令和五年九月場所(於國技館)は十二日目。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
裏方さんのページを新設。
「年寄名跡異動の記録」
ツイッター(@momijibasi)
明日は各段優勝決定日なので、上位者なども記す。
・序ノ口
☆6勝
城間(東18)
☆5勝1敗
翠桜(西13)・小山桜(西18)
・序二段
☆6勝
安大翔(東14)・高野(西65)・王輝(西76)
・三段目
☆6勝
北磻磨(西2)・豪ノ湖(西35)・千代獅子(東68)
・幕下
若碇を吊り出し、大野城5勝目。
琴羽黒を引き落とし、旭大星勝ち越し。
欧勝竜を寄り切り、琴太豪5勝目。
花房を押し出し、𠮷井勝ち越し。
北勝丸を下し、北大地5勝目。
宮城を叩き込み、海龍勝ち越し。
☆6勝
千代嵐(西47)
☆5勝1敗
日翔志(西3)・欧勝海(西11)・北大地(西17)・朝志雄(東21)・嘉陽(西23)・朝白龍(西27)・琴太豪(西31)・徳之武藏(東33)・大青山(東50)・大野城(西53)
・十枚目(十両)
對馬洋を押し出し、髙橋7勝目。對馬洋(下2)は負け越して関取復帰ならず。
輝鵬休場で負け越し、幕下陥落か。貴健斗4勝目。
天照鵬を豪快に掛け投げ、天空海5勝目。
時疾風を叩き込み、一山本11勝。
欧勝馬が俵で残して紫雷を叩き込み、勝ち越し。
千代丸を突き出し、東白龍勝ち越してあと3日は大事。
美ノ海を押し出し、友風勝ち越し。
出て行った大の里を土俵際上手投げ、北の若7勝目。大の里悔しい2敗目。
☆1敗
一山本(西7)M3
☆2敗
大の里(東14)
☆3敗
なし
☆4敗
友風(東3)・欧勝馬(東4)・東白龍(西4)・美ノ海(東5)
・幕内(まくのうち)
佐田の海を電車道、御嶽海勝ち越し。
大翔鵬を腰を落として寄り切り、北青鵬勝ち越し。
輝を突き落とし、金峰山勝ち越し。輝も攻めたが負け越し。
妙義龍を肩透かし、翠富士7勝目。
琴恵光5勝目、錦富士は負け越し。
土俵際投げの打ち合いで剣翔を下し、宇良五分。
正代を押し出し、湘南乃海五分。
千代翔馬を下し、玉鷲ようやく初日。
遠藤を下し、阿炎勝ち越し。
ふわっと立って北勝富士を送り出し、阿武咲勝ち越し。
出る錦木に髙安俵で残して叩き込み、9勝目。
翔猿を寄り切り、朝乃山7勝目。
熱海富士も頑張ったが及ばず。大栄翔勝ち越し、熱海富士は2敗目で単独首位だが最終的に敢闘賞で落ち着きそう。
琴ノ若を押し出し、貴景勝9勝目で明日熱海富士を下すか。
霧島を寄り切り、若元春7勝目。
豪ノ山を押し出し、豊昇龍五分で残りは全勝か。
☆2敗
熱海富士(東前15)
☆3敗
貴景勝(西大関首席)・髙安(東前7)
☆4敗
大栄翔(東関脇首席)・阿炎(東前2)・阿武咲(東前6)・金峰山(東前10)・御嶽海(東前11)・北青鵬(西前11)・剣翔(西前16)

にほんブログ村
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
裏方さんのページを新設。
「年寄名跡異動の記録」
ツイッター(@momijibasi)
明日は各段優勝決定日なので、上位者なども記す。
・序ノ口
☆6勝
城間(東18)
☆5勝1敗
翠桜(西13)・小山桜(西18)
・序二段
☆6勝
安大翔(東14)・高野(西65)・王輝(西76)
・三段目
☆6勝
北磻磨(西2)・豪ノ湖(西35)・千代獅子(東68)
・幕下
若碇を吊り出し、大野城5勝目。
琴羽黒を引き落とし、旭大星勝ち越し。
欧勝竜を寄り切り、琴太豪5勝目。
花房を押し出し、𠮷井勝ち越し。
北勝丸を下し、北大地5勝目。
宮城を叩き込み、海龍勝ち越し。
☆6勝
千代嵐(西47)
☆5勝1敗
日翔志(西3)・欧勝海(西11)・北大地(西17)・朝志雄(東21)・嘉陽(西23)・朝白龍(西27)・琴太豪(西31)・徳之武藏(東33)・大青山(東50)・大野城(西53)
・十枚目(十両)
對馬洋を押し出し、髙橋7勝目。對馬洋(下2)は負け越して関取復帰ならず。
輝鵬休場で負け越し、幕下陥落か。貴健斗4勝目。
天照鵬を豪快に掛け投げ、天空海5勝目。
時疾風を叩き込み、一山本11勝。
欧勝馬が俵で残して紫雷を叩き込み、勝ち越し。
千代丸を突き出し、東白龍勝ち越してあと3日は大事。
美ノ海を押し出し、友風勝ち越し。
出て行った大の里を土俵際上手投げ、北の若7勝目。大の里悔しい2敗目。
☆1敗
一山本(西7)M3
☆2敗
大の里(東14)
☆3敗
なし
☆4敗
友風(東3)・欧勝馬(東4)・東白龍(西4)・美ノ海(東5)
・幕内(まくのうち)
佐田の海を電車道、御嶽海勝ち越し。
大翔鵬を腰を落として寄り切り、北青鵬勝ち越し。
輝を突き落とし、金峰山勝ち越し。輝も攻めたが負け越し。
妙義龍を肩透かし、翠富士7勝目。
琴恵光5勝目、錦富士は負け越し。
土俵際投げの打ち合いで剣翔を下し、宇良五分。
正代を押し出し、湘南乃海五分。
千代翔馬を下し、玉鷲ようやく初日。
遠藤を下し、阿炎勝ち越し。
ふわっと立って北勝富士を送り出し、阿武咲勝ち越し。
出る錦木に髙安俵で残して叩き込み、9勝目。
翔猿を寄り切り、朝乃山7勝目。
熱海富士も頑張ったが及ばず。大栄翔勝ち越し、熱海富士は2敗目で単独首位だが最終的に敢闘賞で落ち着きそう。
琴ノ若を押し出し、貴景勝9勝目で明日熱海富士を下すか。
霧島を寄り切り、若元春7勝目。
豪ノ山を押し出し、豊昇龍五分で残りは全勝か。
☆2敗
熱海富士(東前15)
☆3敗
貴景勝(西大関首席)・髙安(東前7)
☆4敗
大栄翔(東関脇首席)・阿炎(東前2)・阿武咲(東前6)・金峰山(東前10)・御嶽海(東前11)・北青鵬(西前11)・剣翔(西前16)

にほんブログ村
