仕事を探しているうちに、またお盆期間になってしまった。
月曜日から金曜日はあっという間であるが、土日を挟んでしまうと、結果を待つだけでもかなり時間が経ってしまう。そこに祝日が入ったり、さらに休みの期間になれば、また時間ばかり経過する。
企業の方も、さっさと報せてくれれば良いものを、2週間以上も経って不採用の紙切れが届く。待っている間に活動すれば良いのだが、経験もあってやる気も見せて、まあまあ大丈夫そうだという仕事が、待たされて不採用では、では待っている間に得られたはずの報酬(?)はどうなるのか。
結局は、一度に何社も応募して、受かればもうけもの。こういう感覚でなければ上手く行かないのか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます