銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

納豆の日

2006-05-16 19:30:40 | 大相撲観測日誌
 10日目。今日は珍しく“感戦記”とする。


・序二段
 今日の“勇者”は北斗龍。しかし大魔王には敵わなかった。いつの間にやら魔王は5連勝だ。

・幕下
 新たに5連勝を決めた力士はいない。若ノ鵬(西12)は意外に苦戦、敗れて3勝2敗。澤井(西9)は勝って3勝2敗、3場所ぶりの勝ち越しに王手。

・十両
 珍しく、中継は十両最初の取り組みから始まる。

 ●出羽鳳―春ノ山○  惜しくも春ノ山に及ばず、出羽鳳4敗目。
 ●玉力道―将司○  一気に玉力道を押し出し、将司五分に持ち込む。
 ●駿傑―須磨ノ富士○  7敗同士の対決は、突き落として須磨ノ富士。駿傑負け越し。
 ○隆乃若―泉州山●  泉州山が出たところを、隆乃若の小手投げが決まった!
 ●海鵬―皇牙○  当たってすぐに引き落とし、皇牙が6勝目を挙げた。
 ○皇司―寶智山●  寶智山も善戦したが、皇司の渡し込みに敗れた。
 ●里山―若兎馬○  両者同時に落ちた微妙な一番だったが、団扇は若兎馬に上がった。
 ○北勝岩―霜鳥●  休まず攻めた北勝岩、霜鳥を押し出して五分。
 ●安壮富士―光法○  安壮富士を“押しつぶし”て光法6勝目。
 ○栃栄―豊桜●  豊桜を落ち着いて引き落とし。栃栄が2敗を守った。
 ●春日錦―鶴竜○  春日錦はいなしに付いていけず。鶴竜3敗を堅持。
 ○大雷童―旭南海●  雷のように押し出され、旭南海無念の負け越し。
 ○猛虎浪―潮丸●  連勝中の猛虎浪は今日も好調。潮丸は4敗に後退。
 ●琉鵬―大真鶴○  大真鶴の連敗は止まって五分。琉鵬は連敗止まらず4敗目。

 2敗:栃栄(7)
 3敗:鶴竜(8)・若兎馬(10)

 栃栄が単独トップだが、3敗グループも2人になった。あと5日もあるから、3敗~4敗が優勝ラインだろう。


・幕内
 ○高見盛―嘉風●  まあ良い相撲で白星先行。嘉風ってば3連敗だなあ…。
 ●時津海―土佐ノ海●  今日も残念な時津海、善戦むなしく送り出されましたよ。
 ○豊真将―十文字●  苦戦したが、連敗を止めた豊真将。解説の師匠・錣山親方(もと関脇寺尾)も思わずホッと一息。

 10日目と言うことで、合い間に幕下上位の成績が出る。当然、全勝の下田の話題も出た。向正面は浜風親方(もと小結三杉里)だが、今日も錣山さんは浜風さんにどんどん話を振りまくり。どうでもいいけど、北陣さんにも正面に来てほしいと思っているのは、わたしだけであろうか…。

 ○玉春日―武雄山●  武雄山も攻めたが、玉春日が残して五分。
 ○片山―栃乃花●  終始攻めた片山が押し出し、6敗で踏みとどまった。
 ○岩木山―北桜●  「土俵の上で一番元気」(錣山談)な北桜、今日は突っかけて元気さを見せる。両者思い切り当たって見せ場もあったが、投げで墓穴を掘った北桜を寄り切った岩木山が7勝目。
 ●北勝力―白露山○  3敗同士の対戦。組み止められて、北勝力の連勝が止まった。白露山が7勝目。
 ●普天王―把瑠都○  廻しは切れたが、お構いなしに普天王を突き落とし。把瑠都勝ち越して笑顔が出た。
 ●栃乃洋―出島○  石川県出身同士の対戦。出島が後藤(栃乃洋)を破って五分。
 ●豊ノ島―黒海○  黒海を土俵際に追い込んだところまでは豊ノ島ペース。残されて、逆に踏みとどまったが万事休す。黒海が五分に戻した。

