2005年9月11日に「後悔日誌」として発足し、こっそり「銀河後悔日誌」に改称。その後2009年8月30日「銀河後悔日誌~ともかく~」→2012年12月16日「銀河後悔日誌、それより」→2014年12月22日「銀河後悔日誌、たまには」として再出発。そして本日2017年10月22日「銀河後悔日誌、つぶやき」と改めることになった。
第5シリーズ「つぶやき」を今後ともよろしくお願いします。
![にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ](http://fight.blogmura.com/sumo/img/sumo88_31.gif)
人気blogランキングへ
平成時代は平成31年3月31日で終了とのこと。
— 天々座Rio DearMySister (@shintaro_Rio3) 2017年10月20日 - 12:25
つまり、平成30年度生まれの人は、
・平成30年生まれ(4/2~12/31)
・平成31年生まれ(1/1~3/31)
・新元号元年生まれ(4/1)
の3つの年が混在することになってしまう
昭和63年度生まれ以来の珍事である
これ「こうとうがっこうまえ」と読むんだと気付くまですっごく時間かかった。 pic.twitter.com/7Tf3cpiS5H
— saebou (@Cristoforou) 2017年10月19日 - 20:22
新十津川町吉野に恩師が建立した碑の前でカムイノミが行なわれた。言葉は聞いたことがあっても、実際に参加してみるとだいぶ印象が変わった。
— 紅葉橋律之介@大相撲観測者 (@momijibasi) 2017年10月21日 - 16:05
富岡に震災以来の651系入線
— はねひゅう@鉄アカ (@6Ef510) 2017年10月21日 - 11:34
雨の中駅でたくさんの方が迎えてくれました‼︎ pic.twitter.com/VUiDqFGwoE
もう10年以上前、選挙の投票用紙の版下を作ってた。
— 杉村喜光(知泉)三省堂辞典・発売中! (@tisen_sugi) 2017年10月20日 - 22:08
選挙の用紙は毎回同じデザインに見えて枠の縦横の数値が微妙に違ったり、枠線の太さが違っている。前回の用紙をコピペして不正出来ない仕組み。
そして版下が印刷所に廻った直後、選挙管理員立ち会いの下、パソ内のデータ削除の儀式がある。
クソみたいな缶バッジが届きました
— 烏海(デザフェス日曜参加) (@_ukai_) 2017年10月19日 - 21:57
これで貴方も見切り品 pic.twitter.com/7nfA3SSbDE
【 #今日は何の日 】
— ニトリ公式 NITORI (@NitoriOfficial) 2017年10月20日 - 08:00
今日は #老舗の日 ですね。
「似鳥家具店」の創業開始から、今年で50年です!
老舗かと思いきや、ハッシュタグを調べるとまだまだ若造でした...
これからもニトリをよろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ… twitter.com/i/web/status/9…
独自の「マルーンいろ」入り
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2017年10月20日 - 21:19
阪急電車を描き放題 車体色「マルーンいろ」が入ったクーピーペンシルセットが誕生 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… @itm_nlabから pic.twitter.com/oDZ3eGiGmv
皆さん、11月のご準備は如何ですか? pic.twitter.com/SglLjU9CCX
— るん3(弟師強化月間) (@fujitasuke) 2017年10月20日 - 06:39
絶対に運慶だろ!! pic.twitter.com/1V64cwqRGu
— 山怪ハンター田中康弘 (@momorinnkoto) 2017年10月21日 - 10:30
【技術書典3 頒布情報】
— 博多市@技術書典か24 (@hakatashi) 2017年10月21日 - 20:48
Unicode巨大地図は、「Unicodeの全文字を並べてポスターにしたら楽しそうじゃね?」という安直な発想から生まれた巨大なポスター。文字配列にヒルベルト曲線を採用しているのが特徴。とにかくでかい! pic.twitter.com/lCFSGVxJHX
大日イオンのペットショップやりやがったwwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/PCFIrwKNAi
— 社畜芸人MABO@ハルヒ主義 (@_mabo300) 2017年10月21日 - 19:13
保険金の保険 goo.gl/7tMZVu
— 紅葉橋律之介@大相撲観測者 (@momijibasi) 2017年10月21日 - 22:23