銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

令和五年九月場所・十一日目

2023-09-20 23:23:00 | 大相撲観測日誌
 令和五年九月場所(於國技館)は十一日目。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページを新設。

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)

・幕下
 峰洲山を寄り切り、大青山5勝目。
 大翔丸を送り出し、長内勝ち越し。
 朝志雄を突き落とし、千代嵐6連勝。
 一翔を押し出し、矢後勝ち越し。
 欧勝海5勝目、朝白龍敗れて6連勝は千代嵐だけになった。
 尊富士を叩き込み、日翔志5勝目。

☆6勝
 千代嵐(西47)
☆5勝1敗
 日翔志(西3)・欧勝海(西11)・朝志雄(東21)・朝白龍(西27)・徳之武藏(東33)・大青山(東50)
☆4勝1敗
 大辻(東17)・北大地(西17)・嘉陽(西23)・北勝丸(東28)・琴太豪(西31)・欧勝竜(東39)・大野城(西53)・若碇(西55)


・十枚目(十両)
 輝鵬を破り、英乃海(下2)勝ち越し。
 時疾風白星先行、白鷹山負け越し。
 千代栄3勝目、志摩ノ海負け越し。
 獅子を押し出し、朝紅龍白星先行。
 天照鵬をまっすぐ突き出し、一山本10勝目。
 美ノ海を一気に押し出し、大の里10勝目。
 攻める高橋をヒラリとかわして東白龍7勝目。
 貴健斗を寄り切り、大奄美5勝目。貴健斗負け越し。

☆1敗
 一山本(西7)・大の里(東14)
☆2敗
 なし
☆3敗
 美ノ海(東5)
☆4敗
 友風(東3)・欧勝馬(東4)・東白龍(西4)・武将山(西5)・獅司(東8)・天照鵬(西14)


・幕内(まくのうち)
 宝富士を押し出し、琴勝峰5勝目。
 落ちない北青鵬、足を飛ばした碧山に乗じて寄り切り7勝目。碧山負け越して春日野部屋ピンチ。
 輝を引き落とし、御嶽海7勝目。
 錦富士を突き出し、金峰山7勝目。
 大翔鵬が平戸海を引き落とし…に物言い。団扇どおり3勝目。平戸海負け越し。
 阿武咲を下し、妙義龍7勝目。
 遠藤を押し倒し、豪ノ山7勝目。
 竜電4勝目、玉鷲教も白星が出ない。
 正代5勝目、王鵬負け越し。
 湘南乃海を寄り切り、朝乃山白星先行。
 中に入ろうとする宇良を叩き込み、阿炎7勝目。
 北勝富士を叩き込み、剣翔勝ち越し。
 翔猿を上手投げ、小結を倒して熱海富士10勝目。
 髙安を押し出し、大栄翔7勝目。髙安は力が出ず3敗。

 琴ノ若を寄り切り、霧島7勝目。
 豊昇龍が隆の勝を小手投げ…に物言い。隆の勝が早く団扇どおり5勝目。
 若元春を押し倒し、貴景勝勝ち越してカド番を脱出。これで優勝有力。

☆1敗
 熱海富士(東前15)M3
☆2敗
 なし
☆3敗
 貴景勝(西大関首席)・髙安(東前7)・剣翔(西前16)
☆4敗
 霧島(東大関)・大栄翔(東関脇首席)・北勝富士(東前筆頭)・阿炎(東前2)・豪ノ山(東前5)・阿武咲(東前6)・金峰山(東前10)・遠藤(西前10)・御嶽海(東前11)・北青鵬(西前11)・妙義龍(東前13)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

令和五年九月場所・十日目

2023-09-20 00:12:40 | 大相撲観測日誌
 令和五年九月場所(於國技館)は十日目。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページを新設。

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)

・幕下
 鳰の湖を突き落とし、若碇勝ち越し。
 夢道鵬を寄り切り、矢後白星先行。
 荒篤山2勝目、照強負け越し。

☆5勝
 朝志雄(東21)・朝白龍(西27)・千代嵐(西47)


・十枚目(十両)
 朝紅龍を破り、勇磨(下筆頭)勝ち越し。
 紫雷を寄り切り、髙橋6勝目。
 輝鵬を浴びせ倒し、千代丸五分。足を開いて倒れた輝鵬は大丈夫か。
 天照鵬を寄り倒し、獅司7勝目。
 全勝の大の里を一山本叩き込み、ともに9勝1敗で並んだ。新十枚目大の里がついに土。
 時疾風を押し出し、友風7勝目。
 千代栄を突き落とし、水戸龍6勝目。千代栄負け越し。
 大奄美を引き落とし、美ノ海勝ち越し。

☆1敗
 一山本(西7)・大の里(東14)
☆2敗
 美ノ海(東5)
☆3敗
 友風(東3)・武将山(西5)・獅司(東8)・天照鵬(西14)
☆4敗
 水戸龍(西3)・欧勝馬(東4)・東白龍(西4)・高橋(西12)


・幕内(まくのうち)
 錦富士を寄り切り、北青鵬6勝目。
 剣翔を破り、金峰山6勝目。剣翔は3敗に後退で2敗が消えた。
 琴恵光3勝目、大翔鵬負け越し。
 平戸海3勝目、千代翔馬負け越し。
 1敗同士の直接対決。もと大関髙安を再入幕熱海富士が押し倒し。1敗を守ったのは新鋭の熱海富士、髙安の腰は大丈夫か。
 佐田の海を寄り切り、阿武咲7勝目。
 豪ノ山も頑張ったが、御嶽海粘って6勝目。
 湘南乃海も頑張ったが、宝富士貫禄の五分。
 今日こそ玉鷲と思いきや、正代がすくい投げ逆転4勝目。
 翔猿を押し出し、北勝富士7勝目。
 明生を押し出し、琴ノ若6勝目。
 朝乃山を突き落とし、大栄翔6勝目。

 若元春を寄り倒し、豊昇龍4勝目。
 貴景勝が宇良を一気に押し出すが、団扇は宇良。同体取り直しはあっさり貴景勝7勝目。
 霧島を寄り切り、錦木五分。霧島4敗。

☆1敗
 熱海富士(東前15)M5
☆2敗
 髙安(東前7)
☆3敗
 貴景勝(西大関首席)・北勝富士(東前筆頭)・阿武咲(東前6)・遠藤(西前10)・剣翔(西前16)
☆4敗
 霧島(東大関)・大栄翔(東関脇首席)・若元春(西関脇)・琴ノ若(東関脇次席)・阿炎(東前2)・豪ノ山(東前5)・金峰山(東前10)・御嶽海(東前11)・北青鵬(西前11)・妙義龍(東前13)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村