 ●玉乃島―露鵬○  露鵬の寄りに、玉乃島下がるのみ。
 ○春日王―豪風●  豪風が春日王を送り出し、ついに初日!? と思いきや、春日王がまだ土俵を割らずに残っていた。トンネルを抜ける日はいつ?!
 ●朝赤龍―琴奨菊○  朝赤龍も上手投げで頑張ったが、琴奨菊の方が上手だった。赤龍3敗。
 ○旭天鵬―稀勢の里●  連敗中の稀勢の里。負けてる時は力も出ず…。
 ●垣添―安馬○  今日は垣添の動きを止め、しっかりと寄り切って安馬は2勝目。負け越してからが勝負。
 ●若の里―雅山○  おなじみの重い突っ張りのあと引き落とし。雅山1敗を守る。

 ●時天空―魁皇○  低い時天空を引き落とし。簡単に魁皇勝ち越し。
 ○千代大海―安美錦●  安美錦を圧倒し、とりあえず9勝目。
 ○旭鷲山―琴欧州●  欧州の左を取って上手投げ。まだ2敗で、旭鷲山勝ち越した。こうなったら、小結復帰と言わず、1場所でも良いから関脇で取ってほしいよね。琴欧州は4敗。

 ●琴光喜―白鵬○  大関の敵を討ちたい琴光喜。そんなこととは露知らず、左を取るまでじっと我慢の白鵬。取られて引き付けられると琴光喜の力が抜けた。白鵬も1敗を維持。

 1敗:千代大海(大関)・白鵬(大関)・雅山(関脇)
 2敗:魁皇(大関)・旭鷲山(5)・把瑠都(11)

 いよいよ明日は千代大海―雅山。抜け出すのは誰?

人気blogランキングへ



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Gacktoh)
2006-05-16 21:18:37
こんばんは。いつもTBだけで失礼しております。

>北陣さんにも正面に来てほしいと思っているのは、わたしだけであろうか

私もです!私もそう思っています。

やはりはっきり物を言う方や、解説がわかりやすい方が正面に座って頂いた方が見ている側にしてみたら、面白いですし、勉強になりますよね。

ただ今日は少々話が多くて、私の好きな岩佐アナの相撲マメ知識が登場する回数が少なく、残念ではありました。(笑)
返信する
こちらこそ (紅葉橋律乃介)
2006-05-16 21:40:29
 連日のTBありがとうございます。



 なるべく分かりやすい方が正面に来たほうが良いですね。

 はっきり言う人といっても、隙あらば喋りまくる方(あえて名前は控えます)は向正面でも大丈夫ですが(笑)。





> 岩佐アナの相撲マメ知識が登場する回数が少なく、残念ではありました。



 なるほど。実況のこなれてない若手アナの時だと、率先して親方が喋ってくれそうですね(笑)。
返信する
大魔王 (きゅれん)
2006-05-16 22:43:56
こんばんは~。

大魔王、5連勝ですか!

(下位力士の情報、見逃してました。汗)

しこ名を変えて調子を上げてますね。

郷土の関取が途絶えて久しいですから、ここは若手に奮起を期待したいです。
返信する
中堅 (紅葉橋律乃介)
2006-05-16 23:54:49
 平成13年3月初土俵で、最高位が序二段72枚目。

 序ノ口と序二段を行ったり来たりだったはずですが、今場所はどうしたんでしょうね(笑)。



 道産子の期待の星、と言って良いものやら…
返信する
頭髪の日 (ayumiyori)
2006-05-17 11:43:02
紅葉さん、ありがとうございます。

最近TB機能を忘れていました!

納豆なっと食べようかと思いました。

影響されやすいんです。

面白く拝見させていただきました^^
返信する
納豆の日 (マスミノタブレ)
2006-05-17 13:38:25
トラックバックをありがとうございました。ブログを拝見しました。このように相撲を楽しんでおられる雰囲気に、ちょっと人間味豊かだなーと思いました。わたしなんかまだまだですね。
返信する
夏場所十日目だから (紅葉橋律乃介)
2006-05-17 22:04:37
◆ayumiyoriさん

 納豆の話は全くないんですが(笑)。

 たまには細かく書いてみるのも面白いでしょう。



◆マスミノタブレさん

 場所中は観戦し、それ以外は調査研究に…?

 ということで、一生楽しめるものです。



 またよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