令和四年一月場所(於國技館)は二日目。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
「床山一覧表」を新設。
「年寄名跡異動の記録」
ツイッター(@momijibasi)
・幕下
琴大龍を押し出し、金峰山白星発進。
北天海を寄り切り、明瀬山白星発進。
栃幸大を叩き込み、若隆元白星発進。
朝玉勢を叩き込み、友風白星発進。
貴健斗を寄り切り、島津海白星発進。
・十枚目(十両)
矢後を寄り切り、熱海富士(下筆頭)初の“大銀杏”で2連勝。
新十枚目同士。琴裕将を押し出し、北の若連勝。
德勝龍を引き落とし、炎鵬初日。
輝を寄り切り、琴勝峰連勝。
・幕内(まくのうち)
琴恵光を突き落とし、王鵬連勝。
出る若元春を叩き込み、碧山物言いついたが初日。新入幕若元春に土。
栃ノ心を寄り切り、一山本初日。
佐田の海を投げ飛ばし、石浦連勝。
足取りは不発の照強、天空海の引きに乗じで押し出し初日。
志摩ノ海を押し出し、翔猿連勝。
千代翔馬を押し出し、今日も手が出る阿炎連勝。
大栄翔を突き出し、玉鷲元気に連勝。
逸ノ城を押し出し、慌てず御嶽海連勝。
出る貴景勝をヒラリと突き落とし、明生初日。貴景勝2日目に土。
宇良を押し出し、正代連勝。頭から落ちた宇良は車椅子で運ばれたが大丈夫か?
攻める若隆景に慌てず急がず落ち着いて最後は小手投げ、照ノ富士連勝。

にほんブログ村
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
「床山一覧表」を新設。
「年寄名跡異動の記録」
ツイッター(@momijibasi)
・幕下
琴大龍を押し出し、金峰山白星発進。
北天海を寄り切り、明瀬山白星発進。
栃幸大を叩き込み、若隆元白星発進。
朝玉勢を叩き込み、友風白星発進。
貴健斗を寄り切り、島津海白星発進。
・十枚目(十両)
矢後を寄り切り、熱海富士(下筆頭)初の“大銀杏”で2連勝。
新十枚目同士。琴裕将を押し出し、北の若連勝。
德勝龍を引き落とし、炎鵬初日。
輝を寄り切り、琴勝峰連勝。
・幕内(まくのうち)
琴恵光を突き落とし、王鵬連勝。
出る若元春を叩き込み、碧山物言いついたが初日。新入幕若元春に土。
栃ノ心を寄り切り、一山本初日。
佐田の海を投げ飛ばし、石浦連勝。
足取りは不発の照強、天空海の引きに乗じで押し出し初日。
志摩ノ海を押し出し、翔猿連勝。
千代翔馬を押し出し、今日も手が出る阿炎連勝。
大栄翔を突き出し、玉鷲元気に連勝。
逸ノ城を押し出し、慌てず御嶽海連勝。
出る貴景勝をヒラリと突き落とし、明生初日。貴景勝2日目に土。
宇良を押し出し、正代連勝。頭から落ちた宇良は車椅子で運ばれたが大丈夫か?
攻める若隆景に慌てず急がず落ち着いて最後は小手投げ、照ノ富士連勝。

にほんブログ村
