時代から使われていた「1条1丁目」という珍名バス停も、残念ながらお役御免。国兼邸の前のバス停も集約で廃止。お疲れさまでした。 pic.twitter.com/gR9tsxFHmS
— 紅葉橋律之介@大相撲観測者 (@momijibasi) 2017年10月5日 - 23:23
各世帯1に1セット、路線図と時刻表が送られていた。12月になったらどうするんだろう。 pic.twitter.com/ILRwa05gv8
— 紅葉橋律之介@大相撲観測者 (@momijibasi) 2017年10月5日 - 23:24