令和五年五月場所(於國技館)は十四日目。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
裏方さんのページを新設。
「年寄名跡異動の記録」
ツイッター(@momijibasi)
決定した優勝者や上位者など。
・序ノ口
13日目に優勝決定。
◎7勝
春山(西22)
・序二段
千秋楽に決定戦。
☆7勝
欧勝竜(西7)・聖富士(東60)
・三段目
13日目に優勝決定。
◎7勝
漣(東42)
・幕下
優勝は13日目に決定。
隆聖を寄り切り、小原6勝目。
栃登を寄り切り、琴手計勝ち越し。
栃武蔵勝ち越し、生田目負け越し。
◎7勝
木竜皇(西26)
・十枚目(十両)
北の若勝ち越し、大奄美負け越し。
志摩ノ海を寄り切り、熱海富士12勝でついていきます。
美ノ海をきれいに上手投げ、對馬洋ともに五分。
出る白鷹山を土俵際藤青雲が逆転、新十枚目勝ち越し。落ちた白鷹山はひざを痛めてそのまま車椅子で下がり、明日は休場で割りから外れた。
千代丸を寄り切り、島津海勝ち越し。
時疾風が立ち遅れたようだが立ち合い成立。天空海が押し出し5勝目。新十枚目時疾風は逆転ならず負け越し。
狼雅を上手投げで破り、落合が白鵬を超える13勝目。
玉正鳳を一気に押し出し、豪ノ山も13勝。
千代栄を突き出し、湘南乃海10勝目。
☆1敗
豪ノ山(東筆頭)・落合(西8)
☆2敗
熱海富士(東8)
明日はそれぞれ別の相手と当たる。
・幕内(まくのうち)
1敗の照ノ富士と2敗の霧馬山が直接対決。照ノ富士が勝てば今日にも優勝が決まる展開。
輝6勝目、中入り後に登場の欧勝馬(十4)は五分。
北青鵬を外掛けで下し、王鵬10勝目。北青鵬は6敗目、足が弱点か。
竜電を寄り切り、千代翔馬勝ち越し。
大翔鵬を突き落とし、阿武咲勝ち越し。
琴恵光を寄り切り、平戸海勝ち越し。
玉鷲を引き落とし、妙義龍9勝目。玉鷲は五分。
宝富士を押し出し、琴勝峰今日から復帰で2勝目。
錦富士を突き出し、髙安2勝目。
阿炎を押し倒し、錦木勝ち越し。
琴ノ若を土俵際宇良が引き落とし…に物言い。先に落ちたのは琴ノ若だが、宇良は土俵の外で宙に浮いていた。差し違いで琴ノ若とともに五分。
もと大関対決。正代を寄り倒し、朝乃山11勝目。正代は負け越し。
明生を突き倒し、大栄翔9勝目。
剣翔に相撲取らせてすくい投げ、豊昇龍10勝目。
貴景勝の重い突きに屈せず攻め返して若元春10勝目。
1分超の相撲で霧馬山を寄り切り、照ノ富士13勝目で充実の優勝。
◎1敗
照ノ富士(東横綱大関)
![にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ](https://b.blogmura.com/fight/sumo/88_31.gif)
にほんブログ村
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
裏方さんのページを新設。
「年寄名跡異動の記録」
ツイッター(@momijibasi)
決定した優勝者や上位者など。
・序ノ口
13日目に優勝決定。
◎7勝
春山(西22)
・序二段
千秋楽に決定戦。
☆7勝
欧勝竜(西7)・聖富士(東60)
・三段目
13日目に優勝決定。
◎7勝
漣(東42)
・幕下
優勝は13日目に決定。
隆聖を寄り切り、小原6勝目。
栃登を寄り切り、琴手計勝ち越し。
栃武蔵勝ち越し、生田目負け越し。
◎7勝
木竜皇(西26)
・十枚目(十両)
北の若勝ち越し、大奄美負け越し。
志摩ノ海を寄り切り、熱海富士12勝でついていきます。
美ノ海をきれいに上手投げ、對馬洋ともに五分。
出る白鷹山を土俵際藤青雲が逆転、新十枚目勝ち越し。落ちた白鷹山はひざを痛めてそのまま車椅子で下がり、明日は休場で割りから外れた。
千代丸を寄り切り、島津海勝ち越し。
時疾風が立ち遅れたようだが立ち合い成立。天空海が押し出し5勝目。新十枚目時疾風は逆転ならず負け越し。
狼雅を上手投げで破り、落合が白鵬を超える13勝目。
玉正鳳を一気に押し出し、豪ノ山も13勝。
千代栄を突き出し、湘南乃海10勝目。
☆1敗
豪ノ山(東筆頭)・落合(西8)
☆2敗
熱海富士(東8)
明日はそれぞれ別の相手と当たる。
・幕内(まくのうち)
1敗の照ノ富士と2敗の霧馬山が直接対決。照ノ富士が勝てば今日にも優勝が決まる展開。
輝6勝目、中入り後に登場の欧勝馬(十4)は五分。
北青鵬を外掛けで下し、王鵬10勝目。北青鵬は6敗目、足が弱点か。
竜電を寄り切り、千代翔馬勝ち越し。
大翔鵬を突き落とし、阿武咲勝ち越し。
琴恵光を寄り切り、平戸海勝ち越し。
玉鷲を引き落とし、妙義龍9勝目。玉鷲は五分。
宝富士を押し出し、琴勝峰今日から復帰で2勝目。
錦富士を突き出し、髙安2勝目。
阿炎を押し倒し、錦木勝ち越し。
琴ノ若を土俵際宇良が引き落とし…に物言い。先に落ちたのは琴ノ若だが、宇良は土俵の外で宙に浮いていた。差し違いで琴ノ若とともに五分。
もと大関対決。正代を寄り倒し、朝乃山11勝目。正代は負け越し。
明生を突き倒し、大栄翔9勝目。
剣翔に相撲取らせてすくい投げ、豊昇龍10勝目。
貴景勝の重い突きに屈せず攻め返して若元春10勝目。
1分超の相撲で霧馬山を寄り切り、照ノ富士13勝目で充実の優勝。
◎1敗
照ノ富士(東横綱大関)
![にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ](https://b.blogmura.com/fight/sumo/88_31.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10021088.gif)